タグ

2011年8月1日のブックマーク (8件)

  • Googleが収集しているウェブ履歴を全て削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleは私たちが検索した履歴を事細かく保存しています。Googleのアカウントを持っている方は、それらの履歴を閲覧することができ、いつどんなキーワードで検索したかを遡られるので、便利です。 しかし、中にはこの履歴保存が嫌な方もいらっしゃるでしょう。そういう方は、ウェブ履歴を無効にして今までの履歴を削除すると良いですよ。 詳細は以下より。 まず、Googleウェブ履歴へアクセスしましょう。Googleアカウントでログインします。 ずらりと履歴が並びますが、その最上部に「Remove all web history」というボタンがあります。そちらをクリックしましょう。 「あなたのウェブ履歴を全部削除しますよ?」といった警告が表示されるので「OK」を押せば完了です。これで、いままで保存されていたウェブ履歴がなくなります。 自分の情報を外部に渡したくないという方は、こういうところもチェックし

    Googleが収集しているウェブ履歴を全て削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    creaism
    creaism 2011/08/01
    Googleが収集しているウェブ履歴を全て削除する方法 : ライフハッカー[日本版]
  • ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)

    ローソン無印良品テレビ朝日など、国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増えてきました。今すぐではないにせよ、「次のリニューアルはHTML5で制作したい」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。連載では、「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務で使用するポイントまで、ライブドアのマークアップエンジニア 浜 俊太朗さんが解説します。(編集部) 「HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (

    ここが変わった!HTML5マークアップ入門 (1/6)
    creaism
    creaism 2011/08/01
    ASCII.jp:ここが変わった!HTML5マークアップ入門|浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    creaism
    creaism 2011/08/01
    もうFLASHは要らない?AdobeがHTML5のアニメーションツール『Adobe Edge』を無料で出してきた! | IDEA*IDEA
  • HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表

    HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表 HTML5、CSSJavaScriptなどのWeb標準の技術で作成したモバイルアプリケーションを、iPhoneAndroidなどのデバイスにインストール可能なネイティブアプリケーションへと変換するフレームワーク「PhoneGap」が、正式版「PhoneGap 1.0」になったと開発元のnitobiより発表されました。 PhoneGapはオープンソースソフトウェアとして開発されているソフトウェアで、無料でダウンロードし利用することができます。 デバイスごとのネイティブアプリケーションに変換 PhoneGapを、jQuery Mobileのようなマルチデバイスに対応したモバイルアプリケーション用フレームワークと組み合わせると、HTMLJavaScriptなどのWeb標準

    HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表
    creaism
    creaism 2011/08/01
    HTML5のモバイルアプリを“ネイティブアプリ化”する「PhoneGap」が正式版に。オンラインでの変換サービスも発表 − Publickey
  • Postfix のログの見方 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]

    1. Oct 3 03:14:45 mail postfix/smtpd[17770]: connect from from.example.ne.jp[192.168.1.1] 2. Oct 3 03:14:45 mail postfix/smtpd[17770]: 5E54C38C181: client=from.example.ne.jp[192.168.1.1], sasl_method=LOGIN, sasl_username=hoge 3. Oct 3 03:14:45 mail postfix/cleanup[17774]: 5E54C38C181: message-id= 4. Oct 3 03:14:45 mail postfix/qmgr[17775]: 5E54C38C181: from=, size=520, nrcpt=1 (queue active) 5. Oc

    Postfix のログの見方 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]
  • Postfixのぺーじ―ホーム

    Postfixは高速さ、管理の容易さ、そして安全性を目指して作られているMTA (メールサーバソフトウェア)です。 お知らせ バージョン2.3の日語訳は完了したものから順次公開を始めています。2.4以降はさらにしばらくお待ちください。 このページへは http://www.postfix-jp.info/ でもアクセスできます。 What's New 2015.2.11 (過去のニュース) 注意事項 一般論として、安全なメールサーバであっても設定によっては容易にSPAMの 巣窟とすることができます。デフォルトではほぼ安全側に振ってありますが、 必ず一通り目を通して穴を作らないようにしましょう。 「Postfixだから安全」とか「qmailなら大丈夫」なんてことは 絶対にありません。 メジャーバージョンをまたいでアップデートする場合 (2.2.x→2.3.x etc.)、 Postfixを

  • Postfix アーキテクチャの概要

    キューマネージャ (図の qmgr(8) サーバ プロセス) は Postfix メール配送の心臓部です。smtp(8) または lmtp(8)、local(8)、 virtual(8)、pipe(8)、 discard(8)、error(8) 配送エージェントに接触し、1つ以上の受信者アドレスに対する配送要求を送ります。 discard(8) および error(8) 配送エージェントは特別です: すべてのメールを破棄するかバウンスします。これは 上の図では示されていません。 キューマネージャは配送のためにオープンされたメッセージを持つ小さな active キュー キューを 管理します。active キュー は潜在的に大きな incoming または deferred キュー の限られた窓として振る舞います。 active キュー を制限する ことで、キューマネージャは高負荷時にメモリを

  • DNSのキホン

    インターネットのようなTCP/IPがベースのネットワークでは、通信相手の特定(識別)にIPアドレスを用いる。しかし、普段ユーザーがWebサイトにアクセスする際に指定するのは、たとえば「www.ascii.jp」といった英文字の組み合わせである。当然この両者は、我々が意識しないところで変換されている。それを支えているのがDNSだ。 2009年09月29日 06時00分 データセンター ドメイン名の問い合わせ動作とは? 第4回 DNSによる名前解決の仕組みを理解しよう ドメイン名からIPアドレスを得るにはネームサーバに対応を問い合わせる。この問い合わせは、ドメイン名空間からドメイン名を知るネームサーバを探し出すことから始まる。このパートでは、DNSのキモである「名前解決」の仕組みについて見ていこう。 2009年09月15日 09時00分 データセンター DNSのドメインデータベースを知ろう 第

    DNSのキホン