タグ

便利に関するcraftoneのブックマーク (3)

  • マニュアル作成が10倍楽になるソフトがありました|WEBクリエイターの木

    10分で作るRailsアプリ という動画がRuby on Railsのすばらしさを短時間に説明してくれましたが、動画の説明は何より説得力がありますよね。画面キャプチャを何枚も貼って文章で説明するよりも、目で見て、間を体験すると感じるものがあります。何より見る方は楽。 作る方も楽だったらなあとも思います。 以前自分の設計したWEBアプリのマニュアルを、パワーポイント 100ページ以上の膨大な資料としてまとめたことがあります作りながらも「こりゃあだれも見ないだろうなあ。自分でもみないもの」と思いながらも、提出義務があって仕方なく作っていました。印刷したお客さんからは「紙の無駄だ」と怒られわ、HTML化してWEBアプリに「ヘルプ」をつけても電話がかかってくるのが先でした。 しかしそんな苦労に遭わないように、最近お宝を発見しました その名も「Adobe Captivate2」 まあまあとりあえずア

  • ウェブ上でリアルタイムに落書きなどを共有『skrbl』 | 100SHIKI.COM

    なんだかちょっと不安定だけどかなり使えそうなのでご紹介。 skrblはいわゆるブラウザ上のホワイトボード。しかもほぼリアルタイムに内容を共有できます。 共有するにはURLを相手に送るだけ、というシンプルさ。セキュリティが心配だったらパスワードもかけられます。 同様のツールはいままであったような気がしないでもないですが、Flashを使わないで実現しているところにブラウザの可能性を感じます。 会員登録は必要ですが、「ちょっとこれ見てよ」というときにかなり使えるっぽいので是非お試しあれ。 こういうのが出来てくると確かにPhotoshopのオンライン版と言われても納得してしまいますね・・・。

    ウェブ上でリアルタイムに落書きなどを共有『skrbl』 | 100SHIKI.COM
  • 黒き満月 -BlackFullmoon-

    Shift+ホイールで横スクロール ・Microsoft Excel 2007,2003,2002,2000での動作確認 ・Microsoft Word 2000での動作確認 ・Ctrl+ホイール、右クリック+ホイールも設定可(右クリックは一部動作しないソフトあり) ・スクロール速度を設定可能 Ver1.11の更新内容 ・Microsoft Excel 2007への対応 ・Windows Vistaでの動作確認 Ver1.10の更新内容 ・ホイールメッセージをスクロールへ変換の実装 指定のHTMLを解析し、リンクされている画像等を 一覧表示しダウンロード(選択or一括)できます。 【主な機能】 ・内部リンクをたどることができます。 ・jpegファイルをビューアーで確認できます ・susieプラグインで表示できるフォーマットを追加できます。 【特徴】 ・ブラウ

    craftone
    craftone 2006/05/10
    "shift+ホイールで左右スクロール。", " 指定のHTMLを解析し、リンクされている画像等を 一覧表示しダウンロード(選択or一括)できます。"
  • 1