ブックマーク / techblog.sega.jp (7)

  • Unityでアニメーションのキーフレームリダクション - SEGA TECH Blog

    セガゲームス 開発技術プログラマーの樽美です。 普段は弊社独自の3D中間データ構造である「HND」の仕様策定やSDK作成、それに関連するツールの作成、 データパイプラインの整備、またSoftimageやMayaなどDCCツールのプラグインなどを作成したりしています。 最近ではUnityを触ることが多いです。 今回このブログを担当させていただくことになりました。 よろしくお願いいたします。 早速ですが、どんなネタを記事にすればよいのかいろいろ考えた末、割と役に立ちそうである Unityでのアニメーションのキーフレームリダクションを行った時のことについて書いていきたいと思います。 動機 UnityでFBXファイルをインポートすると、DCCツールでFBXをBakeせずに出力しても、 インポート時にBakeされたアニメーションになるようです。 そして、UnityのFBXインポートオプションのA

    Unityでアニメーションのキーフレームリダクション - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2019/07/24
  • 徹底解説!セガゲームスのテクニカルアーティスト - SEGA TECH Blog

    こんにちは。 皆様いかがお過ごしでしょうか? セガゲームス 第3事業部のテクニカルアーティスト。麓です。 普段はこのブログの裏方をしているのですが、今回は今年の3/30に大阪で開催された、ゲームクリエイターズカンファレンス2019(以後GCC2019)*1にて、株式会社カプコンの塩尻様とパネルディスカッション形式で講演致しまして、時間内で全て語りきれなかったということもあり、セッションのフォロー記事という形で筆を取らせていただきました。 セッションのおさらいも兼ねていますので参加できなかった方にもお伝えできるように、講演時に話した内容からも引用しつつまとめていきます。 尚、このブログではセガゲームスの事例のみを解説させていただきますので、ご了承ください。 タイトル「怖く無い、テクニカルアーティストという仕事」 TAについて簡単に・・・ 1日にどんな仕事をしているの? 具体的にどんな効率化が

    徹底解説!セガゲームスのテクニカルアーティスト - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2019/05/30
  • Unityで、PBRなライティング環境をセットアップしてみよう - SEGA TECH Blog

    こんにちは。セガ・インタラクティブ技術統括室の大森です。 TAとして、アーケードタイトルにUnityを採用する際の描画設計を お手伝いしています。 Unity5以降、Unityの標準シェーダーにはPBRワークフローが採用されています。アート素材の量産性が高いことから すっかり普及したPBRワークフローですが、その恩恵を受ける為にはフォトリアル系の知識が欠かせません。 ところで、Unityプロジェクトの初期設定は、旧来シェーダーでの絵作りとも互換性を保つように設定されていて、そのままPBRワークフローを始めると混乱を招く部分があります。社内では この混乱を避ける為、プロジェクト立ち上げ時に、カラースペースやライティング単位を設定しておく事を勧めています。 この記事では、ライティング環境のセットアップに使えるシェーダーやスクリプトを共有しつつ、具体的なライティング設定の一例を紹介します。ぜひハ

    Unityで、PBRなライティング環境をセットアップしてみよう - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2019/05/20
  • Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog

    セガゲームス第4事業部第4開発1部TA(テクニカルアーティスト)セクション*1 宮下です。2019年が始まって早1カ月がたとうとしてますが、あなたにとって2018年はどんな年でしたか?(少々時期外れな質問なのですが…) Readyyy! 私は2019年2月1日にリリースされたスマホタイトル「Readyyy!」に携わっており、とても忙しい1年でした。このタイトルは、プレイヤーが新人プロデューサー兼寮長として、男子高校生アイドル18人を育成するスマホゲームで、ゲームエンジンUnity*2を使って開発しています。 Readyyy! キービジュアル TAとして、3Dによるチビメンや「Live2D*3」の立ち絵をはじめとする「Readyyy!」の技術的なグラフィック表現の根幹を担っています。特に立ち絵については、ライティングという結構面白いことしているんですよ。 昼間、夕方、逆光などの環境によるライ

    Are you readyyy to Deep Learning!? - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2019/01/25
  • QAエンジニアってどんな仕事?~ゲーム開発におけるテストの世界~ - SEGA TECH Blog

    はじめまして。 セガゲームス「龍が如くスタジオ」専属QAエンジニアの阪上と申します。 今回は、QAエンジニアという職種の紹介とゲーム開発におけるテストの話を、「龍が如くスタジオ」での開発の歴史を振り返りながらご紹介したいと思います。 目次 目次 ゲームのテストって何をするの? QAエンジニア仕事内容 (2009年~) 自動プレイテスト (2013年~) QAエンジニアの誕生と加速するテスト環境の自動化 (2015年~) テストの結果分析 (2018年~) テストピラミッドの考察とQAエンジニアリングの未来 まとめ 参考資料 ゲームのテストって何をするの? 題に入る前に、QAエンジニアのQAとは何なのかを説明しておこうと思います。QAは 「Quality Assurance」の略で、日語では品質保証という意味です。ゲーム開発においては、ゲームが正しく動作しているか、バグがないか、ゲーム

    QAエンジニアってどんな仕事?~ゲーム開発におけるテストの世界~ - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2018/08/28
  • エフェクト統一シェーダーがあると捗るよね - SEGA TECH Blog

    みなさんUnityしてますか?僕はここ5年くらいはUnityしまくってます。 すっかりモバイル開発はUnityばっかりになりました。もちろん他にも有力なゲームエンジンはあるのですけど、いろいろなハードに出すということや運営面を考えると、セガでは現状Unityがとても強い状況です。 はじめまして、セガゲームス開発統括部アート&デザイン部TAセクションの樋口と申します。スマホ向けゲーム開発を専門的に行う部署に所属しています。先日のCEDEC2017で「GameVFX Bootcamp 2017 ゲームエフェクトの今を4つの視点から」におきまして、弊社の綿貫が紹介していました「Effect Uber Shader(エフェクト統一シェーダー)」についてお話しします。 エフェクトのワークフロー ワークフローという程でもないのですが、一般的にエフェクトを作る場合には以下のような段階があります。 作成内

    エフェクト統一シェーダーがあると捗るよね - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2017/10/25
  • Unityでパレット+インデックスカラーテクスチャを描画してみる - SEGA TECH Blog

    はじめまして、セガネットワークスカンパニーの関と申します。 iOS/Androidでサービス中のタイトル「戦の海賊」のクライアントサイドのプログラマです。 普段は育成パート(アジトやマップなどバトル以外全部)のUIやシステム関連を主に担当しています。レンダリングの専門家ではないので間違いがございましたらご容赦ください。 VRAMはいつの時代も足りないものでテクスチャサイズを削減する為に圧縮テクスチャを試したものの画質に我慢出来ずに結局フルカラーに戻した経験はありませんか? 私はいっぱいあります。 ここで「戦の海賊」の幼なじみキャラ、カーシャさんに登場していただきましょう。 左がフルカラーのカーシャさんで右が8bitカラー(256色)のカーシャさんです。どうですか?違いがわかるでしょうか?*1 私はこういったアニメ調で輪郭のはっきりした絵は8bitカラーが最適だと思います。*2 ならばどんど

    Unityでパレット+インデックスカラーテクスチャを描画してみる - SEGA TECH Blog
    crist18
    crist18 2017/07/14
  • 1