タグ

2008年7月17日のブックマーク (6件)

  • 「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines

    書くことがまとまらなくてやや時期を外してしまった感はあるものの。 先日、綾戸智恵がテレビで、単身アメリカに渡るときにお母さんから言い渡された4ヶ条を紹介していた。その中のひとつに「レイプされそうになったらさせなさい」というのがあったのだが、これを聞いたときに、以前で読んだ門野晴子さんの言葉を思い出した。 門野さんが娘さんに告げたという、「もしも運悪く、レイプされそうになるようなことがあったら、下手に抵抗しようなんて思わなくていい。とにかく生き延びることだけを考えろ。生きて帰って来さえすれば、あとはあたしが全力であんたを守ってやる」というもので、かなり前にライブラリーで立ち読みしただけなので(今そのを探してるんだけどまだ見つからない)もしかしたら全然違っているかもしれないが、私の中にはこういう言葉として残っているということで。 実はこの言葉をちょっと前にも思い出していて、それは例の沖縄の

    「レイプされそうになったらさせなさい」の覚悟 - Imaginary Lines
    crowserpent
    crowserpent 2008/07/17
    「レイプされる覚悟」などではなく「被害者を受け止める覚悟」。全面的に同意。↓の有村さん(y_arim)のコメントにも注目。
  • 単純作業は誰にでも出来るという幻想 - 空中の杜

    以前、海外によく赴任していた人から聞いた話。その会社の工場では、海外に生産を委託していたのですが、どうも不良品が多く、歩留まり率が低くなっている。そこで現地に飛んで確認してみたら、どうもネジまわりのところでの不良が多い。調べてみるとあまりに強くネジをしめすぎているために、なめてしまった(つまり+の部分が削れて、再び回せなくなってしまった)らしいのですよね。それで、その人は現地のスタッフにどうしてこうするのか聞いたと。すると「強くネジを締めろといわれたから(渡された書類に書いてあったということかな?)従ったまでだ」と。しかし壊れたことを「常識的にないだろ」という意味で問い詰めると「そんなことは言ってなかった。だから教えなかったお前が悪い」と言われ、その意見に工場の誰もが(作業者だけではなく経営者も)反対しなかったということ。 同じケースで、またとある国では精密機械の不良品率が多く発生したとの

    単純作業は誰にでも出来るという幻想 - 空中の杜
    crowserpent
    crowserpent 2008/07/17
    「代わりがあるように見えて実はなかなかないという例」は決して少なくない。
  • 危険かはさておき「不安」と答える。 | 科学技術のアネクドート

    内閣府の品安全委員会は「の安全の観点から感じている不安の程度」を市民に聞いています。 市民が「非常に不安である」と「ある程度不安である」を答えた項目とその率は、つぎのようになりました。 汚染物質           91% 農薬             90% 家畜用抗生物質        84% 有害微生物(細菌・ウイルス) 77% 品添加物          72% 遺伝子組換え品       75% BSE(牛海綿状脳症)     75% いわゆる健康品       65% この調査が行われたのは2004年。もし、いまふたたび行えば、中国製農薬餃子問題などから「農薬」の項目がさらに高くなるでしょう。 さて、この調査結果では「有害微生物(細菌・ウイルス)」は4番手でした。 でも実害を考えると、毎年O157やノロウイルスなどの有害微生物による感染で病気になったり死亡したりする件

    crowserpent
    crowserpent 2008/07/17
    非常に重要な指摘。科学的な危険性より「不安に感じるかどうか」が優先されてしまう。
  • オタクと大塚英志と宮崎勤と秋葉原通り魔殺人事件と彼らの世代 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    昨日(08年6月18日)、評論家の大塚英志が朝日新聞の文化面で書いていた「この20年で失われたもの 宮崎勤死刑囚の刑執行に寄せて」が興味深かった。 いまのナウなヤングは皮膚感覚として理解していないかもしれないけど、大塚って、オタク論壇というものが初めて出現した1989年から数年は斯界の主要プレイヤーであり続けた。 そもそも「オタク論壇」が生まれたきっかけが、宮崎勤による東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件だったというのは言うまでもない。その数年前から、大塚は『システムと儀式 (ちくま文庫)』(単行は1988年)と『定 物語消費論 (角川文庫)』(同1989年)に連なる一連の論考で、アニメマニアのみならず、業界関連者からもかなり注目されていた。押井守も、彼の著作をかなり読み込んでいたと後のインタビューに答えている。これまでの「大きな物語」が終焉すると共に、消費者がその物語を自己流に解釈して消費

    オタクと大塚英志と宮崎勤と秋葉原通り魔殺人事件と彼らの世代 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 秋葉原無差別殺傷事件に関するオピニオン誌の反応まとめ - umeten's blog

    朝日新聞『論座』2008年8月号 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9524 反応なし 岩波書店『世界』2008年8月号 http://www.iwanami.co.jp/sekai/ 緊急座談会 秋葉原事件は何を問うているのか ――若者の生きることと働くことをめぐって―― 鎌田 慧/池田一慶/小林美希/田由紀 - 2008年6月8日正午過ぎ、日IT文化を代表する街・秋葉原で、通行人7人が犠牲になる通り魔事件が発生した。犯人は、トヨタ系列の自動車製造現場で、劣悪な労働条件のもと働かされていた派遣労働者だった。この事件を機に、派遣労働の実態への注目と関心が高まっている。若者のありかたに関心を寄せ、若者が人間らしくあることのできる働き方を作るために取り組んでいる4人が、再びこのような悲惨な事件が起きないようにするために何が

    秋葉原無差別殺傷事件に関するオピニオン誌の反応まとめ - umeten's blog
  • 「食糧危機」の本当の原因 - 池田信夫 blog

    今月から、小麦の政府売渡価格が30%引き上げられ、パンやうどんなどの値上げが続いている。この説明として、農水省は「国際的な穀物価格の高騰が原因だ」と説明し、御用評論家は「こういうこともあるから、糧自給率の引き上げが必要だ」と言っているが、これは当だろうか。 農水省のホームページによれば、値上げ後の政府売渡価格は銘柄平均で69,120円/tである。この理由として、小麦の国際価格が「年2月には10ドル/ブッシェルを超えて史上最高値を更新するなど、政府買付価格は大幅に上昇している」と書かれているが、ブッシェルというのは約27kgだから、10ドル/ブッシェルというのはトンあたりに換算すると約37,000円。政府は国際相場の2倍近い価格で売っていることになる。 それでも料安定供給特別会計が逆鞘になったのは、この原価に25%の関税と、マークアップ(麦等輸入納付金)など約19,000円/tを

    crowserpent
    crowserpent 2008/07/17
    「国内農家の保護のため、輸入小麦から関税と上納金を取って国内農家に補填している」