タグ

*漫画とマコトの王者に関するcrea555のブックマーク (4)

  • マコトの王者が2倍面白い - 無駄話

    続々とゲッサン作品がコミック化している中で一際目立つ作品があります。同じタイトルで似たような絵柄なのに何かが違う・・・。それがゲッサンで絶賛連載中の「マコトの王者」です。この作品は二人の主人公が各々の視点で物語を進めており、過ごす環境は違うものの同じ時間をすごしています。つまり、同じ物語で2冊の漫画が描かれているわけです。 左:大地真(だいちまこと)/右:天堂誠(てんどうまこと) 右の天堂は10年間無敗というボクシングのウェルター級最強王者。一方の大地は若さを売りにして頭角を現してきた若手ボクサー。二人のタイトルマッチから物語が始るわけですが、天堂の身体が実はボロボロだったというハンデはあったものの、大方の予想を裏切って互角の戦いを演じます。お互いにボロボロになりながら迎えた9Rに終焉を迎えます。しかし、二人が同時に倒れ、一人が立ち上がった時に事件は起きます。 立ち上がったのは大地真!!!

    マコトの王者が2倍面白い - 無駄話
  • 福井あしび「マコトの王者」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 福井あしび「マコトの王者」 真逆の2人、人格が入れ替わってしまったら? 両視点で描く同時進行ボクシングストーリー! 貧困生活から這い上がってきたヤンキー大地真と、名家に生まれエリート街道を歩んできた天堂誠、まったく逆の人生を歩んできた2人の「マコト」の人格がボクシングの試合中に入れ替わってしまう。ゲッサンで連載中のボクシングマンガ「マコトの王者」は、2人の主人公をそれぞれの視点で描いた同時進行の2立て連載だ。コミックナタリーはこのマンガ界初の試みに注目し、「マコトの王者」を徹底解剖。作者の福井あしびに2同時連載ならではの面白さと難しさを語ってもらった。 取材・文/坂恵 編集・撮影/唐木元 マンガ界初の試みを徹底解剖 第1話を除き、「赤コーナー」「青コーナー」の同時並行連載という形をとっている「マコトの王者」。発売される単行は2冊に分かれて

  • 2人の主人公を両視点で描く「マコトの王者」を徹底解剖

    福井あしびがゲッサン(小学館)で連載中の「マコトの王者」は、ひとつのストーリーを、主人公2人それぞれの視点で描く同時進行の2立て連載。その単行「マコトの王者(赤)」1巻と「マコトの王者(青)」1巻が日1月12日、2冊同時発売された。コミックナタリーは、この「同時並行連載」というマンガ界初の試みに注目し、作者にインタビューを敢行した。 「マコトの王者」は、極貧から這い上がってきた若きヤンキーボクサー大地真と、エリート街道を歩んできたが身体は故障だらけのチャンピオン天堂誠、2人の「マコト」の魂が試合中に入れ替わってしまうところから始まるドラマ。かたや若さに知性、経験値とすべてを手に入れ、かたや勢い任せのスタイルにボロボロの肉体と悪条件まみれになってしまう。そんな2人が再戦に向けて動き出すとき、周囲も巻き込んで運命は転がり出し……。 特集では「赤コーナー」「青コーナー」の同時並行連載につい

    2人の主人公を両視点で描く「マコトの王者」を徹底解剖
    crea555
    crea555 2010/01/13
    全てを手にしても驕らない男と、全てを失っても挫けない男の物語。今月の雑誌分では思いがけない展開で両者が交錯してちょっとワクワクしましたデスよ。
  • ゲッサン「マコトの王者」 - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)

    月刊少年サンデーこと「ゲッサン」が創刊されてからこっち、何故か続きを買い続けています。…最初は「ん~『あずまんが』でも読んでみるか?」という感じだったのですが(汗)ちょっと気になる連載があって、その続きを読むために買ってしまっているんですね。(…いや、買っちゃ悪いってワケじゃないんですけど、僕も今は、少年四誌押えるので正直手一杯なんよ?(´・ω・`)それを圧して…という意味ですね)いろいろ面白い作品が載っているのですが、とりあえずお気に入りを2上げます。 一つは「信長協奏曲」(作・石井あゆみ)現代の高校生が戦国時代にタイムスリップして、若年の織田信長とすり替わってしまう物語。…まあ、この主人公、えらく器の大きな奴で、なんとはなしに信長として暮らしてしまうという…w冒頭の日史の授業で主人公が“能寺の変”の首謀者を答えられない所がミソなんですが…。元々、織田信長って天才過ぎて……というか

    ゲッサン「マコトの王者」 - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)
    crea555
    crea555 2009/07/24
    単体でも王道たりえる「ハングリーな若者がチャンピョンに挑む」「ストイックな王者がボロボロの体で戦う」物語を、並列交流駆動させた超王道漫画としての展開を期待する「マコトの王者」の話。今、個人的にはゲッサ
  • 1