タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (7)

  • Geekなぺーじ : Google MAPS APIプログラミング

    ここでは、Google Maps JavaScript API(version 3)を使って遊ぶ方法を説明したいと思います。 Google Maps JavaScript APIを使うと、グーグル社が提供する衛星写真や地図を使ってホームページ上で色々なものを作れます。 対象とする読者は初心者もしくは入門者です。 Google Maps APIJavaScriptを使って書いてあるので、JavaScriptの知識があった方がわかりやすいと思いますが、Java Scriptがわからなくても何と無くわかるような説明を目指したいと思っています。 基Google Maps APIの単純な例 地図の種類を切り替える 地図の中心を移動する 地図上にふきだしを表示 地図がクリックされたときの処理 マップタイプコントロールを無効にする 緯度経度取得ツール 要望が多いので緯度経度情報を取得するツールを

  • OSI 7層モデル:Geekなぺーじ

    7層モデルの一番下は物理層です。 一番下の層の事をレイヤ1(Layer 1)とも言います。 物理層は、物理的な接続形態を表します。 例えば、光ファイバー、電話回線、LANケーブル(Ethernetケーブル)、無線などは物理層に相当します。 下から2番目の層はリンク層です。 レイヤ2(Layer 2)とも言います。 リンク層は、隣の機器との接続性を確保します。 ここでの接続性とは、物理層での物理的接続ではなく、論理的な接続です。 例えば、光ファイバーで2台の機器を接続しても同じ方法で通信をしないと通信は成り立ちません。 このような隣の機器との通信方法を決定しているのがリンク層です。 リンク層では、物理層の違いを吸収するという作業も行っています。 例えば、光ファイバーもしくはLANケーブルで通信できるイーサネットというものがあります。 下の物理層が異なっていても、リンク層がその違いを隠蔽すれば

  • ソーシャルメディアが急激に衰退する可能性:Geekなぺーじ

    ソーシャルメディアを急激に衰退させる可能性があると指摘されている法案SOPA(Stop Online Piracy Act)が、米国で通りそうな雰囲気になりつつあります(そもそもインターネット全体に影響を与えるという意見もありますが、今回はソーシャルメディアに絞って書いています)。 SOPAは、今年10月に米国下院で紹介されましたが、おおまかな特徴として以下のようなものがあります(上院では似たような内容であるPROTECT IP Actがあります)。 著作権侵害コンテンツを含むサイトへのアクセス遮断をISPに命令できる(DNSブロッキングなどによってISPが通信を遮断するようになる) 著作権侵害コンテンツへの資金提供を停止させる(GoogleなどのAdネットワークや、PayPalやVisaなどに対して、著作権侵害コンテンツを含むサイトとの取引停止命令を出せるようになる) 検索エンジンの検索

  • なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじ

    DNSの浸透」という表現が結構よく使われています。 DNSに設定された情報を更新したけれど、その結果がなかなか反映されずに誰かに相談すると「DNSの浸透には時間がかかります」と説明されて納得してしまうという事例が多いようです。 しかし、うまく準備を行えば、実際の切り替え処理は、いつ完了するのかが不明な「DNSの浸透」を待つのではなく、事前に計画した時間通りに完了させることが可能です。 さらに、来であればDNS情報の設定者(ゾーン情報の設定者)は、いつまでに世界中のキャッシュが更新されるかを知ることができる環境にあり、それ以降も更新がされていなければ「何かがおかしい」とわかるはずです。 DNSにおける設定内容(DNSのリソースレコード)には、その情報をキャッシュとして保持し続けても良い期間であるTTL(Time To Live)という要素がありますが、TTLはDNS情報設定者が自分で設定

  • ネットにおけるオープンマインドとネット規制の話:Geekなぺーじ

    インターネットが普及するにつれて世界が大きく変わって行く今日この頃ですが、ここ1週間ぐらい、ソーシャルメディアとオープンさに関しての話題が盛り上がっているようなので、ソーシャルメディア等による「オープンさ」が向かう先に関しての個人的な感想をダラダラと書いてみようかと思います。 結論を最初に書くと「ネットがオープンマインドになると反動でネット規制が増えそうだなぁ」という感じです。 カイ士伝: ソーシャルメディア時代の心構えはいかにあるべきか ほとんどがオープンになるソーシャルメディアの時代での心構え - ロケスタ社長日記 @kensuu ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA (話題の発端記事) Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 ソーシャルメディアとデリカシー (私が書いた文章です) まず、最初に前提

  • 中国国内ルートDNS停止事件 雑感:Geekなぺーじ

    先日、「中国国内に配置される、DNS ルート・サーバーが閉鎖された?: Agile Cat ― Azure & Hadoop ― Talking Book 」が、はてなブックマーク上で話題になっていました。 さらに、「インターネットインフラ界のネタフル」的存在だと勝手に私が考えているyebo blogさんの記事も話題になっていました「中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止」。 最初にニュースを見た時には、結構衝撃を受けたのですが、今回の事件に関して色々調べてみた結果、実はかなりショボイ事件なのではないかと思い始めました。 今回の事件は、何か新しいものというわけではなく、単なるオペミスで数年前から存在している体制が漏れただけっぽい気がします。 個人的な私の雑感ですが今回の件は、「中国国内用のインターネット検閲システムが中国国外に漏れた結果、チリのISPに影響が出た。I DNSルー

    creaism
    creaism 2010/03/31
    #sstart Geekなぺーじ : 中国国内ルートDNS停止事件 雑感
  • Geekなぺーじ:Google Code Searchの危険な使われ方

    「Fun With Google Code Search」によると、 Google Code Searchを使って脆弱なソフトウェアを見つけられてしまうそうです。 実際に、Google Code Search経由で発見されてサーバを乗っ取られた事例が「How Hackers Are Using Google To Pwn Your Site」という記事で紹介されています。 ShoeMoneyが乗っ取られた事例では、恐らくWebサーバの設定ミスで.phpファイルの関連付けを行わない状態で、Google Sitemapsに登録してしまったため、Google Code Searchに自作コードが載ってしまい、それを見たクラッカーがサイトを乗っ取ったのであろうと思われます。 バッファオーバーフロー strcpy : strcpy\((\w+,\w+) lang:c sprintf : (sprin

  • 1