タグ

ブックマーク / gigazine.net (8)

  • チュンリー主役の映画「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」が2009年2月全国ロードショー

    爆発的にヒットした伝説の格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズ。特に1991年に登場した「ストリートファイターII」は対戦格闘ゲームとしては史上No.1の売り上げを記録しており、今もシリーズの続編が登場するなど未だに人気は衰えを感じさせません。 作中で特に高い人気を誇るキャラクターが「チュンリー」。このたび、チュンリーを主人公に据えた映画「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」が2009年2月に全国ロードショーされることが明らかになりました。 詳細は以下から。 ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー http://streetfighter-movie.gyao.jp/ チュンリー役にはテレビドラマ「ヤングスーパーマン」でヒロインのラナ・ラング役を演じたクリスティン・クルック、 あらすじは 春麗は裕福な家庭に生まれた一人娘。幼い頃から大好きな父親からカ

    チュンリー主役の映画「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」が2009年2月全国ロードショー
    crowa
    crowa 2008/12/02
    春麗。1968年生まれ。今年40歳。
  • モテない人間同士が集まって傷を舐めあう究極のSNS「非モテSNS」が登場、運営は「えがちゃん」

    インターネットに没頭していて異性と出会う機会が無く、なおかつモテないという、いわゆる「非モテ」の人々を対象にしたとんでもないSNS非モテSNS」が登場しました。 非モテたちにとって最大の難関であるクリスマスまで1ヶ月を切っていますが、非モテ同士で交流を深めて乗り切るのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 非モテSNS - 非モテが集まって傷を舐めあったり、非モテ男女が出会ったりするSNS http://motetai.egachan.net/ 「これはえがいblog」によると、この非モテSNSはネット用語で「非モテ」と言われる「モテない人たちが集まり、お互いのモテない話をしたり、友達を作ったりするウェブサービス」だそうです。 そしてこの「非モテSNS」ができた背景として、毎年クリスマスは巨大掲示板2ちゃんねる」を前に寂しい思いをしている、管理人の永上裕之(えがみひろゆき、通称「

    モテない人間同士が集まって傷を舐めあう究極のSNS「非モテSNS」が登場、運営は「えがちゃん」
    crowa
    crowa 2008/11/27
    やっぱ男が150人登録したんだろうなあ、これ。あと、ここまで信用出来ないSNSも珍しい。
  • 中国がインターネット中毒を「病気」として扱うことに決定

    3日連続でネットゲームをして死亡した男性がいたり、オンラインゲームを1日3時間以上すると減点すると発表したり、かなりすごいことになっている中国のネット中毒事情ですが、ついに正式に「病気」であり、「精神疾患」であると定義したそうです。 どのような症状を呈すると病気のネット中毒ということになってしまうのか、その詳細は以下から。 China defines Internet addiction | ITworld 病気に分類されるネット中毒の症状は以下のような感じです。 ・1日6時間以上ネットに接続している ・不眠 ・集中力がとぎれやすい ・ネットにとにかく接続したがる ・ネットに接続していないとイライラする ・ネットに接続していないと精神的あるいは肉体的苦痛を感じる これらすべてにあてはまると「病気」ということのようです。 中国では既に2005年からこのネット中毒が社会問題化しており、さらにこ

    中国がインターネット中毒を「病気」として扱うことに決定
    crowa
    crowa 2008/11/14
    あぶないあぶない、もう少しで病気じゃん俺。
  • これまでの歴代ライトセーバーをグラフィカルに並べて比較

    スター・ウォーズといえばさまざまな名物がありますが、やはり老若男女に知れ渡っているものと言えばあのライトセーバーでしょう。スター・ウォーズを見た後に傘などを振り回したくなる衝動に駆られた思い出のある人も多いはず。そんな歴代ライトセーバーをグラフィカルに並べて比較した画像がありました。 閲覧は以下から。 This is the next page I am working on これはルーク・スカイウォーカーの最初のライトセーバー。アナキン作。 ダース・ベイダーのライトセーバー。 オビ=ワン・ケノービのライトセーバー。 ジェダイマスターであるヨーダのライトセーバー。 かの有名なダース・モールのライトセーバー。これを振り回すシーンのかっこよさは異常。 というわけで、勢揃い。

    これまでの歴代ライトセーバーをグラフィカルに並べて比較
    crowa
    crowa 2008/11/05
    なんだか宇宙に歴史あり、って感じが。
  • 仏教僧が100万本のビール瓶でつくりあげた寺院

    タイの仏教僧が自分たちで100万のビール瓶を集め建材として使い、寺を建てたそうです。ビール瓶は壁だけではなく柱や床にも使われていて、ある種荘厳な雰囲気となっています。 アルコールには消毒などの清潔なイメージと、依存症などのネガティブなイメージがあり、その両極端さが物事を考えるのに良い空間を作り出すのかもしれません。 詳細は以下から。 Buddhist Temple Built from Beer Bottles : TreeHugger タイにあるWat Pa Maha Chedi Kaew寺院。洗面所や火葬場もビール瓶で作られているそうです 緑のビール瓶はHeinekenビールで、茶色のビール瓶は地元のChangビールとのこと 美しい模様が作られています 屋根にもビール瓶 アップで見るとどのように構成されているかがよくわかります。耐久性がちょっと気になるところ

    仏教僧が100万本のビール瓶でつくりあげた寺院
    crowa
    crowa 2008/10/29
    ドット絵の世界。
  • 1978年式シボレー・コルベットを自力でバットモービルに改造

    海外映画ファンは映画に登場する架空の車を自分で改造して作ってしまうことが多く、その行動力に驚かされます。Mark Shieldsさんが所有する車もその一つで、彼の知人が作ったらしいバットモービルは1978年式のボロボロのシボレー・コルベットを改造して作ったものだそうです。 彼が所有するバットモービルはぴかぴかに磨き上げられており、そのまま映画撮影に使えそうです。 詳細は以下から。 MarkShields.com: The 1989 Keaton Batman Batmobile Replica コルベット1978年式はこんな感じ。 by lupinehorror creative commons 手が加わってこうなりました。 正面から。 右側面。 見ているだけでワクワクしてくる運転席。 ドアの内側もそれっぽく改装されています。 彼がサイトに掲載しているQ&Aによると、元になったオリジナル

    1978年式シボレー・コルベットを自力でバットモービルに改造
    crowa
    crowa 2008/10/15
    日本の痛車もこれくらいやるべき。
  • カプコンの3Dアクションゲーム「戦国BASARA」がアニメ化

    戦国時代を舞台に歴史上の武将たちが大暴れするカプコンの3Dアクションゲーム「戦国BASARA」がアニメ化されることになりました。 アニメーション制作を担当するのは「攻殻機動隊」「スカイ・クロラ ~the sky crawler~」といった作品を世に送り出してきたProduction I.G。放送時期は2009年予定だそうです。 詳細は以下から。 『戦国BASARAシリーズ』関連情報 キャストは伊達政宗役が中井和哉、真田幸村役が保志総一朗、織田信長役が若規夫ということでゲーム版と同じ。現在、この三人以外のキャストについては誰が登場するのか明らかになっていません。 ほか、主要なスタッフは以下の通り。 監督:川崎逸朗(「レンタルマギカ」「護くんに女神の祝福を!」監督) シリーズ構成:むとうやすゆき(「PERSONA - trinity soul -」「バジリスク~甲賀忍法帖~」シリーズ構成・脚

    カプコンの3Dアクションゲーム「戦国BASARA」がアニメ化
    crowa
    crowa 2008/10/09
    なんかもういろいろダメな感じが。「おやかたさまー!」「ゆきむら!」だけでAパート終わっちゃったり。いや、それはアリか。
  • 防塵マスク&ゴーグルを着用しないと作れない激辛唐辛子100本入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を本当に命がけで食べてきました - GIGAZINE

    「化学兵器レベルの激辛だが、ウマいチャーハンが存在する」という情報を得たので、早速その恐るべきチャーハン「名物 ギロチン炒飯」を出してくれるという「辛いもんやギロチン」に行ってきました。 「激辛・激ウマ日一決定戦優勝作品」ということで、レベルは「へたれ・並・強・死・鬼・呪・ゴッド」の7段階。特に最上位の「ゴッド」は作る際に店員さんが上記写真を見てもわかるように、わざわざ防塵マスクとゴーグルを着用しなくてはキビシイというレベルで、明らかに危険度MAXです。生きて帰れるかどうかどう考えても不安なのですが、玉砕覚悟で特攻してきました。 というわけで、想像を絶する激辛唐辛子100入りギロチン炒飯を作っている貴重なムービーや実際の写真、そしてべてみた感想は以下から。 今回行くことになった「辛いもんやギロチン」の場所は大阪市西区新町2-17-3。埋め込みのGoogleマップで表示されている場所と

    防塵マスク&ゴーグルを着用しないと作れない激辛唐辛子100本入りの「ギロチン炒飯【ゴッド】」を本当に命がけで食べてきました - GIGAZINE
    crowa
    crowa 2008/10/08
     食べたいとは微塵も思わないが、調理してる店員の異様な風体にやられた。GIGAZINEの中の人も無茶するね。
  • 1