タグ

2009年1月5日のブックマーク (8件)

  • (これで最後)インフレ目標 - 池田信夫 blog

    下らない話がやっと終わったと思ったら、またクルーグマンが「米国では向こう10年間、物価を年4%ずつ上昇させるくらいのインフレ目標が必要だ」と言い出した。彼の話がころころ変わるのはいつものことだが、11月にこう書いたのはどうなったのか。無責任な国ではインフレを起こすのは容易だが、そうでなければ容易ではない。[・・・]日が今いくらマネタリーベースを増やしても、経済が回復したら日銀が物価を安定させると人々が予想するかぎり、将来の通貨供給の予想は変わらない。つまりクルーグマンによれば、 1.無責任な国でなければ、デフレ状態でインフレを起こすことはできない 2.米国はインフレ目標によってインフレを起こすべきだ(起こすことができる) ここから三段論法で導かれるのは 3.米国は無責任な国だ という結論だ。しかし当然、バーナンキはインフレ目標には言及もしない。FRBはジンバブエの中央銀行ではな

    crowserpent
    crowserpent 2009/01/05
    「クルーグマンがインタゲ撤回」発言(http://d.hatena.ne.jp/solidarnosc/20090103/p1)の謎がやっと解けた。池田先生、もうちょっと読解力つけようね?
  • 『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね

    ※件のを冷静に読みたい方は、まず(↓)をお読みください(5月27日追記)。 『ゼロ年代の想像力』を読み直すためのレッスン+++ - 白鳥のめがね このから学べることは、こんなパフォーマンスに需要があると思われるほど文化的状況は貧しいことになってしまっているということではないだろうか。まずそれを直視しておきたい。 ゼロ年代の想像力 作者: 宇野常寛出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/07/25メディア: ハードカバー購入: 41人 クリック: 1,089回この商品を含むブログ (263件) を見る 文化的状況の貧しさに徒手空拳で立ち向かう著者の努力とある種の真摯さには一定の敬意を払わなければならないだろうが、だからこそ、批判的な検討をもってエールとしたい*1。 以下、このの特徴の幾つかについて触れ、まず、あくまで著者自身が要請している倫理と論理を徹底することによって、この

    『ゼロ年代の想像力』を読んで腹を立てた人のために(再加筆版) - 白鳥のめがね
  • 王様を欲しがったカエル |紙屋研究所の歪んだ性愛観(1)

    1. 実は、この文章を書く前に、別のブログ用文章を仕上げている最中だったんだけど、マンガ評論系サイトである『紙屋研究所』に、APP研の主要メンバーである杉田聡が書いた『男権主義的セクシュアリティ』の紹介文が載っていることをこのブログのコメント欄で知り、その内容があまりにも酷かったので急遽予定を変更。こっちの文章を先に書き上げることにする。というか、学術界における表現規制派のトップが書いたトンデモ論文に、マンガ評論をやっている人が条件付きとはいえ賛意を示すのはいかがなものか? APP研はキャサリン・マッキノンというラディカルフェミニストの主張を理論的な柱とする極左系の反ポルノ団体で、学術系のメンバーが数多く在籍している。このラディカルフェミニズムの主要な理論は、男性を資家、女性をプロレタリアートに見立て、男性が女性を性的に搾取しているというもので、そこからポルノが性暴力を蔓延させる元凶で、

    crowserpent
    crowserpent 2009/01/05
    面白いのは後半。脱オタ・ナンパ論者には結構クリティカルじゃないかな、これ。
  • 今日も派遣村でお手伝い - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 元日に続き1月2日も日比谷公園で行われている「年越し派遣村」へ行った。(昨日の記事はこちらを参照。)今日は体中に「村民」の方々と同じ臭いをたっぷりつけてきたので、帰りの電車では周囲の乗客にさぞ迷惑をかけたことだろう。僕の行いはどうであれ、臭いは臭いなのだから。 特に新宿から帰宅する京王線で僕は優先席に座っていたものだから、後から乗車された女性2人(おそらく買い物帰りの上品なお母様と可憐な雰囲気の娘さん)に席を譲った。僕は女性に席を譲った後のドキドキ感があったので電車を降りてからしまった!と思ったのである。もし服に臭いをつけてしまっていたとしたら、ごめんなさい! さて今日のレポートをはじめよう。 派遣村へは午後から出かけた。昨日知り合ったTさんは入口近くの喫煙所にいた。今日僕が

    今日も派遣村でお手伝い - とね日記
  • 4つの『蟹工船』漫画を読む - 紙屋研究所

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • 時代が変化したのか、時代が見えるようになったのか - 色々水平思考

    ニコニコ動画のゲームプレイ動画を見てると、新しさより、懐かしさを感じることが度々ある。 プレイされているゲーム自体が懐かしいというのももちろんあるが、それだけではない。昔はよく、友達の家でRPGを皆でワイワイ言いながらプレイしたなっていう感じ、ゲームを取り巻く環境レベルでの懐かしさを感じるのである。 だから自分にとってゲームプレイ動画は新しいものというよりも、むしろ懐かしいものとして映る。 ニコニコ動画の凄さというのはそういう環境レベルでの記録が可能になったところだと私は思う。大袈裟に言えば音楽を記録出来ない世界にテープレコーダーがいきなり登場した衝撃というか。 いままで普通にあったものが、記録、保存出来るようになることで、様々な人の目に触れるようになる。ニコニコ動画のゲームプレイ動画の一群を見て思うのは、そんな時代が可視化されることによって起こる変化についてのことなのである。 ニコニコ動

    時代が変化したのか、時代が見えるようになったのか - 色々水平思考
    crowserpent
    crowserpent 2009/01/05
    Webの出現と洗練とによって起こった「可視化」という現象。関連:http://d.hatena.ne.jp/drgqst/20071203/1197044556
  • 正しい戦争など無い - on the ground

    いかなる暴力も正しくない。戦争は暴力の津波である。だから、この世に正しい戦争など存在しない。 正しい戦争の存在を認めないと、暴力の範囲を最低限に抑制すべく規律正しく穏当に遂行された戦争と、無際限の冷酷かつ残虐な行為を伴った戦争とを区別することができなくなる、と言われることがある。「そもそも戦争そのものがよくない」と言うことで、現実にある戦争を道徳的な方向へと引き上げることを不可能にしてしまう、とされるのである。 しかし、この論理はまるっきり間違えている*1。私たちが「そもそも人を殺すことはよくないことだ」と言ったからといって、瀕死の重傷を負って既に助かる見込みのない人から数時間の苦痛を取り去るために命を奪うことと、自分が楽しむために他人の精神や肉体を弄んだ挙句に死へ導いたり、その死体に意図的に損傷を加えたりすることとを区別できなくなると考える人はいない。 殺人を道徳的に正当化することはでき

    正しい戦争など無い - on the ground
    crowserpent
    crowserpent 2009/01/05
    「正しい」と「よりマシ」とを区別するということ。
  • 付き合うためにセックスした女とセックスするために付き合った男

    彼氏がいない。いい加減作らねば。と思っていた。 とあるきっかけで知り合った男の子が、「付き合わないか」といってきた。 正直彼のことは好みではなく、嬉しく思えなかった。(失礼) だけど相手を見つけたいし、いい人だから、付き合っているうちに好きになれるかもしれない。 OKした。 事・カラオケ・映画など行った。 一緒に時間を過ごしている間、退屈だった。(失礼) 彼は20代半ばにして童貞だった。いない歴年齢らしい。 「体の関係になりたい」といわれた。 うっ・・・・と正直思った。(失礼) でもセックスしたら好きになれるかもしれない。 OKした。 ホテルに行った。 やっぱり慣れていない。 「コンドームは部屋に置いてあるんですか?持ってないんですけど・・」 「今日は安全日ですか?もし妊娠したりしたら・・」 真剣なので笑えた。 やってる最中、苦痛だった。 根的に好みじゃないんだろう。彼のことが。 他の

    付き合うためにセックスした女とセックスするために付き合った男