タグ

2015年5月4日のブックマーク (9件)

  • フレームアームズ・フォルムアームズ公式ブログ| KOTOBUKIYA フレームアームズ・フォルムアームズ公式ブログ #コトブキヤ

    【近藤社長からのコメントも!】日ファルコム×コトブキヤ企画、「ダーナ」&「ヨシュア」の魅力に迫る! こんにちは、コトブキヤ企画のえーきちです。 日は 日ファルコムさん関連作品を大ピックアップ ! 発表済みの情報類や、現在予約受付中の商品を総ざらい! さらに、後半には 日ファルコム代表取締役社長、近藤季洋様からいただいたレアなコメントも掲載! どうか最後までお見逃しなく! まずは現在発表されている最新情報からおさらいしましょう! 日ファルコム×コトブキヤ フィギュア最新情報 先日発表されました、『軌跡シリーズ』フィギュア最新作 エレイン・オークレール が発売決定! ファン待望となる、カルバード共和国編から初のラインナップとなります! 早くも原型も公開され、優雅に風で揺れる衣服と構えた騎士剣が気品溢れる一品。 こちらはただいまデコマスが鋭意制作中! どうか楽しみにお待ちくださいね!

    フレームアームズ・フォルムアームズ公式ブログ| KOTOBUKIYA フレームアームズ・フォルムアームズ公式ブログ #コトブキヤ
    crea555
    crea555 2015/05/04
  • HGBF 百万式 | sat | 模型・フィギュアSNS【MG】

    crea555
    crea555 2015/05/04
  • 「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?

    リンク Wikipedia 鳥獣人物戯画 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は京都市右京区の高山寺に伝わる紙墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化されて描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日最古の漫画」とも称される。 成立については、各巻の間に明確なつながりがな

    「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?
    crea555
    crea555 2015/05/04
    “これは、日本の伝統文様を継承し活用する会の成願義夫氏が、高山寺から勝手に鳥獣戯画を使うなよ、とクギを刺されたって話なんじゃないんですかねえ”
  • RB-79 BALL & CAT

    crea555
    crea555 2015/05/04
  • Ta 183 (航空機) - Wikipedia

    Ta 183 設計案 IIの模型 Final Ta 183 設計案 IIIの模型 Ta 183 Bの模型 Fw Super-Lorinの模型 フォッケウルフTa 183、愛称「フッケバイン」(Huckebein)は、第二次世界大戦中にフォッケウルフ社がドイツ空軍により提示された緊急戦闘機計画(英語版)に応じて開発したジェット戦闘機である。 愛称「フッケバイン」は、ヴィルヘルム・ブッシュ(1832-1908)が書いた「ハンス・フッケバイン (Hans Huckebein)」に登場するカラスの名に由来する。 開発の経緯はドイツ空軍偵察機が英国土を偵察中に、インドの基地へ展開する途中で英国に立ち寄っていたアメリカ合衆国のボーイングB-29スーパーフォートレス爆撃機を偶然発見した事に遡る。高性能で迎撃が極めて困難なB-29実戦投入の事実はドイツ空軍を周章狼狽させ、革新的なジェット戦闘機の新規開発

    Ta 183 (航空機) - Wikipedia
    crea555
    crea555 2015/05/04
    “愛称「フッケバイン」は、ヴィルヘルム・ブッシュ(1832-1908)が書いた「ハンス・フッケバイン (Hans Huckebein)」に登場するカラスの名に由来する。”「ここは凶兆の眷属に期待しましょう」
  • はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記

    今までのあらすじ 京都の片隅にある寒村、はてな村に迷い込んだ旅人は、承認欲求をこじらせて化け物となった村人が闊歩する村内を案内され、ついにはてな村の果てにたどり着く。 今回のおはなし はてな村奇譚 終 あとがき およそ8カ月にわたって続いてきた、はてな村奇譚はこれにて終了です。 色々と語り遺したことや、ネタに入れ切れなかった部分もありますが、これでひとまず終わりです。 長い間お世話になりました。あと応援ありがとうございました。 あと、あたたかい目で見逃していただいた、はてな運営には感謝の言葉もありません。 はてな大好きです! はてな村奇譚お姉さん正体当てクイズですが、正解は「はてな人力検索」でした。 2名ほど正解者が出ています。 後程、コメント欄をオープンにして発表します。 たくさんのご応募ありがとうございました。 他、回答としてはシナモン説が特に多かったような気がします。 結構最初の頃か

    はてな村奇譚_最終回 - orangestarの雑記
    crea555
    crea555 2015/05/04
  • 伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP

    最近Twitter眺めたりブログ読んだりしていると、 「伝えたいことがある時は汚い言葉は使わない方がいいんじゃないかなぁ」と感じることが多いです。 自分もブログを書くようになったので、自戒を込めて考えをまとめておこうと思います。 汚い言葉のエネルギーすごい 汚い言葉や過激な言葉の与える印象ってすごく強いです。 政治の話題だと特にありがちなんですが、例えば「老害は引退しろ」とか「馬鹿な政治家に任せてられない」とかよく目にするんですけど、すごく目立ちますよね。主張や印象がどうかは置いといて、とりあえず目立つ。 そう考えると、汚い言葉のエネルギーはやはりすごいなぁと思うわけです。 汚い言葉を使うと伝えたいことがブレる エネルギーはすごいんですけど、どうも主張が伝わってこないなぁと感じてしまうことが多いです。主張したいことに意識を向けてみるとそんなに悪いことは言っていないのに、言葉の汚さの方に気が

    伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP
    crea555
    crea555 2015/05/04
    “あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ”
  • 廃刀令 - Wikipedia

    すでに明治2年(1869年)頃から廃刀の議論は行われていた。明治2年(1869年)3月に公議所が開かれたとき、制度寮撰修森有礼は佩刀禁止を提議した。「早く蛮風を除くべし」というものであったが、王政復古から間もない頃であったため公議人らは反対し、「廃刀をもって精神を削ぎ、皇国の元気を消滅させるといけない」として否決され、森は退職を命じられた。明治3年(1870年)には一般に禁止し、明治4年8月9日(1871年9月23日)には帯刀・脱刀を自由とする散髪脱刀令を発していた。そして、1876年(明治9年)3月28日、廃刀令を発布した。 発布の直接の因となったのは、1875年(明治8年)12月山縣有朋の建議が採用されたことである。長文の建議であるが、要するに、「従来帯びていたのは倒敵護身を目的としたが、今や国民皆兵の令が敷かれ、巡査の制が設けられ、個人が刀を佩びる必要は認められないので、速やかに廃刀

    廃刀令 - Wikipedia
    crea555
    crea555 2015/05/04
  • 【第13回MMD杯本選】バトルシップ~大和~【MMD艦これ】

    何とか間に合ったよ!もう少しやりたい事もあったけど出来るだけの事はやりました。少しでも楽しんでもらえれば幸いであります。※親作品は後から追加していきます。【theme:海】【name:ガクブルP】【予選:sm24032702】比較動画作ってくれた方がいたよ。>sm24306171 EX出来たよ>sm24726245MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/ 公式1=mylist/43699669  公式2=mylist/43699670MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/ 公式1=mylist/43699671  公式2=mylist/43699672

    【第13回MMD杯本選】バトルシップ~大和~【MMD艦これ】
    crea555
    crea555 2015/05/04