タグ

2020年12月17日のブックマーク (2件)

  • 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。

    学生時代に将棋や囲碁の棋士に夢中になった事がある。 何が良かったかって、みな当に独特の個性があったのだ。 あれは当時、個性の確立に悩んでいた自分に見事に刺さった。 個性とは不思議なものである。 考えようによっては豊かになった現代の方が余裕があるからキャラクター差を出せそうにも思えるのだが、実際はそうではない。 現代社会はむしろ逆に余裕がなく、どちらかというと優等生的な立ち振舞い方をする人が目立つ。 棋士の生き方もそうで、昔の時代は当におおらかで余裕?があった。 かつての人達は当の意味で破天荒だ。 その代表格といってもいいのが、囲碁の藤沢秀行氏だ。 <参考 『野垂れ死に』新潮新書 > 破天荒を極めていた棋士がいた 藤沢秀行氏は業である囲碁では異常感覚とも称されるほどに鋭い手を打つ一方で、私生活は当の意味でハチャメチャだった。 女性関係はのほかに4人の女性と関係を持ち、子供は

    被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
    craftone
    craftone 2020/12/17
    良い話。被害者意識を持ってても良いことなし。
  • 「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち

    晒黑的がんくま @gankuma_ あと、自分が子供の頃は教室の机には落書きや先輩が彫刻刀で彫ったキズとかあるのが当たり前だったけど、今の学校の机はほとんどの所で落書きや傷の無い綺麗な状態で使ってる印象があるね。 2020-12-16 01:00:29 晒黑的がんくま @gankuma_ @li_vers 実際には結構多いよ。小学校だと授業中でも廊下(?)を児童がうろうろしてる時もあるよ。こちらで作業途上のものを廊下に置きっぱなしでも授業中なら子供に触られないだろーと思って「施錠とか不要ですよ」って言ったら校長先生から「そんな甘いもんじゃない」って言われるwww 2020-12-16 00:44:51

    「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち
    craftone
    craftone 2020/12/17
    うちの小学校も開放型だな。授業参観のときに見やすくて良い。