タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp/satire_china (1)

  • 東京国立博物館の『顔真卿展』に激怒する現代の紅衛兵

    China’s New Red Guards / (c) 2019 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN <台湾の故宮博物院が中国の書家、顔真卿の文稿を東京国立博物館に貸し出したことに、中国のネットユーザーは大炎上したが......> 東京国立博物館が1月16日から書の特別展『顔真卿――王羲之を超えた名筆』を始めた。顔真卿(がん・しんけい)は中国・唐代の政治家・書家で、書聖と言われた王羲之(おう・ぎし)と並び、中国人に最も尊敬されている。特に今回、日で初公開された肉筆「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は、「天下第二行書」と呼ばれる中華圏屈指の名書だ。 ところがこの「祭姪文稿」の日初公開をめぐり、中華圏で大騒ぎが起きた。まず、台湾人司会者が台北故宮博物院が至宝として収蔵するこの文稿を日に貸し出すことについて、破損が懸念されるとの理由でテレ

    東京国立博物館の『顔真卿展』に激怒する現代の紅衛兵
    croissant2003
    croissant2003 2019/02/05
    「しかし中国人は(略)文化大革命などで数え切れないほど文化破壊を起こしてきた。この「祭姪文稿」がもし中国に保存されていたら、今も見られるかどうか疑問だ」いいねいいね煽っていこう
  • 1