タグ

2009年3月16日のブックマーク (16件)

  • amadana ポケットビデオカメラ 「SAL」

    株式会社リアル・フリートのオリジナル家電ブランド【amadana(アマダナ)】のポケットビデオカメラ「SAL」オフィシャルサイト

  • More Photo Gallery Enhancements

  • [デザイン][N]X[S]ブログデザイン勉強会に参加してきました!

    先日、ネタフルでコグレマサトさんとウジパブリシティのウジトモコさんがタッグを組んでブロガー向けのブログデザイン勉強会を開催する、とのエントリがありました。 このブログの見た目からもわかるとおり、正直「デザイン」という概念が希薄だった私。 ただ、仕事をする上でも、こういったブログをやる上でもデザインというものの必要性が高まっていることはひしひしと感じている今日この頃。 以前読んだ、ダニエル・ピンク氏著の「ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 」でも「機能だけでなくデザインの重要性」について書かれていましたし。 ブログ界隈でもかなり話題になっていることもあって、ウジトモコさんのお名前とその凄さは知っていました。 そのウジトモコさんが先生となってのデザインについての勉強会とあればまたとない機会。 なので、ダメモトでその勉強会に応募してみたところ、思ってもみない当選のご連絡をいただくこ

    [デザイン][N]X[S]ブログデザイン勉強会に参加してきました!
  • Poken Japan

    Akoni KK - 1-31-405 Nijikkimachi, Shinjuku-ku, 162-0855 Tokyo, Japan - t +81 50-3444-3037 f +81 50-3488-4194 アコニ株式会社 - 〒162-0855東京都新宿区二十騎町1-31-405 - t 050-3444-3037 f 050-3488-4194 - web@poken.jp

    crema
    crema 2009/03/16
    自分のプロフィール情報、例えば名前やメールアドレス、自分のブログやホームページのアドレス、色々なSNS(ソーシャルネットワークサービス)での登録 IDなどを、カンタンに楽しく相手と交換することができます。
  • メールでTwitterのフォロワーを管理するTopify - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 知らない人からのフォロー通知がどんどん増えているTwitter。スパマーやらフィッシングやら、怪しげアカウントが増えているといううわさもあり、むやみにフォローしたくはないが、パッとみで、どういう相手かを判断するのも簡単ではない。 という中で、TopifyというサービスがTechcrunchに紹介されていたので、試してみた。 リンク: Topify―メールでTwitterのフォロワーを管理(先着200人招待). Topifyは時間節約ツールだ。利用法は簡単だ。アカウントを登録(TechCrunch読者を先着200人招待)した後でTwitterの設定を開き、

    メールでTwitterのフォロワーを管理するTopify - ICHINOHE Blog
  • 株式会社paperboy&co. / 代表取締役異動のお知らせ

    こんにちは、ペパボです。 僕たちペパボは、2001年に家入一真が「ロリポップ!」を創業し、2003年に有限会社として設立されました。「より多くの人に情報発信する喜びを提供」するため、レンタルサーバー、EC支援、コミュニティといろいろなサービスを投入し多くのお客様にご利用いただいております。また、多くの方のご利用・ご支持により業績も順調に拡大し、昨年末にはジャスダック証券取引所に上場させていただくことができました。 そして、ペパボは新たなステージへ進むため、経営体制のアップデートを平成21年3月25日開催予定の定時株主総会およびその後の取締役会において行う予定です。 これまで、ペパボは代表取締役社長と代表取締役副社長による二代表体制で経営の舵取りを行ってまいりましたが、新たな役職の設置と社長交代を行います。 まず、僕たちペパボがサービスを提供する上で最も大事だと考えている「デザイン」や「ブ

    crema
    crema 2009/03/16
    応援してまーす!!!
  • ウープスデザインブログ

    トレンドに振り回されない。デザインの考え方を等身大にまとめたを書きました。 手書きPOPをIllustratorでつくろう!〜POPができるまで〜 Twitterで就職、テレビ出演、出版、セミナーできた自分がしてきたソーシャルメディアで意識していることを書いてみる 基の基!綺麗なデータの作り方:ロゴ編 タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 高円寺コワーキングスペース「こけむさズ」始動 建築再構企画 ロゴマークデザイン 「あの記事も残しておいて欲しい」などがあれば教えてください。気が向けばサルベージします。

  • [J] ウェブで対話をしたいなら、自ら乗り込め - Jamz

    サイボウズがブログを始めたころ、4, 5年くらい前だったと思うけど、社長自ら僕のブログにコメントを残したことがあった。 そんなことを思い出しつつ、最近の事例をピックアップしておく。 イーモバイル (イーアクセス) の対応 詐欺に遭った|編集・デザイン会社の社長が書く今日のアメブロ 詐欺の件 続報|編集・デザイン会社の社長が書く今日のアメブロ livedoor としてはウェルカムだよなぁ。 痛いテレビ : ライブドアの中の人からメール - livedoor Blog(ブログ) Garbagenews.comはライブドアBlogに移転しました:Garbagenews.com アルカンタラの熱い夏 : ブログでメディアを作りたい人をサポートしてます - livedoor Blog(ブログ) アルカンタラの熱い夏 : 『ブログ業界の戦争、各々のプレイヤーの戦略』について補足 - livedoor

  • ウェブデザイナー:田中クミコ

  • 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? | WIRED VISION

    前の記事 電話を革新する『Google Voice』に、通信市場が制覇される? 「黄鉄鉱利用、高効率な薄膜太陽電池」が全身を覆う電気自動車 次の記事 「Twitterの鳥」画像は600円:クラウドソーシングはデザイナーの敵? 2009年3月16日 Eliot Van Buskirk Twitterのホームページ上にある、可愛くて面白い小鳥のグラフィックは多くの人々に知られている。この小鳥はコミュニケーションと期待を象徴しており、Twitterにぴったりのグラフィックだと言う人もいるかもしれない。ただし同社は、このグラフィックをデザインしたデザイナーに6ドル以下の報酬しか支払わず、誰のデザインかも明らかにしていなかった。 この鳥を創作したのは、日在住の英国人Simon Oxley氏だ。同氏は、オンライン画像マーケットサイト『iStockphoto』(日語版記事)を通じて、サンドイッチの値

  • 「iPhoneテンプレートfor MT」を設定しました。 | 19740308(TM)

    iPhoneテンプレートfor MT」を設定しました。 2009年3月14日 11:15 Category : MovableType, webdesign Tags :HTMLiPhone, iPod touch, MovableType, template トミナガです。 昨日の寝る前に、すぐ終わるかな~と思って、cremaさんの「iPhoneテンプレートfor MT」を設定してみたのですが、やっぱりアーカイブマッピングでつまづいて、さきほど出来ました。 URLは、http://www.7438.com/i/ です。 こんな感じで、iPhone/iPod touchでの表示に最適化されて表示されます。 ただ、iPhone/iPod touch用のページは、通常PCで見ているのと別のページを出力しているので、1つのHTMLファイルで、デバイスによって表示を変えているというわけではな

  • 都議会議員の田代ひろしと古賀俊昭と土屋たかゆきは、○○まみれの手で顔をヌルってされる現場で半年ほどバイトしてみるべきだろう

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Parental Control Healthy Weight Loss find a tutor Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 腐女子の検索避け文化inニコ動 - __ScrapBook of Plumber

    昨夜、ニコ動で友人に紹介された手書きMADを見ていたのですが、何やらすごいことになってました。考察と言うほどのものでもないのですが、Twitterなんかに投げるには長いのでこちらで。 見ていたMADというのは、いわゆる二次創作系というか、まあぶっちゃければヘタリアものなのですが。この投稿者コメントが、なんというかすごい。 ※実際の国、団体とは関係ありません。コメントには人名でお願いします。sage推奨。マイリスではなくブクマでお願いします ●実.在する色んなのとは無関係です。  ●ア.ー.サーの中の人が歌ってる曲を歌.って.もらってみました。 これは序の口。普通。マイリスに入れられるとランキング上がっちゃって目立っちゃう可能性があるのでやめてね! という程度。またはソーシャルブックマーク禁止のノリ? ちなみにタグやなんかには「APH」と付いていて、これがヘタリアのタグらしいです。*1 2つ

    腐女子の検索避け文化inニコ動 - __ScrapBook of Plumber
  • 「Movable Type」ニュース: Photo Gallery Theme、そして、オープンスレッド at ブログヘラルド

    「Movable Type」ニュース: Photo Gallery Theme、そして、オープンスレッド 2月 18日 at 10:30 am by ビル マーブレイ - 先週のMovable Type(ムーバブル・タイプ:MT)コミュニティは、比較的、ニュースが少なかった。それでも一つ伝えたい情報がある。バーン・リース氏がPhoto Gallery Theme(フォト・ギャラリー・テーマ)を開発している。リース氏は、フォト・ギャラリー・プラグインを持っているが、今度は、Mid-Century(ミッド-センチュリー)テンプレート・セットをベースに、このプラグインに特化したテーマを作成しているのだ。それにしても、素晴らしい仕事をしてくれたものだ。このテーマがリリースされるのが、今から楽しみだ。 それ以外のニュースには遭遇しなかったので、今回は、オープンスレッドとして、MTに関することなら何で

  • すごいね!, Twitterブームが過熱

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    すごいね!, Twitterブームが過熱
  • えんらくナイトというイベントに参加させてもらいました。|拝むように弾いてくれ:

    オンライン上でゆるく、あるいは濃く繋がっている方々が「DJイベント」をやろう、という話で盛り上がっていて、ありがたいことに、参加させていただきました。 DJ陣は、当日はじめてタンテやCDJをさわるようなまったくの初心者の方から、イベント出演・企画の経験がある方まで、ジャンルも当にさまざまで、ボク自身もあまりなじみのない様な音もあり、今までの経験の中では一番「ノンジャンル」な集まりでした。 また、DJだけじゃなく、打ち込みや生楽器のライブまであり、さらには当日来場されたお客樣がたも、クラブ初体験から、出演・企画経験のある方まで、という当に「幅広い」というのはこういうことかー、と感心を通り越してびっくりしてしまうイベント。 もっと驚いたのは、このカオス的な状況が、ちゃんと成立していたことでした。 これを知らなきゃ楽しめない、あれを知らなきゃ楽しめない、というどころの騒ぎじゃなく、クラブパー