emscripten night LT
おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTOです。 UUUMでは業務の効率改善に kintone を導入しようとしているのですが、kintone の機能を拡張するには Javascript でプログラムを書く必要があります。 そこで、Javascript の開発環境を構築したので、何をやったのかをまとめてみました。 具体的には、 BabelでES6で書いて、webpackでビルドして、mochaでテスト書いて、power-assertでassertの出力を見やすくして、karmaで複数ブラウザのテストを自動化して、カバレッジを出力するようにしました。 お前は何を言っているんだと思うかもしれませんが、僕も何を言っているのかわかりません。 Babel 言わずと知れた ES6 用のトランスパイルツールです。 ご存知の方も多いと思うので、詳細は割愛しますね。 Babel の導入は npm でイ
Intro 「Socket.IO 使ったほうがいいですか?」 という主旨の質問をもらった。 これは、 WebSocket が繋がらない環境に向けて、フォールバック機能を有する Socket.IO にしておいた方が良いのかという意味である。 WebSocket が出てきた当初と比べて、 Web を取り巻く状況は変わったが、変わってないところもある。 念のためと Socket.IO を使うのもよいが、「本当に必要なのか」を問うのは重要である。 Rails も ActionCable で WebSocket に対応し、ユーザも増えるかもしれないことも踏まえ、 ここで、もう一度現状について、把握している範囲で解説しておく。 "繋がらない" とは 最初に、なぜ 繋がらない ことがあるのかを、きちんと把握したい。 まず WebSocket の有史全体をみれば、繋がらないとして語られていた現象は、大きく
Service Workerの全体像の解説と、それがもたらすWebの未来を考察します。今後の動向を左右しそうなService worker meeting notesについても解説します。
Send feedback HTML Service: Best Practices Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Creating user interfaces with the HTML service follows many of the same patterns and practices as other types of web development. However, there are some aspects that are unique to the Apps Script environment or are otherwise worth highlighting. Below we'll cover some b
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? これまで、開発者が「早く・それなりの UI 」を実現するために、Bootstrap などの CSS フレームワークが重宝されてきました。 しかし今では、React などのライブラリを使って UI をコンポーネント化するようになってきています。 React であっても、事前に CSS フレームワークを読み込んでおき、クラス名を付与することでこれまでと同じように使うことができます。 ただ、既存の CSS フレームワークは内部で jQuery を使用していることが多いので、React と jQuery を共存させるか、jQuery 部分を自前
Visual Studio Code 1.3ではエディタでタブ操作が可能になり、拡張機能をインストールし管理するための画面を追加するなどのほか、多くの新機能が追加されています。 エディタ部のタブ操作では、複数のファイルを開いたときにタブで任意のファイルを選択できるようになり、利便性が高まりました。 拡張機能を管理するためのユーザーインターフェイスが新たに追加され、現在インストールされている拡張機能の一覧や、新規インストールする拡張機能の検索などを行うことができるようになりました。 デベロッパーにとってインパクトが大きいと思われるのが、Visual Studio Code 1.3のエディタ機能が「Monaco Editor」として独立したモジュールになったことです。 Monaco EditorはNode.jsのモジュールとしてインストールできるnpmで配布が始まりました。 サンプルとして用意
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに プログラミングの上達において、デバッグスキルを上げることはとても重要で近道の1つだと考えています。 私自身、勉強し始めた頃に知っていれば(理解できていれば)とよく思います。 今回、JavaScriptデバッグについてChromeDevtoolsとブレークポイントを使った基本パターンを整理しました。 自身の復習かつ、あまり馴染みの無い方でも、以下おおよそ理解できるようになれば良いなぁ、というのが本稿の目的です。 どのようなものにブレークポイントが貼れるのか どういった時にブレークポイントが発動されるのか ブレークポイントが発動さ
Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.
皆さんはマインドマップを日頃描いていますでしょうか?僕の身近にも、メモしたり、議事録書いたり、アイディアをまとめていったり、いろいろな目的でマインドマップを描いている人たちがいます。僕もマインドマップでいろいろ書けるようになりたいな、と昔から思っていましたが、以下のような壁があって、なかなかマインドマップ脳になれずにいました。 インストール型アプリはイヤ。ウェブアプリがいい。 お金かかるのはイヤ。無料がいい。 変に凝ったマインドマップのデザインはイヤ。シンプルで王道なものがいい。 描いていくのが手間なのはイヤ。単純にマインドマップが書ける方がいい。 満足がいくものを見つけることができなかったので、結局自分で作っちゃいました。 MindMap Tab その名も"MindMap Tab"。Chromeの拡張機能として作りました。 インストール方法 Chromeをお使いの方は、以下のページからM
スプレッドシート駆動アーキテクチャって? SIerではExcelで画面項目を定義したドキュメントを起こすことが当たり前ですが、Web系の企業ではExcelを使う機会はあんまりありません。しかし、レイアウトを気にしなくて良い簡単なフォームであればスプレッドシート(Excel)で項目を定義するとなかなか素晴らしい開発効率を実現できます。ここは毛嫌いせずにスプレッドシートを活用してアプリケーションを作ってみましょう。スプレッドシートにアプリケーションの情報を記載するのでスプレッドシート駆動アーキテクチャと勝手に呼びます。 ここではExcelから一歩進んでGoogle SpreadSheetを利用し、なおかつApps ScriptのWebアプリとして定義したアプリを動かします。Apps ScriptからGoogle SpreadSheetのデータにアクセスできるので、動的にアプリケーションの情報を
ES2015でvarやletを使う場面はほとんど無いので、まずconstを使う。constだとダメな場合にはletを使う。 背景 ES2015では、変数を宣言するための文法としてconstとletが導入された。 const foo = 'foo'; let bar = 'bar'; constは再代入できない変数を宣言できる。letは再代入できる変数を宣言できる。 const foo = 'foo'; foo = 'hoge'; // ERROR let bar = 'bar'; bar = 'hoge'; // OK あれ、じゃあvarとletは同じなの?っていうとそうではなく、letやconstはvarとは違って、関数スコープよりも細かなブロック単位のスコープを提供する。例えばconstやletを使うと、if文やfor文などのブロック中でのみ有効な変数を宣言できる。 で、プロジェクトに
Overview A Glossary of Common Terms A Quick Guide to Mozilla Applications Getting Started Getting Set Up To Work On The Firefox Codebase Working On Firefox Working on Firefox Bug Handling Firefox User Guide Firefox DevTools User Docs Source Code Documentation Governance Firefox Front-end DOM Editor Style system (CSS) & Layout Graphics Processes, Threads and IPC Firefox DevTools Contributor Docs To
はじめに 最近、フロントエンドのライブラリ乱立問題について盛り上がってました。 自分はnobkzさんの以下の文に全てがまとまっていると思います。 僕の最初の違和感は、「技術的な流行り」に乗ることに何の価値があるのだろうか?ということである。もちろん、最新のツールやフレームワークはより何かが良くなってるかもしれない。しかし、 それをあなたのプロジェクトで採用するには何の価値があるだろうか? 「最近のフロントエンドへの違和感 - nobkzのブログ」より 裏を返せば、新しいライブラリの内容、特に「どのような問題を解決するためにこのライブラリが生まれたのか」という思想を把握しておくことは重要だと言えます。 つまりは、 "How?(ライブラリの使い方)" よりも "Why?(なぜそのライブラリが必要なのか)" を学んでおこう ということです。この記事では どのような既存の問題・要求を どう解決して
注意とお願い この記事の内容はもはや古いです。ここに書いている方法では動かないものをいくつか見つけました。参考にする際は動作をよく確認してから使ってください。 ひとつお願いがあります。「あれ、動かないぞ」というコードを見つけたら是非コメントか編集リクエストで教えてください。解決方法までなくても結構です。「これはもう動かないよ」という印をつけたいのです。 この記事はYou Don't Need jQueryの日本語訳と同じ内容です。 先日ひょんなことからYou Don't Need jQueryの日本語訳をさせていただきました。著者のCam Songさんからも快諾をいただけたので1、Qiitaでも公開させていただきます。 なお、本家の英語の説明は継続的にメンテされているので、この記事の情報は古くなっている可能性があります。 追記 この記事は当初は「もうjQueryは必要ない」というタイトルで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く