タグ

2009年3月10日のブックマーク (6件)

  • お知らせ » 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ - チームラボ株式会社

    2009/02/05: 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ 『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 ~第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト~ 情報があふれてる。 人間の手で一つ一つ情報を見て取捨選択することは不可能だ。 もし人間の手に代わるロボットがいたら世の中がちょっと変わるかもしれない。 人間が持つ見えないルールや思考をプログラムで実現してみたいと思わないだろうか。 それはきっと使う者を感動させ、未来をわくわくさせるだろう。 我々チームラボも常にそこに挑戦し続けたいと思っている。 そこで純粋なこの思いを満たせる場をコンテストという形で提供し、プログラマーの皆さんを応援したいと思う。 このアルゴリズムコンテストは、機械はどれだけ人間に近づけるのかというお題を通して、皆さんが日ごろ持っているアイデアを、様々な要素技術(例えば、自然言語処理

  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    crema
    crema 2009/03/10
    私も、この二人を、最初の一ヶ月ぐらい人間だって思ってましたw
  • Twist - see trends in twitter

    Le corset minceur et le rééquilibrage alimentaire sont deux différentes solutions bien efficaces pour perdre du poids. Cependant, quand il s’agit d’adopter un moyen pour modifier quoi que ce soit sur son physique, il n’est vraiment pas sage d’effectuer un choix au hasard. L’idéal est de maîtriser les options possibles afin de choisir celle qui irait mieux avec votre mode de vie et avec laquelle vo

  • メディア・パブ: Twitterが強力なニュースメディアに(その1)

    Twitterは日常的に使っていないし、なくなっても個人的には何ら困らない存在であった。だが、先日の出来事で、そうではなくなってきた。ニュースメディアとして欠かせない存在になりそうだ。 その出来事とは2月24日に発生したGmailのダウンである。大げさに言えば、世界同時停電のような事件であった。自分も巻き込まれた。でも発生当時はどの程度の規模で、いつごろ収束するのかも、さっぱりわからなかった。そこでGoogle Newsの検索エンジンでBBCなどの速報ニュースを知り、大まかな現況を把握する。その後、いつ頃復旧するのか、いや当に復旧するのかと不安になってくる。 そこでTwitterサーチ(http://search.twitter.com/)を初めて試してみた。驚いた。世界中から、Gmailダウンの情報がもの凄い勢いで表示されている。事件発生から2時間後までは、Gmailが使えないとの悲鳴

  • Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    Linker.in Domain Name Is Available to Buy - Domain Name Marketplace
    crema
    crema 2009/03/10
    教養とは、「世界には自分の知らないことがあるということを知っていること」と、誰かが言ってた。
  • "相当ヤバイ謎の会社" 渋谷から世界へ挑む - 株式会社エニグモ 代表取締役共同最高経営責任者 須田将啓 — 独立・起業なら ドリームゲート

    株式会社エニグモ 代表取締役共同最高経営責任者 須田将啓氏のビジネスからプライベートに至るまでのインタビューです。起業したい方、経営者には必見です。 1974年、茨城県生まれ。県立水戸第一高校卒業後、慶應義塾大学理工学部へ。同大学院理工学研究科計算機学科専攻修士課程修了。研究者として生きていく道を自ら絶ち、もうひとつの目標だった経営者を目指すため、2000年に博報堂へ入社。ストラテジックプランニング局に配属され、大手自動車メーカーからベンチャー企業まで幅広い領域のクライアントを担当する。2002年、営業部勤務から異動してきた、田中禎人氏と出会う。同年の12月25日、田中氏と事業アイデアを語り合い、起業計画を練り始める。会社勤務を続けながら、後の「BuyMa(バイマ)」立ち上げに奔走。2004年2月、満を持して株式会社エニグモを設立。田中氏と共に、代表取締役共同最高経営責任者に就任。2005