りこ @ricomattan @snmr_s 量子コンピュータでも半分にしかできない作業って、いまやってるひとかなり優秀じゃんwww でも、できれば違う事に使って欲しいな
日本にジャストサイズ! シュコダ・スカーラってどんなクルマ? ライバルはVWゴルフでもアウディA3でもなく、マツダ3!〈SKODA SCALA〉 2018年にデビューしたシュコダのCセグメントハッチバック、それが「スカーラ」だ。フォルクスワーゲン・ゴルフやアウディA3と同じくMQBプラットフォームを採用している、いわば従兄弟のようなモデルだが、とにかくこのスカーラ、見れば見るほど日本にピッタリのコンパクトカーに思えてくるのだ。プレミアムを謳わず、それでいて高付加価値を持つ……マツダ3の最大のライバルは、実はスカーラかも知れない。 すべての写真を 見る 実はシュコダは名門ブランド 日本ではあまり知られていないが、チェコは東欧屈指の工業国である。そのチェコを代表する自動車メーカー「シュコダ」の歴史は、なんとオーストリア・ハンガリー帝国時代の1895年にまで遡る。 今となってはフォルクスワーゲン
「踏切が開かない事にイライラした人が、大声をあげていて怖かった」という回答も。 区内踏切解消をめざす 拡大画像 西武新宿線の踏切(画像:写真AC)。 東京都中野区の西武新宿線踏切渋滞解消促進期成同盟は2022年12月27日(火)、区内の踏切解消に向けて区民あてに実施した実態アンケートの結果を公表しました。 中野区内では、野方~中井で地下化工事が進められています。残る西側の井荻方面についても東京都が事業化をめざして調査検討が行われているところで、期成同盟は早期実現をめざして要望等活動を続けており、その一環として今回のアンケートを実施したといます。 結果では、「踏切を渡るときに危険を感じたことがある」が約78%。感じた危険の内訳では、「遮断機をくぐっている人を見た」が最多で427名、次いで「自転車や車(あるいは、歩行者)と接触しそうになった」が372名、「線路等の溝にはまった」が198名となっ
☀️ @gyuunyu_0141 復縁を求めてくる元彼と縁を切りたくて東京最強の縁切り神社に行ったら、一方その頃元彼は縁結びで有名な伊豆山神社で北条政子に祈っていたらしく、結果的になんやかんや復縁して結婚したので縁バトルは北条政子が強いという話を聞いた。 リンク 伊豆の観光情報マガジン|IZU HACK 伊豆山神社|源頼朝&北条政子の最強カップルが結ばれた、縁結びのパワースポット|IZU HACK 熱海市の伊豆山に鎮座する「伊豆山神社」は、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも話題の源頼朝と北条政子が出会い、愛をはぐくんだ場所。そのため恋愛成就、縁結びの神社で知られる愛のパワースポットとして有名です。そんな伊豆山神社の見どころや、山中にある「本宮社」への参拝レポート、アクセス情報などを紹介。
1.冬の開催であるこれが結構な諸悪の根源。まず寒い。今年は温暖なほうだが、1桁気温の中で観戦し続けるのは結構気力と体力を使う。他にもいろんな弊害を招いているが後述する。 2.分散開催であり、あっという間に終わってしまう冬休み期間中に決勝まで進めるための策ではあるが、大会開催日数が7日しかない(今年は12/28,29,31,1/2,1/4,1/7,1/9)。そのため「積み上げ感」がない。 また野球のように同じ会場で毎日4試合も出来るわけではないため、会場をバラバラにせざるを得ない。その結果、会場に聖地感が薄い。 夏の甲子園を甲子園、京セラドーム、ほっともっと神戸、花園公園、皇子山、わかさスタジアムで分散開催していたらどうなっていたか。今のような会場のプレミア感はないはずだ。 3.その後のキャリアに繋がらない1.の弊害の1つ。決勝戦が終わるころにはJリーグの各クラブの編成はだいたい終わってしま
ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か
令和4年に大阪府内で発生した交通事故による死者数が141人となり、統計が残る昭和23年以降で初めて全国ワーストになったことが4日、分かった。府内の死者数は、前年比1人増で過去4番目に少なかったが、全国の交通事故死者数は6年連続で過去最少を更新。前年のワーストだった神奈川県を上回った。 大阪府警が公表した速報値によると、年齢別では65歳以上が57人で、全体の約4割を占めた。このうち16人が夜間(午後6時~翌午前6時)の事故で死亡していた。事故の状況別では、歩行中が45人で最多。バイク乗車中が39人、自転車乗用中が29人と続いた。 府内の交通事故件数は54件増の2万5442件、負傷者は111人増の2万9671人だった。府警の担当者は「事故を1件でも減らせるよう、夜間の反射材着用などを呼び掛けていきたい」と話した。
古い規格のETCが使えなくなる日が着実に近づいています。ETC規格の変更を行うためで、NEXCO東日本はウェブサイトなどで改めて周知しています。 使えなくなるETCとは? 2021年12月2日(木)、NEXCO東日本がウェブサイトで、「ETCセキュリティ規格の変更について」と題したお知らせとチラシの画面を掲示しました。 ETCレーンのイメージ(画像:写真AC)。 チラシには「ご存じですか!? ETCの規格変更」とあり、次のように説明されています。 「ETCにおいてお客さまの決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更を最長で2030年頃までに行う予定です。将来実施されるセキュリティ規格の変更に対応した新セキュリティ対応車載器が既に販売されております。車載器管理番号および識別マーク等により、現在お使いのETC車載器が新セキュリティ規格に対応しているかご確認下さい」 同社に
年末年始恒例の不正改造車や暴走の取締りが各所で行われました。しかし、その現場はかつてと比べて静かな雰囲気に包まれ、摘発車両も激減。「実態に応じた取締りが難しくなっている」と警察関係者は話します。 摘発される不正改造車は激減 バレてる…? 大みそかから元旦にかけ、不正改造車や速度違反などの取締りが各所で行われました。そうした毎年恒例の取締り現場はかつてと比べて、驚くほど静かな雰囲気に包まれています。 拡大画像 首都高速に車線規制をかけて不正改造の被疑車両を検査場まで引き込む。全体の交通量が減っているので、検問渋滞は減っている(中島みなみ撮影)。 首都高速都心環状線の白魚橋駐車場(中央区銀座1)では、2022年12月31日23時から2023年1月1日2時までの間、警視庁と国土交通省東京運輸支局による「不正改造車等に対する取締り」が実施されました。 取締り件数は整備不良4件。マフラーから触媒を外
沖縄県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)は5日までに、Z世代と呼ばれる18歳~25歳の若年層を対象にした「沖縄旅行における移動手段に関する意識調査」の結果を発表した。旅先での運転に積極的な「運転ポジ層」に対し、消極的な「運転ネガ層」と運転免許を持っていない層の合計は、沖縄への旅行意向が10・2ポイント低くなった。自動車を運転しない人でも観光できる公共交通機関の環境整備や情報発信強化などの課題が浮かび上がった。 【写真】オリオン、ブルーシール、A&W… 観光客はなぜ沖縄で「企業ロゴT」を着るのか? 調査では、沖縄への観光客の多い首都圏・阪神圏のZ世代のうち62・9%が旅先でレンタカーを運転したくないと思っていて、44・4%は自動車の免許を保有していなかった。 Z世代が思い浮かべる沖縄旅行での移動手段はレンタカー(カーシェア含む)が57%、バスが51・1%だった。うち、運転ネガ(免
仁藤さんの「キモい」センサーは、 キモいおじさんが弱者少女を食い物にする犯罪の様子を見聞きするたびにビンビンに反応し、 強烈な正義のセンサーとして、何十年も機能してきた。 だから、「キモい(=犯罪者)」ものを、キモい=犯罪である と言って何が悪いのか? というのが、彼女の理屈。 なんだけど、「キモい」センサーはただの生理的嫌悪感に過ぎないので、犯罪ではないものにもキモいという感覚が起きてしまう。 肌が黒いと夜中に女性を襲っても気づかれにくくてキモい!みたいな直接的な差別が行われていたとしても、 「キモい」センサーの持ち主は、それが差別だと認識するのは困難でしょう。 だって、めっちゃ「キモい」んだから。
いわゆる若年女性支援にまつわるアレコレを見ていて思ったのが、 ・困窮する若年女性をどうやって救えば良いんだ? という部分であります。 暇空茜さんについては「行動力ハンパねえな」と思ってますけども、いかんせんネットで確認出来る情報だけではまだグレーな部分も多いですし、公金の使い方が適切であったのかどうか、公金を投入するに値する団体であり活動であるのかどうか、監査を経て白黒はっきりつけば良いなぁ、くらいに思っております。 そんなわけで当事者の方々に経緯を表しつつも、僕があれこれ述べる立場には無いなあと思っているのでちょっと置いておきます。 でもってその先の部分というか、いわゆる「困窮する若年女性をどうやって救うか」という部分なのですが、個人的には「なんで女性に限定すんだよ。性搾取される若年男性だっているじゃねーか」くらいに思っているとはいえ、今回の趣旨からちょっとズレるのでいったんこの部分につ
ヒラギノ游ゴ/ヒラノ遊 @VolumeToneTone 意味深な一言に「リップモンスターの新作か」ってツッコミ入れるとか、三浦界みたいな喋り方でボケるとか、そういうネタが見たい というかそれで普通にウケる客席が見たい hiccorohee ヒコロヒー @hiccorohee0016 大喜利のお題とかで「北斗の拳を一言で教えてください」とか「人気が出なかったキャプテン翼どんなの?」とか絶対あるから男性漫画一通り読んでるけどいいかげん「こんなママレードボーイは嫌だ」とか「ご近所物語の幻の最終話とは?」とかしていかへん???女の文化の出番いつ??待ちわびているわよ pika @bokonon_ist あさイチにヒコロヒーとみなみかわが出て男女逆転漫才してておもしろかった。そのなかで「男芸人がバキのネタで笑いとってもわからへん、もっとママレード・ボーイとかでもボケろ」みたいなくだりがあるんですが、
初日の出暴走、通称グラチャンの季節だ。 そこで暴走族の車バイク、通称族車のトンチキなデザインがどっから来てるかを説明しようと思う。 増田は暴走族やヤンキーじゃないがはてなー平均よりはヤンキー文化に近いってくらいだ。 それじゃあ行くぜそこんとこ夜露死苦。 族車デザインは過去の「スピードへの憧れ」の形の寄せ集めまずは「google:image:族車」で画像検索してくれ。 さて全然速く走る事に頓着が無いというか速く走れない族車デザインだが、元はレースカーや街道レーサーの特徴をコピーしていた。 だがそれらの文脈を考えずに合体され、更に右翼ファッションの流入によってスピードの文脈が無くなって形だけが意味を持つようになった。 でもファッションというのはみんなそうであってWWIの塹壕戦防寒軍服がビジネスシーンでの正装になったり、ゴールドラッシュの作業着が反抗の象徴になってカジュアルで定着したり、警官の防
冬山で餌台に集まってくる野鳥を建物の中から窓越しに観察できる「野鳥レストラン」が福井県大野市の県自然保護センターにオープンしました。 福井県自然保護センターでは、毎年この時期に冬山のバードウォッチングを楽しんでもらおうと、屋外に「野鳥レストラン」と名付けた餌台を設置して、来館者が窓越しに野鳥を観察できるようにしています。 センター周辺は現在、90センチほどの積雪がありますが、雪が積もると餌を探すのが難しくなるため「野鳥レストラン」には多くの野鳥が訪れます。 この日の「レストラン」にはヤマガラやシジュウカラ、それにコガラが次々に姿を見せ、餌のヒマワリの種をついばんでいました。 また、森の中ではキツツキの仲間のコゲラやリスの姿もみられ、訪れた家族連れなどが愛らしい姿を眺めたり、写真に収めたりしていました。 センターによりますと、野鳥は午前中の早い時間のほうが餌台にたくさん集まってくるということ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く