ブックマーク / takuya-1st.hatenablog.jp (13)

  • ディレクトリの中を再帰的に全部を一覧表示するコマンド4種 - それマグで!

    ディレクトリの中身を全部表示するコマンドって色々あるんですね その場その場で、いくつも使ってると、何処でどれ使うか頭のなかがごった煮になるので、ちょっと整理しておきます。 ls -R コマンド 定番の ls コマンドに -R をつけると、再帰的に検索して表示することが出来ます。 takuya@atom:/var/tftpd/debian-installer$ ls -R .: i386 ./i386: boot-screens initrd.gz linux pxelinux.0 pxelinux.cfg ./i386/boot-screens: adtxt.cfg exithelp.cfg f10.txt f3.txt f5.txt f7.txt f9.txt lxde prompt.cfg splash.png syslinux.cfg vesamenu.c32 dtmenu.cfg

    ディレクトリの中を再帰的に全部を一覧表示するコマンド4種 - それマグで!
    crist18
    crist18 2018/02/21
  • 超便利。Raspbian+Kodi はテレビリモコンで操作可能 - それマグで!

    Raspi Zeroの就職先が決まる。 Raspi Zeroを購入後、何処に利用しようか結構迷いました。日無事に就職先が決まったのでお知らせします。 Raspi Zero +Kodi +HDMIで視聴がはかどります。 リモコンから操作できると、とても楽です。 動画を見て下さい。テレビリモコンで制御ができて嬉しい!!! youtu.be 超快適でしょ? もう、アンドロイドを持ちだしたり、iPhone remoteApp を使わなくてもイイんですよ!! テレビのHDMIリンクが使える! なんとRaspiではテレビのファミリリンク機能が使えるんですね。コレは驚きです。 「ビエラリンク」「レグザリンク」「Woooリンク」「ファミリリンク」など各社のHDMIリンク機能を使えるのです。 これらはリモコンは1つで、全ての機器を操作できる機能です。 だから、RaspberryPiもテレビリモコンで「リン

    超便利。Raspbian+Kodi はテレビリモコンで操作可能 - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/07/25
  • vim で .viminfo を保存反映するとyankバッファが共有されて嬉しい - それマグで!

    vim の作業中情報は .viminfoに書かれている。 .viminfoのファイルに必要なデータが保存されている。 作業中のVimから別のVimへデータを引き継ぐには、 .viminfo を使うと実現できる。 vim から vim へ.viminfoを使うには 端末Aが作業中のvim で 端末Bがtmuxやsshでもう一つ起動したvim 端末Aのvim で :wvを実行 端末Bのvim で :rv! を実行 以下の通り すると、端末A/Bでの作業は次のように反映されていく。 端末Aのvim で :wv を実行して 端末A現在の選択状態やヤンクバッファを .viminfoに書き出す 端末Bのvim で:rv! を実行して 現在の起動中のvim に.viminfoの内容をロードする また、:wv はで.viminfoを保存しておけば 次のvim起動時に .viminfo を読み込むので、起動

    vim で .viminfo を保存反映するとyankバッファが共有されて嬉しい - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/06/14
  • twitterの検索方法:自分の過去のツイート検索したり、リツイート検索したり、便利な検索方法 - それマグで!

    あのツイートどこだっけ? あーあの retweet したやつ何処だっけ あのときにTweetしたやつなんだけど などと過去のリツイートやツイートを検索したいことが多々有りますよね。 検索方法が有ります。 引用元 たとえば自分の過去のツイートをRT含めて掘り出したいとき ダイエット include:nativeretweets from:自分のユーザーID from:user_id は @user_id でも代用できる 例ユーザーの過去のツイートから検索するには ダイエット from:自分のユーザーID 例 ユーザーのツイートを日付(期間)で絞り込む ダイエット until:2017-05-25 from:ユーザーID @userID でメンションされてるのを探すには ダイエット @userID until:2017-05-25 from:発言者 たとえば、オッパイ画像をさがすなら リツイー

    twitterの検索方法:自分の過去のツイート検索したり、リツイート検索したり、便利な検索方法 - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/06/02
  • tailf と grep を組合せて Slackにログを通知する。パイプでワンライナー - それマグで!

    ログファイルを監視して、slack などに通知したい。 ログを監視して Slackに投げる方法で、かんたんなのを考えた。 ログファイルに何か変更があって、それが特定のときに メールや slack のチャンネルに通知を出したら便利だと思う。 あれこれログ監視や通知のソフトウェアやパッケージがあるけれど、一番大事なのは手軽で何も知らなくても使えることだと思う。 ファイルを監視して grep して HTTP POST するだけなら、パイプで十分に使える。 ログ監視の仕組み 要は、次のコマンドパイプを呼び出せればいい。ただしいくつかポイントが有るので、それを見ておく 目指す形 このエントリでは次のようなコマンドを作る tail -f path/to/file | grep some_thing | curl -X POST url このままでは動かない。 コマンドの組合せならすぐ思いつきそうなパイ

    tailf と grep を組合せて Slackにログを通知する。パイプでワンライナー - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/06/02
  • mac で使えそうなQuickLookプラグイン - それマグで!

    QuickLookプラグインを使う Quicklookはないと困る存在で、使い始めるといろいろなファイルをプレビューしたくなる。 インストール・インストール済みのプラグインはここで観れる。 インストールするには、このフォルダに突っ込めばいい。 /Users/takuya/Library/QuickLook/ 代表的なプラグインのインストール home brew で入っちゃいます。 brew cask install qlcolorcode \ qlstephen qlmarkdown \ quicklook-json qlprettypatch\ quicklook-csv betterzipql \ webp-quicklook suspicious-package 私が入れているのは次の通り takuya@~$ ll /Users/takuya/Library/QuickLook/ t

    mac で使えそうなQuickLookプラグイン - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/06/02
  • bashのシェルスクリプトで拡張子を取得して利用するときのまとめ - それマグで!

    特定の拡張子に○○する的なことはよくある シェルスクリプトを書いていると拡張子で判別したいことはよくある。 bashで拡張子を取得するには bashのブレース展開が一番ラクです。 path=/etc/apache2/httpd.conf extension=${path##*.} #=> conf 特定のディレクトリの中で拡張子を取得するには xargs と組み合わせる find | xargs -I@ bash -c 'path=@; echo ${path##*.}' そもそも拡張子の取得が必要ですか? そのシェルスクリプトで拡張子をもとに検索をしたいなら、拡張子を取る必要はないかもしれないですよ。 指定した拡張子を検索 grep . -R --include=*.php 指定した拡張子のファイルを列挙する。 find -type f -name '*.php' ファイル名がマッチする

    bashのシェルスクリプトで拡張子を取得して利用するときのまとめ - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/06/02
  • ffmpeg で音のボリュームを調整する。gain 調整 - それマグで!

    mp3gain 使ってたんだけど ffmpeg でも出来ることに気付いた。 なんだ、ffmpeg 最強じゃん。 ボリュームをアップする ffmpeg -i tes.mp4 -v copy -af volume=10dB out.mp4 ボリュームをダウンする。 ffmpeg -i tes.mp4 -v copy -af volume=-5dB out.mp4 指定時間だけ切り出して、ボリュームをアップする ある特定の箇所だけのボリュームを調整するなら、 いったん、どこかのファイルに切り出して、ボリュームをアップ(ダウン) まずファイルを分割する。 ffmpeg -i input.mp4 -t 10 out1.mp4 ffmpeg -i input.mp4 -ss 10 -t 10 out2.mp4 ffmpeg -i input.mp4 -ss 10 -t 10 out3.mp4 つぎに、

    ffmpeg で音のボリュームを調整する。gain 調整 - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/05/29
  • サンプルで使って慣れる。ffmpeg の使い方。 - それマグで!

    ffmpeg って色々出来るんだけど、オプションが慣れないとわからないというか。コンテナとかフォーマットとかコーデックとか色々あってね。ちょっと取っ掛かりが分かり難い。僕も色々やってみたけど、「習うより慣れ」でした。 ffmpegの基 ffmpeg -i 入力ファイル名 その他いっぱいオプション "出力ファイル名.拡張子" です。最初は上記の構文だけ頭に入れておきます。ffmpeg は使いかたも概念もややこしいので、とりあえずパターンで覚えて、その後に理屈を攻めていけばいいさ エントリの目標 基的な使い方を覚えて、2パスで高画質エンコード*1のオプションを暗記する。地デジのTSをエンコード出来るように。 2パス エンコードまでやります。 ffmpeg で動画を変換してみる。 適当な動画を一用意する。とりあえずニコニコ動画から、なんかFLVを一ダウンロードして用意。 あんまり長いフ

    crist18
    crist18 2017/05/29
  • Raspberry Pi で最初にインストールしてやること - それマグで!

    Raspberry Pi買いました。 rs-onlineで3000円程度でした。購入して翌々日には届いていてとても早い納品でした。 (rs-on) 2016-06-02 追記 NOOBSを使わない理由、インストールに時間が掛かるから。 SDにOSイメージを焼きこむのを、PC側からddしたほうが楽なため。 NOOBSで「ダウンロード」「展開&インストール」すると都合2回書き込むのでSDカードがボトルネックになってしまってどうしても遅かった。 体と用意するもの RaspberryPi体 microUSBケーブル SDカード8GB程度 キーボード HDMIケーブル モニタ これらを用意したら準備完了です。 USBの充電器は重要 USBの充電器は相当重要です。RaspberryPiが起動しない、動かない、画面に何も出ないといった、なれないウチの初期症状は殆ど電源が原因でした。 Macbook

    Raspberry Pi で最初にインストールしてやること - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/02/03
  • 触れてはいけないこと。 - それマグで!

    些細な一言が他人を傷つけたり、些細な一言が心に刺さって、傷が深く立ち上がれない。そんな経験は誰しもあると思います。僕もたくさん経験してきました。言いたい放題言ってるわけだし、他人を傷つけたり、問題を起こすこともある。たくさんの人を傷つけたり、たくさん傷ついた。 言葉はナイフ。 言葉はナイフです。言葉は世界を切り取り、理解の補助する。言葉がなければ何も生まれない。ナイフを他人に向けないよう教わるのに、僕らは言葉を他人に向けないよう、明確に習うことはないかな。言葉は便利な道具です。使い方を誤ると、心に深く突き刺さる。 殴ってもいい場所と、ダメな場所。 喧嘩はしてもいい。でも目を狙っちゃいけない。頭を殴っちゃいけない。そうならなうよね。なぜ目を狙っちゃいけないか?それは取り返しがつかないからだ。簡単に傷つけられるのに、永遠に取り返しが付かない。骨は折れても元通り。でも目はダメだ。拳は武器だ。凶器

    触れてはいけないこと。 - それマグで!
    crist18
    crist18 2017/02/03
  • sudoersを変更する、よく使う設定例 - それマグで!

    sudoers を編集する前に。 sudoers は編集をミスすると大変なことになります。 visudo を使う。 /etc/sudoers を直接編集しないこと。visudo コマンドを使いましょう sudoresのミススペル確認しましょう。 正しくは sudoers です。 sudores でググったらsudores が市民権を得たくらいにたくさんエントリがあって驚きます。cron(クロン)をクウロン・コロンと呼ぶくらいあり得ない。 @ITも間違ってる。魚拓 (%h)などを明示することで、sudoコマンド実行者に、どのサーバ上でどのユーザーから実行しようとしているのかを再認識させることができる。 sudoのパスワードプロンプトを変更する場合は、 sudoresに例えば以下のように記述する。 Defaults passprompt = "%u@%h Password: " http://

    sudoersを変更する、よく使う設定例 - それマグで!
    crist18
    crist18 2016/10/13
    sudoers
  • HomeBrewの仕組みについてまとめておく - それマグで!

    Homebrewを使っている。MySQLが入らなくて困ったので、改めてまとめ直す。 Homebrewとは、Macportsに取って代わりそうな、Macでのパッケージインストーラ home brew インストール ruby -e "$(curl -fsS http://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)” homebrew で使う用語について 用語 来の意味 makeのアナロジー Brew ビール醸造する make する HomeBrew 自家醸造 つまり、自分でビルドする意味 Celler ビール貯蔵庫 つまり、インストール先 Keg タル、熟成用 つまり、makeの材料 Formula 調理法 つまりビルド手順が書かれたスクリプト Pouring ジョッキに注ぐ つまり、Macに注ぐ(イント) 自分でパッケージをビルドして使う

    HomeBrewの仕組みについてまとめておく - それマグで!
    crist18
    crist18 2014/05/26
    brew linkについて。
  • 1