タグ

2007年6月15日のブックマーク (4件)

  • Twitter Line 0.0.4を公開しました - Yaks

    Twitter Line の更新版 version 0.0.4を公開しました。 すでにインストールされている方は、Firefoxのアドオン(または拡張機能)メニューから更新可能ですので、どうぞご利用ください。 ・Twitter Lineについて Twitter LineTwitterのフレンドのステータスをヘッドライン表示や、自分のステータスの更新などが行える Firefox用ツールバーです。 ダウンロード・インストールや詳しい使い方は、こちらのTwitter Lineのページをご覧下さい。 Version 0.0.4での更新内容は以下のとおりです。 現在開いているタブの URLを入力するボタンを追加 レイアウトの調整 内部ロジックの一部改良 ・現在開いているタブの URLを入力するボタンを追加 ステータス更新パネルに URL入力ボタンを追加しました。 ボタンをクリックするだけで、現在

  • 404 Blog Not Found:幸福を痛感する

    2007年06月15日02:15 カテゴリArt 幸福を痛感する これぞ、梅田節。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 最近つくづく思うこと 現代に生きる幸福を痛感する。 そう。幸福は、痛感するものなのである。 la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう結局、今の商用ブログ環境だと、匿名の陰に隠れて他人のブログのコメント欄でブログ主等を執拗に個人攻撃することを恥じ入ることがない人々や集団が事実上支配することとなり、彼らのの知的レベルにブログ界が長期的に収斂してしまうことが予想されるのであり、情報サービスとしては、メディアを飲み込むどころか、メディアに鼻で笑われるようなレベルのものにしかならなくなります。 痛感の欠如に痛感を禁じ得ない。 私も梅田さんも、コメント欄もTBもオープンにしている。私はsplo

    404 Blog Not Found:幸福を痛感する
  • mizzy.org : 紫色の何かを口に押し付けている…

    紫色の何かを口に押し付けている… 2 Posted by Gosuke Miyashita Thu, 14 Jun 2007 04:02:00 GMT 会社に紫色のブツがあったので。 この写真は DPL(Dr.Pepper License) により保護されています。ドクターペッパー1おごってくれれば、自由に使ってもらって構いません。(ライセンス発案者は id:tokuhirom さんと id:hirose31 さん)

  • ウノウラボ Unoh Labs: 「名刺作り」で学ぶレイアウト(+α)基礎講座

    こんにちは。yamazakiです。 4月に入社してはや3ヶ月目。同じように4月に入った方などは、仕事にも少しずつ慣れてきて、そろそろ少しずつ外に目を向ける余裕も出てくる頃でしょうか。 たとえば社外のイベントや勉強会などに参加する、となれば必携の「名刺」。 会社から支給される場合がほどんどだとは思いますが、中には自分でオリジナルの名刺を作って配る、なんていう人もいるかもしれませんね。 今回は「名刺のデザイン」をネタに、「レイアウト」の基的なあれこれを解説してみたいと思います。 名刺といえば大抵の場合、以下のような内容を載せますね。 名前 肩書き メールアドレス 携帯電話番号 会社の電話番号、Fax番号 会社名 会社の住所 これ以外にも会社によって色々あるかと思いますが、ひとまず今回はこれだけの要素で作ってみることにします。 また、使うフォントは、(MS ゴシックは印刷向けには