タグ

2007年6月1日のブックマーク (12件)

  • TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2

    その1ではものの見事にnowa批判みたいになっちゃったけど、今回はきちんとTwitterとTumblrのことを書くつもり。 この手のミニブログとの最初の出会いはTwitter。最初は何それ面白いの?結局チャットになるんじゃないの?って思ってたんだけど、やってみるとこれが面白い。嵌ってる人はみんな一様にそう書いてるけど、ここは敢えてそう書こう。 でも、「おもしろい」と聞いて想像するようなおもしろさはきっと無い。うきうきしたり、どきどきしたりすることは無い。ブログを読んでげらげら笑ったり、いい話を読んで感心するなんてことはあんまりない。ここは押さえておかないといけないポイントだと思う。Twitterはじんわりと地味に面白い。例えていうなら風呂から出たあとにコーヒー牛乳を飲んでる感じ。フルーツ牛乳では決してないのだ。(デイリーポータルZ風) あったことをいうだけじゃなく、頭に降りてきた電波フレー

    TwitterとTumblrとnowaを使ってみて雑感 その2
  • 2007-05-27

    4月頭にTwitterを、5月の半ばにTumblrとnowaを始めてなんだかんだと使ってみて思ったことは、TwitterとTumblrは両立する。けどnowaはちょっと毛色が違うのかもしれないな。最初にブログを触るヒトがnowaだったら幸せなのかもなって印象。 もちろんnowaがほかのと一緒に使えないってわけじゃない。けど「全部盛り」がアドバンテージであるnowaは基的にほかのサービスの組み合わせで良いのでは?って感じ。そうなっちゃう原因はいろいろあると思うんだけど、一番大きいのはAPIが公開されてないからTwitterに投稿するのと同時にnowaに投稿っていうようなことはできないこと(逆ならGreasemonkeyで可能だけど)。これは「ひとことブログ」にとっては致命的なことだと思う。お手軽感と速度感がいいのにそのためにブラウザの右端にあるフォームに文字を入力する手間はかけたくない。

    2007-05-27
  • サイボウズ・ラボ : top

    サイボウズ・ラボ サイボウズ・ラボはサイボウズグループの研究開発部門として、次世代の製品・サービスの基盤となる技術を中長期視点で研究開発しています。 新着情報 Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ try! Swift Tokyo 2024 参加レポート (2024-05-06) QAエンジニアがプロダクトオーナーになってみた話 (2024-04-30) ポジティブな気持ちから変化を起こせるチームを作るために意識していること (2024-04-26) 番に近い状況でクラスをテストする (2024-04-25) 「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」勉強会を開催したら、 濃い議論ができた話 (2024-04-24) 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ このレイオフは存在しない – 架空のCEOのレイオフメッセージをAI生成 (2023-0

  • アバウトミーと同時に Twitter も更新する | masum diary

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    アバウトミーと同時に Twitter も更新する | masum diary
  • MechanizedSeleniumでtwitterからnowaに投稿 « ku

    金曜日にアカウントをいただいた nowa を今日見に行ったら、ノワエンが1030になっていたため、これはもしやと通帳をチェックすると 記事投稿で10ノワエンもらえることになっているではないですか。 もらえるものならもらっておこうと、とりあえず更新頻度が高いもののRSSを喰わせて蓄財に励むべくtwitterのステータスをRSS経由でnowaに反映するスクリプトを作りました。 nowa側は今のところAPIとかないようなので、こないだ作った SeleniumIDEでMechanizeするやつ でとりあえず試してみました。このMechanizedSeleniumはヤフーブックマークへの投稿で試したら、use utf8したときにURIモジュールのエンコードがうまくいかなくて相当はまったので(けっきょくURIモジュールを変更しないと動かなそうだった)だめそうだとおもったのですが、やってみたらすんなり一

  • TwitterFox – naan studio – Trac

    TwitterFox - Firefox extension for Twitter TwitterFox is a Firefox extension that notifies you of your friends' tweets of Twitter. (previously known as TwitterNotifier) This extension adds a tiny icon on the status bar that notifies you when your friends update their tweets. Also it has a small text input field to update your tweets. New feature of Version 1.7.1 Fixed an issue in which favorite fu

  • XHTML CSS (r)evolution vol.3の骨子 (kuruman.org > Kuruman Memo)

    益子さん主催のXHTML + CSS (r)evolution vol.3と云うイベントに足を伸ばしてきました。題目はHTML 5の概要、との事。取り急ぎ骨子を紹介いたします。なるべく実際の表現を尊重してメモをとるよう心掛けましたが、誤りを含む可能性があります。 私見を述べるのは、またの機会にでも。関連エントリーとしてXHTML+CSS (r)evolution, 3rdの内容は信ずるに値するか?を公開しました。私なりの結論を述べるとこのイベントの内容は信じるに値しないと考えます。 なお、このエントリーを読む方には途中で止めず、対談後半のW3Cの主張もきちんと読むことを強く推奨します。この部分については公開された音声を文字起こしし、書き改めました。十分正確な情報を得ることができるようになったと思います。 益子さんのプレゼン HTML 5のきっかけはtbl 彼がブログへエントリーを投稿した

    crema
    crema 2007/06/01
    これを書かれたのは、隣の席の方かも!ありがたく読ませていただきます。
  • YesなくしてNoなし : 404 Blog Not Found

    2007年05月30日22:00 カテゴリArt YesなくしてNoなし 某中学校卒、0x25才、大手IT企業のコンサルタントもしている凡庸な自営業者が 今感じている違和感をリアルな言葉にしてやるよ 俺が今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ 某大手国立大学卒業、25才、大手IT系企業に勤める優秀な社員が 今感じてる閉塞感をリアルな言葉にしてやるよ ま、増田でくだをまけるうちは大丈夫。当に無理だったら、「無理」という声だって出ない。普段愚痴っている人が急に静かになったら要注意、その時には当に休ませなければならない。 それだけの元気があったら、とっとと片付けちまえよ。仕事。優秀な社員なんだろ。 上司から押し付けられる仕事が「無理」だと思ったらとっとと辞めてみたら?まだ上司が無理を言ってくれるだけ楽だってわかるから。自営になったら、自分で自分に無理を強いなきゃいけない瞬間が必ずくるんだ

    YesなくしてNoなし : 404 Blog Not Found
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

  • Separating Programming Sheep from Non-Programming Goats

    14 Jul 2006 Separating Programming Sheep from Non-Programming Goats ⚠ Please note, this paper was ultimately retracted by its author (pdf) in 2014: In 2006 I wrote an intemperate description of the results of an experiment carried out by Saeed Dehnadi. Many of the extravagant claims I made were insupportable, and I retract them. I continue to believe, however, that Dehnadi had uncovered the first

  • Skype for Windows ver. 3.2.0.158 Gold hotfix 変更ログ - Skype 日本語ブログ

    機能: 開始ウィザードの向上 バグ修正: インストーラーのエラー1603 バグ修正: Vistaでサウンド設定が保存されなかった バグ修正: スクリーンリーダーとのアクセシビリティ問題を解消 バグ修正: 通知サウンド再生時の遅延 バグ修正: 着信を拒否した場合ボイスメールに送られなかった バグ修正: 会議通話の参加者がごくまれにミュートになってしまうことがあった バグ修正: 通話終了時にSkypeが突然終了してしまうことがまれにあった バグ修正: NTLMプロキシ認証が機能しなかった バグ修正: API: アプリケーション to アプリケーションの転送が正しく機能しなかった 言語ファイルの更新 最新バージョンのダウンロードはこちらから。 フィードバックはSkypeフォーラム(日語フォーラム)、またはSkype for Windows Development page(英語のみ)までお願

    crema
    crema 2007/06/01
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003223.shtml

    crema
    crema 2007/06/01