タグ

2024年3月13日のブックマーク (6件)

  • 文科省の統計のせいで地元があらぬ誤解を受けている

    文部科学省の統計によると、私の地元の大学進学率は近隣市の1/4〜1/2程度で10%台半ば。県下でも最低水準とのことで、それをもって子育てに向かないやら教育行政に問題があるやらと語る人がいる。 しかしながら、私の地元や近隣市は、人口面でも面積面でも小規模〜中規模程度だ。市境を一つや二つまたいだ程度でそこまで学力に差がつくわけがない。肌感覚的な面でも、中学の同級生で大学に進んだのが5人に1人未満とは思いづらい。 ということでSNS等で貼られていた画像をもとに、ソースと思われる文部科学省の学校基調査「卒業後の状況調査票(高等学校 全日制・定時制) 市町村別状況別卒業者数」(以下「件の統計」)を確認した。数字は件の画像と一致しており、確かに私の地元の大学進学率は低い数字であった。 ところが、よく見ると分母に当たる高校卒業者の数が、市内の中学3年生の人数の1/3程度しかない。年によって学年の人数に

    文科省の統計のせいで地元があらぬ誤解を受けている
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    文科省の統計のせい、というか、統計を読み取る能力のない馬鹿を考慮してない文科省のせい、というとより誤解がない
  • ジャンボタニシ農法

    ジャンボタニシが流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実 ジャンボタニシは繁殖力が凄まじいので駆除作業はほとんど意味が無く 一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった 「被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ 特に篤農家と呼ばれるような著名な農家の水田にその傾向が強く 原因について調査した その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲はべない 一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシ好みの太さなので甚大な被害が出るのだが 太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎がべられるため、結果として除草効果が生まれた この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法

    ジャンボタニシ農法
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    こう書いたら読者はこうおもうでしょ?っていう流れが適切な文章は読んでて気持ちがいい。文章構成力が高い。
  • 東京駅の改札で新幹線の切符無くして駅員さんから「大阪から出発されたと証明できるものありますか?」と言われ苦し紛れに出したアレで助けられた話

    なはぶき_2 @nhbk__kon 私もこれで東京駅の改札で待機になって、結局見つからんくて仕方ないもっかい支払うかぁ🥲て思ってたら、ベテランぽい駅員さんから「大阪から出発されたと証明できるものありますか?」て聞かれて、苦し紛れにまだ温かいりくろーおじさんを出したら証明と認められて許してもらえた。 x.com/fukazume_taro/… 2024-03-12 21:38:22 深爪 @fukazume_taro 「乗車券を失くしました。領収書ならあるんですが」と駅員さんに申し出たら「最後に券を見たのはいつですか?何号車何番にご乗車でしたか?見つかるまで改札を出ることはできません。今探しますのでお待ちください」とその場で待機になった。新幹線のセキュリティはガチ。 2024-03-12 07:48:20 深爪 @fukazume_taro 「乗車券を失くしました。領収書ならあるんですが」

    東京駅の改札で新幹線の切符無くして駅員さんから「大阪から出発されたと証明できるものありますか?」と言われ苦し紛れに出したアレで助けられた話
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    温情で特別扱いしてもらったんだから、SNSに書くの我慢してあげたら?
  • 無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ

    無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ

    無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    だとしたら何を考えながら読んでるの? おもしろい漫画だったらなぜおもしろいと思ったのか、つまらない漫画だったらなぜつまらないと思ったのか、考えるでしょ?
  • 働きながら大学を卒業した

    前に「働きながら大学に行く意味」ってエントリを書いた増田です。久しぶり。 無事働きながら大学を4年で卒業できたので報告しにきた。とても有意義な時間を過ごせたと思う。 教員の方々は真剣にやり取りをしてくれる方々が多くて、いろいろ訂正されたりするのすらなんか楽しかった。入学当時と比べると3倍くらい賢くなれたんじゃないかな。 自分一人では学ぼうと思えないような科目を取る機会も多くて、多くの知見を得られた4年間だった。 働きながらでも受けることができる教育機会を提供してくれた大学には当に頭が上がらない。 おかげで今からでも勉強して、なりたい人になろうとしていいんだみたいな気持ちを持てた。 前に書いた記事にコメントくれた人たちもありがとう。なんかたまに見返して嬉しくなってた。 振り返ると楽しいことも多かったけど、4年は長くて、生活とか仕事とか体調とか、いろいろうまくいかなくなることも多かった。 け

    働きながら大学を卒業した
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    おめでとうございます!🎊🎉㊗️
  • 多用される嫌いなブコメ・ベスト3

    3位 「だーかーらー!」 【解説】言及記事の内容に関連した持論を持つ人が、「前から俺はこう言ってる!なのに実現しない!」という意味を込めるコメント。建設的提案には価値があるけれど「俺は前から言ってる」アピールは読者に関係なくてうざいし、そのアピールのために「だーかーらー!」という「叫び声」を選んでるためになおさら不快感を覚える。 2位 「何を今さら」 【解説】言及記事で論じられていることは正しいが、「俺はそれをずっと前から主張していた。故に俺の方が偉い」とアピールするコメント。記事内容が正しいなら素直に同意しとけや。お前はこの記事みたいにその論調を広める成果は出せなかった、ただのモブだろ。 1位 「〇〇がない。やり直し」 【解説】趣味系で何かをリストアップする記事につきがち。「この記事には俺が必須だと思う〇〇が入っていない、故に俺の方が偉い」とアピールするコメント。単に「〇〇も欲しい」って

    多用される嫌いなブコメ・ベスト3
    croissant2003
    croissant2003 2024/03/13
    「もやもやする」理由を明かさず批判的な見解を表明することで反論を封じる卑怯な言い方。思考停止の知性のなさも感じられるが、馬鹿なことを仕方ないことなので問題ではない。