タグ

2013年3月5日のブックマーク (3件)

  • 「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」を読んで、「漫画」と「似顔絵」の違いについて考える - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    最近、月刊少年マガジンで連載されている「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」を胸をときめかせながら読んでいます。 平川 雄一「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」 「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」は音楽漫画なのですが、一般の音楽漫画とは少しばかり趣を異にしたちょっぴりビザールな作品です。というのが、単行の表紙に描かれている可愛い女の娘…この娘がタイトルにもなっている「中村メイ子」なのですが…彼女は実は人間ではなくエレキギターなんですね。 買い手が付かず誰にも弾かれることなく骨董流れになってしまったエレキギター=中村メイ子が、リズム感ゼロな上に極度な音痴のせいで「ゆるジャイアン」なんてあだ名を付けらてしまっている主人公、中村清春と出会い、お互いに音楽をやる喜びに目覚めていくというのが、作のストーリーです。 楽器を可愛い(そして、おっぱいが大きい)女の娘として描くというユニークなアイデアや、ハウツー的

    「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」を読んで、「漫画」と「似顔絵」の違いについて考える - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    crea555
    crea555 2013/03/05
  • 大炎上 | 「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」 オールドギターが美少女になっちゃった

    『月刊少年マガジン』連載、「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」です。 2巻が発売されたばかりで帯に「あの娘は1968年製のビザールギターなんです」とあったものですから1巻もまとめて買っちゃいました。だって最近「けいおん!」の影響でレフトハンドギターが売れてるだのギター自体に脚光が浴びてるじゃないですか。そのギターが女の子になったという設定が妙にタイムリーな気がしたもので。 家業が骨董店を営んでる中村清春は高校生。家の手伝いで道具を片付けていたところ、発見したのは古いエレキギター。音が正常に出るのか試そうと適当にギターを弾いていたら突然ギターが光り始め、気が付いたら美少女になっていた! 「あんな愛のない弾き方しやがって!! あたしのバージンを返せ!!!」とは彼女の談。生まれたのはグループサウンズ(GS)ブーム真っ只中の1968年。店頭に飾られて他の娘たちはどんどん先に売られていく中で自分一人が売

    crea555
    crea555 2013/03/05
  • オールドTRPGプレイヤーならたまらない!?ボードゲーム風RPGツクール『Mighty-Dungeon』でゲームを作ろう! - ゲームキャスト

    自分でゲームのシナリオを考えて、マップを作って、RPGを作り出すことができる! そんなRPGツクール的ゲームがリリースされるという情報が入ってきた。 古典的なボードゲーム『ヒーロークエスト』や『ウォーハンマー クエスト』のようなフィーリングのボードゲームRPGが作れるとのこと。 TRPGプレイヤーの血が騒ぐマニアックな雰囲気をプンプン匂わせている。 百聞は一見にしかず。動画を見れば、その内容は一目両瀬だろう。 2Dのマップにチップを配置して移動する、TRPGっぽい雰囲気のマップを作れるようだ。 戦闘は3Dで、最大で6人までのキャラクターをプレイヤーが操作できる模様。 このあたりはウィザードリィの影響か。 ダンジョンはEmailなどで友だちに送ったり、サイトにアップロードして配布することが可能。 TRPGのようにシナリオを作っては楽しむ…ということもできそうだ。 また、ただ作るだけではなく

    オールドTRPGプレイヤーならたまらない!?ボードゲーム風RPGツクール『Mighty-Dungeon』でゲームを作ろう! - ゲームキャスト
    crea555
    crea555 2013/03/05