タグ

2019年11月1日のブックマーク (5件)

  • 「正直、めちゃくちゃ悩みました」「ほんまに尊敬します」 静かに流行する「バチェラー」シーズン3“友永構文”とは?

    「バチェラー・ジャパン」シーズン3の“バチェラー”友永真也さんの口調をトレースした“友永構文”が、ネット上で静かなブームになっています。 「バチェラー」はアマゾンジャパン制作、独占配信の恋愛リアリティーショー。2019年9月から配信がスタートし、10月25日に最終エピソードが配信されました。「バチェラー」シリーズは1人のハイスペック男性(通称“バチェラー”)に20人の女性がアプローチし、最後にたったひとりが選ばれる――という構成。今回のシーズン3はラストに衝撃の展開が起こり、波乱を呼んでいます(関連記事)。 3代目バチェラー、友永真也さん(右上) (C)2019 Warner Bros. International Television Production Limited. All rights reserved. 友永さんは神戸出身、関西弁のやわらかなしゃべり口です。番組では、バチェラ

    「正直、めちゃくちゃ悩みました」「ほんまに尊敬します」 静かに流行する「バチェラー」シーズン3“友永構文”とは?
    crexist
    crexist 2019/11/01
  • 「はらわたが煮えくり返る」高校からは憤り 英語民間試験延期 | NHKニュース

    来年度から今の大学入試センター試験に代わって、新たに実施する「大学入学共通テスト」。その柱として導入が決まっていた英語の民間試験の延期が決まったことを受けて、これまで対応に追われてきた高校からは戸惑いや憤りの声が聞かれました。 さいたま市の栄東高校では新たな入試の対象だった高校2年生が民間試験に向けて、すでに予約金を振り込んだり、対策講座を受けるなどして準備を進めてきました。 延期は担任の教員が受験に必要な「共通ID」の申請をしようとしていたやさきの出来事だったといいます。 高校2年の男子生徒は「そもそも僕たちは民間試験は何のためにやるのか納得していなかったので、延期は当たり前の結果だと思っています。今後はやるべきことをやっていきたい」と話していました。 別の男子生徒は「やるものだと思って、予約金を払ったりして準備してきたので、はぁというのが感想です」と話していました。 また女子生徒は「朝

    「はらわたが煮えくり返る」高校からは憤り 英語民間試験延期 | NHKニュース
    crexist
    crexist 2019/11/01
    腹は立つだろうけど止められたのは良かった
  • ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary

    昨日からのドワンゴ退職エントリからの現職エントリの流れに思うところがあり書かせてきただく。 はじめに断っておくが、私は件の現職エントリで言う所の「営業」(非エンジニアの企画職)にあたる職種である。 その視点からのエントリであり、エンジニアの視点ではないことをまずご了承いただきたい。 まず、私自身の話をする。 私は数年前に新卒でドワンゴに入社した。 アプリの企画がしたいと意気揚々と面接を受け、合格し、無事ドワンゴという当時人気絶頂のIT企業に入ることができた。 そして無事研修が終わったのち、自分が配属されたのは「イベント事業」であった。 最初の仕事はテントを運んで組み立てることだった。 その後イベントや生放送に関わってきたが、裁量労働制とは言え、コンテンツを作る側であるが故に、ほかの一般企業との打ち合わせややりとりなどで朝から晩まで作業や打ち合わせが詰まっており、まともに裁量などない状態であ

    ドワンゴ現職エントリ(別の視点から) - tanaka3615’s diary
    crexist
    crexist 2019/11/01
    一ヶ月早いドワンゴ現/退職アドベントカレンダーかな?
  • やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手

    2019/10/31(金)に開催されたEngineering Organization Festival 2019 で @t_wada さんの「質とスピード」という講演を聞き、とても感銘を受けたのでメモ。 品質とスピードはトレード・オフの関係にある。どちらを優先するか?要バランスだ。 そう思っていた時期が私にもありました。 けど、そんなことはなかった! ■追記 個人的な捉え方としては、 プロダクトを漸進的に成長させ、仮説検証ループするスピード上げようとすると、犠牲にした保守性があとで(意外とはやく1ヶ月後には)足枷になる。 保守性(テスト容易性、理解容易性、変更容易性)が低いとリードタイムが延びてスピードがどんどん落ちていくループをまわせなくなる。ってことかな、と思う。 スピードを上げようとしたのに、意外とはやくスピードが上がらなくなるジレンマ。 @t_wadaさんのスライド 素敵なグラレ

    やはり俺の「質 v.s. スピード」はまちがっている。 #eof2019 - 名前考えるの苦手
    crexist
    crexist 2019/11/01
  • 大学教育の「PDCA化」をめぐる創造的誤解と破滅的誤解(第2部) | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    crexist
    crexist 2019/11/01