タグ

WEBデザインとUIに関するcreaismのブックマーク (27)

  • スマフォやタブレットに最適なナビゲーションの考察 -見た目のレスポンシブではなく操作性で!

    スマートフォン、タブレット、ラップトップタイプのタブレットなど、タッチデバイスに最適なナビゲーションの考察を紹介します。 単に見た目のレスポンシブではなく、操作性を考慮したレスポンシブです。 Responsive Navigation: Optimizing for Touch Across Devices 下記は各ポイントを意訳したものです。 各デバイスのサイズ 各デバイスのタッチ方法 タッチデバイスに最適なナビゲーションの位置 デモ スマフォ・タブレット・ラップトップタブレットのサイズ まずは、デバイスごとのスクリーンサイズを確認してみます。 過去2ヵ月にリリースした主要なスマートフォンのサイズ一覧です。

  • エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意

    2012年2月3日、“シリコンバレー流”のユーザー・インタフェース(UI)やユーザー体験(UX)、ブランドのデザインをテーマにしたトークセッションが、デジタルガレージ社で行われた。 登壇したのは、米エバーノートでクリエイティブディレクターを務めるゲイブ・キャンポドニーコ氏(写真1)。米アップルでの勤務経験も持つ同氏は、この数年にわたるエバーノートのアイコンのデザインからブランド構築までの数々の経験談を語った。 同氏が講演で指摘したUIUX、ブランド構築のポイントは、以下の9点にまとめられる。 1)最初から編集に着手してはいけない 最初の教えは、「いきなり編集に着手してはいけない」。同氏がデザインする際に心がけているのは、できるだけたくさんの情報を収集すること。そのために同氏は、たくさんの人に会うのだという。 エバーノートには創業時から参加することになったので、同氏はまず企業ロゴを考える

    エバーノートのクリエイターが教える「魅力あるUIとUX」の極意
  • 【海外事例に学ぶ】 リッチ化するフッター (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで当サイトでも、いくつかの記事でフッターについて扱ってきました。最近、海外のサイトを見ていると、フッターについて新しい取り組みが見られます。 今回は、海外サイトの動向をサンプルとし、フッターにおける新たな取り組みのメリットをご紹介します。 Geek Trends: 15 Footers with great usability ( pop upon magazine ) 6 Things To Include for a User Friendly Footer ( UXBooth ) Modern Sitemap and Footer ( WebDesignerWall ) Footers (76 examples) ( Smiley Cat Elements of Design ) 例えばTIGERS (http://www.tigers.org.au)のフッター(下図)では、革

  • HTML5, CSS3, JS Demos, Creations and Experiments | CSSDeck

    Collection of Awesome CSS and JS Creations to help out frontend developers and designers.

  • フォーム上のリセットボタンはデメリット大 [ホームページ作成] All About

    リセットボタンは脱力ボタン 入力フォームの「リセット」ボタンは、入力した内容をすべて破棄するボタンです。 このボタンは、誤ってクリックしてしまうだけでも入力内容がすべて消えてしまう危険なボタンです。 下記のサンプルフォーム内に適当に文字を入力後、「リセット」ボタンをクリックしてみて下さい。入力内容はすべて消えてしまいます。 ユーザが意図的に消したいと思ったのならともかく、そうでない場合に誤って消してしまうと、脱力して再入力する気力をなくしたり、いらだったりする要因になります。 フォームには、リセットボタンは配置しない方が望ましいでしょう。リセットボタンが存在しなければ、押し間違えることもありませんから。 入力した内容をすべて消したいと思う機会はそうそうありません。 また、最初からやり直したいなら、(リセットボタンがなくても)前のページに戻って再度アクセスし直せば済むことです。 送信をやめた

    フォーム上のリセットボタンはデメリット大 [ホームページ作成] All About
  • フォームにリセットボタンは必要か - ウェブユーザビリティ.JP

    月曜日, 11 月 05th, 2007 | Author: sibsiv  |  (0) (0) (1) (0) Total: 1 最近は見かける回数が減ってきた気がしますが、フォームのリセットボタンは必要か?について考えてみたいと思います。 この話題は、だいぶ昔にJakob Nielsen氏のAlertboxでも取り上げられていますので、知っている人にとってはいまさらかもしれません。 まず、結論から言うと、「原則的に使わないほうが望ましい」です。 フォームにおけるリセットボタンは、ユーザーの入力を元に戻す手段を提供することを目的としています。 フォームにデフォルトの値が存在し、それが記憶しづらいもの、入力しづらいものであった場合には、ユーザーの処理をやり直すための貴重な手段となります。 しかし、一般的には以下の理由により、有効に活用されません。 多くのフォームのデフォルトが空白である

  • 2011年 UI / UX トレンド

    2011年の1月。まだ年が始まったばかりでしたが、今年の Web デザイントレンドという記事が発表されたりしていました。その後、数々のトレンド記事が国内外で数多く紹介されていますが、ルック&フィールに関する話題、又は技術的な側面から見た話題が多くを占めています。こうしたトレンドを知ることは重要ですが、トレンドの全体像として捉えるには多少偏っていると思います。そこで今記事では、UI / UX デザインの側面からみた 2011 年のトレンドを幾つか紹介していきます。 この記事で挙げる幾つかのトレンドが現れるキッカケを作ったのは、テクノロジーと Web が今まで以上に強い連携が可能になったからです。デスクトップ(又はオフライン)アプリケーションと同等の能力を Web で実現出来るようになったことで、UI デザインの考え方も大きくシフトしました。Ajax が大きな注目を浴びた 2005 年頃も同じ

    2011年 UI / UX トレンド
  • フォームとアクセシビリティ -- ごく簡単なHTMLの説明

    フォームはテーブルと同様、視覚的な表現を伴わないと理解しにくいところがあります。HTML4.0では、フォームの各要素とラベル(説明的な名前)を結びつける手段や、要素をグループ化する手段が提供されました。これらを使うとフォームの内容を論理的に構造化でき、スタイルシートとの組合せで自在なデザインも可能になってきます。まだ未対応のブラウザが多い要素ですが、アクセシビリティに配慮したページづくりのためにも、このような機能があることをぜひ理解しておいてください。 目次: コントロールにラベルを付ける コントロールをグループ化する メニュー項目のグループ化 キーボードによる項目移動 取り上げる要素: label fieldset legend optgroup コントロールにラベルを付ける フォームの入力コントロール(テキストフィールドやメニューなど)は、name属性を持ちますが、それは送信データに名

  • JavaScriptで作られた、見たことないUIデザインのWebサイト

    株式会社サイゾー(Cyzo inc.) / Raffael Stüken / La Moulade - Creative St...他...全11件

  • ウェブデザインのセンスを磨こう、素敵なUIデザインのまとめ

    ウェブデザインのセンスを磨く方法の一つに、他人の作ったものを数多く見ることがあります。 2011年が終わる前に、チェックしておきたいUIデザインをdribbleから紹介します。

  • iPhoneやAndroid向けのUIパターンギャラリー・Mobile Design Pattern Gallery - かちびと.net

    カテゴリがしっかり分けられていて 凄く見やすかったのでご紹介。iPhoneAndroid向けのUIパターンギャラリー です。アプリデベロッパーさんや アプリデザイナー、モバイル向けの デザインの参考にいかがでしょう。 パターンギャラリーはもうすでにいくつもありますけど、ここは特にちゃんと分けてくれているので見やすい印象でした。 左サイドに大まかなカテゴリーがあります。それぞれには更に細かいパターンに分けられています。たとえば、ナビゲーションならリストタイプ、メガメニュー、カルーセル真紀など。 こちらは検索のカテゴリ。検索ボックスや、オートコンプリート、ソート機能付きなどなど。 インビテーション・・・サイトツアーみたいなやつです。こういうのあんまり紹介されてませんよね。 パターンはその場でLightbox風に表示するのでページ推移も必要ありません。 みたいな感じのパターンギャラリーです。

    iPhoneやAndroid向けのUIパターンギャラリー・Mobile Design Pattern Gallery - かちびと.net
  • スマートフォンサイトに適したユーザビリティとは?【リサーチ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スマートフォンサイトに適したユーザビリティとは?【リサーチ】
  • リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は 1px にこだわったリッチな Web や UI デザインを更に立体的で奥行きのある雰囲気にする『MAX 塗り』を取り入れたグラフィック作成手法をご紹介します。 ところで『MAX 塗り』ってご存知ですか?ガンプラなどが好きな方はピンと来たと思いますが、プラモデルなどに興味がない人は全く分かりませんね。 『MAX 塗り』とはプラモデルに立体感を出すためにエッジから中央に向かってぼかしていく、昔からある「ぼかし塗り」や「グラデーション塗り」の技法です。 この技法で塗装されたプラモデルは単純に塗装したものより格段に迫力や存在感が上がります。プロモデラーの MAX 渡辺さんが良く使うプラモデルの塗装技術として通称『MAX 塗り』と呼ばれています。 Web や UI にこの『MAX 塗り』を取り入れる方法は簡単です。 作ったボタンや背景などのグラフィック

    リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。
  • もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ

    2013年11月22日 Webサイト制作, ユーザビリティ どのWebサイトにも必ずあるのがナビゲーションメニュー。各コンテンツページへリンクされている「Webサイトの目次」です。この目次をきちんと設置していないと、ユーザーは欲しい情報が見つけられず、離脱率が高くなります。そのサイトでしか手に入らない、当に必要な情報でない限り、こちらから案内しないとユーザーはコンテンツを探そうとしません。そんなナビゲーションメニューについて考えてみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ナビゲーションメニューの設置ポイント すべてのページに 基中の基ですが、メインのナビゲーションメニューはどのページにも同じ場所に設置しましょう。ホームページでしか表示されない…なんてことがないように。というのも、ユーザーが最初にたどり着くのが必ずしもホームページとは限らないからです。検索で特定のコンテン

    もうユーザーを迷わせない!ナビゲーションメニュー設置のコツ
  • 商用利用も無料、細部まで美しく作り込まれたUIエレメントが揃ったPSD素材 -Vue UI Kit

    タイトルバー、ツールバーをはじめ、ボタン、フォームの各エレメント、ツールチップ、ダイアログなど、ウェブページでよく使用するUIエレメントが揃ったPSD素材を紹介します。 Exclusive PSD Freebie: Vue UI Kit [ad#ad-2] ダウンロードできるPSDファイルはレイヤーが保持されているので、テキストやカラーを変更して使用したり、デザインの勉強にも適したものとなっています。

  • 細部にこだわったUIエレメントをPhotoshopで作成するポイント

    ウェブデザインをワンランクアップさせる、リアリスティックなユーザインターフェイスエレメントをPhotoshopで作成するポイントを紹介します。 Crafting Subtle & Realistic User Interfaces [ad#ad-2] 少し古い記事ですが、現在でも役立つ情報なのでご紹介。 下記は各ポイントを意訳したものです。 オブジェクトを想像する 光沢 vs つや消し 制作に役立つTips リアリティは繊細に オブジェクトを想像する リアリスティックなUIエレメントを設計する時には、そのオブジェクトが実世界でどのように見えるか想像する必要があります。それを実現する一番簡単な方法は、そのオブジェクトをモニターの横からどのように見えるか想像することです。 これは最近のウェブデザインでもよく見かける微妙な凸型のパネルで、その外周には小さいエッジを持っています。光源は上部にあり、

  • 考察:Appleはスマホサイトを作らない。

    今まで気づかずにいたが、Appleはスマホ(スマートフォン)向けサイトを作っていない。それは何故か。 予算がないとか、(どこぞのメーカーと違って)ウェブデザインや自社製品についての理解度が低いとか、おそらくそういったネガティブな理由ではない。Appleのウェブサイトには、自社のプロダクトデザインに通じる主張が表現されている。 Mobile Safari のUIデザインの質を垣間見るウェブデザイン 自社のプロダクト(ここでは特にMobile Safari)のUIデザインが、何を理想として、どう調整されてきたのか、このサイトのデザインから読み取ることができる。 Appleのウェブサイトの裏側をちょっとだけ覗いてみると、viewport に width=1024 が記述されている。これは、iPhoneの小さな画面でも1024px分の幅があるものと仮想してレンダリングされるようにする、呪文のよう

  • jQueryを使って実装する、かっこいいナビゲーションのまとめ | コリス

    利用しやすいものから、利用シーンを選ぶものまで、jQueryを使って実装したナビゲーションを紹介します。

  • IKEAの家具紹介画像っぽくイメージに注釈を入れるjQueryチュートリアル:phpspot開発日誌

    Making an Interactive Picture with jQuery | Build Internet IKEAの家具紹介画像っぽくイメージに注釈を入れるjQueryチュートリアル 室内のいい感じの写真をベースに家具を紹介するあのIKEAサイトのUIをjQueryを使ってクールに再現しているチュートリアルです。 単純な商品の紹介よりも、より商品を魅力的にみせることに成功していると思うのですが、これを自分でもやりたいという時に参考にできます デモページはこちら ECサイトを構築する際等に、いい仕事ができるかもしれませんね。 関連エントリ オシャレなECサイト構築用のWordPressテーマ30 PR: 全部入りECサイトを安価に構築できる「Live Commerce」が素晴らしい! Ajaxスタイルのローディングも画像を使わずピュアCSSで実現するデモ

  • Facebookライクなサイドバーが簡単に実現可能なjQueryプラグイン「MyFacebookStyleSidebar」:phpspot開発日誌

    Facebookライクなサイドバーが簡単に実現可能なjQueryプラグイン「MyFacebookStyleSidebar」 2011年06月09日- Official Demo page for MyFacebookStyleSidebar jquery plugin Facebookライクなサイドバーが簡単に実現可能なjQueryプラグイン「MyFacebookStyleSidebar」 このプラグインを使えば左側にメニュー、右側にコンテンツがあり、メニュークリックでAjaxなどによって画面を切り替えるUIが実現できます。 ajaxでページ読み込みはもちろんiframeも利用可能みたいです。 ローディング画像を表示できたり、SEOフレンドリなAjaxコール、そしてクロスブラウザ動作という特徴を持ちます。 実際に数億人が使うUIを真似ることで、世界中の人々が使いやすいUIというものを構築で