タグ

2009年2月6日のブックマーク (8件)

  • レイプに関するイスラム刑法、テレビで討論 - パキスタン 国際ニュース : AFPBB News

    【イスラマバード/パキスタン 30日 AFP】ペルベズ・ムシャラフ(Pervez Musharraf)大統領が支持する「レイプに関するイスラム法の改正法案」について、民間のテレビ局がこのほど、イスラム法の学者、聖職者、研究者による「レイプに関するイスラム法はコーランに基づいているか」の討論番組を放送し、大きな反響を呼んだ。 この番組は民間衛星テレビ局Geo TV(社:ドバイ)がゴールデンタイムに数回にわたり放送した。Geo TVのAzhar Abbas取締役はAFPに対し、「宗教問題を取り扱う議論はわが国では長らく禁止されてきた。それを敢えて放送することで当社のチャンネルを有効活用しようと思ったのです」と語った。 ■レイプされた女性はイスラム教徒の男性4人を証人に ムシャラフ大統領が目指しているのはイスラム刑法「フドゥード法(Hudood Ordinances)」の改正である。同法

    crowserpent
    crowserpent 2009/02/06
    忘れちゃいけないのは、これが(歴史的にみて)必ずしもイスラムに限ったものじゃないってこと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 一般化する「成長抑制」医療−−子ども1000人に一人が対象? - macska dot org

    年末以来、続けて病気になったり関わっている団体のグラント書きを突然任されたり(もともと担当だった人の家族が入院してしまったので仕方なく手伝った)、いろいろ忙しくて書きたいネタはあるのにブログを更新できなかったのだけれど、これだけは重要なので書いておく。というのは、先週金曜日(1月23日)にシアトルのワシントン大学において開かれた、成長抑制療法についてのシンポジウムについての報告。 成長抑制療法については、ワシントン大学(シアトル子ども病院)で行なわれたケース(アシュリー症例)がきっかけとなって2007年に大きな議論を巻き起こした経緯があり、わたしは当時同大学で開かれたシンポジウムにも参加してその報告を以前にも前編・後編にわけて書いた。今月のシンポジウムでは、その前回のイベント以来、シアトル子ども病院が招集したワーキンググループで進めた議論について医者らから報告がなされた。 ワーキンググルー

    一般化する「成長抑制」医療−−子ども1000人に一人が対象? - macska dot org
  • 「脳力アップ」に要注意:日経ビジネスオンライン

    “脳ブーム”が続いている。書店には脳関係の書籍を集めたコーナーが設置され、脳を鍛えてスキルアップを図れるとうたうゲーム教育教材、セミナーなどが人気を集めている。だが、そうした「脳力アップ」をうたうや商品の中には、実証データに反する迷信や、極端な誇張、根拠の薄い俗説が少なくない。脳力アップグッズを手に取る前に、一度立ち止まり、貴重な時間とカネを投じるに値するか慎重に吟味した方がいい。 実は脳ブームは日に限らない。そして、脳に関する迷信や根拠に乏しい言説も世界に共通する。心ある専門家たちはそれを「neuromyth(神経神話)」と呼んでいる。 世界中の脳精神科学者や教育学者が新たな知見を持ち寄り、脳の学習機能を論じた経済協力開発機構(OECD)の報告書『Understanding the Brain: The Birth of a Learning Science』は、脳科学の発展が教育

  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 草食系男子の恋愛学

    (12/24)メサイア (12/23)国会はダンジョン? (12/22)天下強奪~関ヶ原を越えて~ (12/21)祝日廃止論 (12/20)先祖の話 (12/19)熊さんの年次教書 (12/18)レク (12/16)女の魅力あるいは仏心と菩薩行 (12/15)Authentic (12/14)後期高齢者医療制度をどう考えるか 祝日廃止論 by ニート政治浪人) (12/25) 祝日廃止論 by ケン (12/24) 祝日廃止論 by ニート政治浪人) (12/22) 国籍法改正に思ふ by ケン (12/17) 国籍法改正に思ふ by まぁま (12/16) インフルエンザ予防注射 by ケン (12/14) インフルエンザ予防注射 by o-tsuka (12/12) インフルエンザ予防注射 by ケン (12/12) 企業の情報公開推進を by ケ

  • レズビアンのヨハンナ・シグルザルドッティル氏がアイスランド首相に就任した件で嬉しかったこと - みやきち日記

    以下、アイスランドで2009年2月1日、同性愛者であることを公にしているヨハンナ・シグルザルドッティル議員が新首相に就任した件についての話。 首相の性的指向ぐらいでいちいち大騒ぎしないアイスランドの皆さんのリベラルさも嬉しいし、レズビアンの存在が可視化されることももちろん嬉しいです。でも、いちばん嬉しかったのは、あたしの地元紙である中日新聞(2009年2月2日夕刊)のこの書き方なのさ*1。以下、強調は引用者によります。 アイスランドに女性首相 同性愛公表者は世界初 (引用者中略) 英メディアによると、シグルザルドッティル氏は同性愛者であることを公にしており、世界で初めて同性愛者であることを公表した首相の誕生になる。 「同性愛者は世界初」でも、「世界で初めての同性愛者の首相」でもないことに注目。もしそう書いたら、それって、「これまでには同性愛者の首相はひとりもいなかった」と断定していることに

    レズビアンのヨハンナ・シグルザルドッティル氏がアイスランド首相に就任した件で嬉しかったこと - みやきち日記
    crowserpent
    crowserpent 2009/02/06
    「『特にセクシュアリティを公表してない人は全員ヘテロと断定する』って風潮、やめようよー。」 本当にね。
  • 最終定理に結論が出た。

    非モテが「イケメンや美人はいいよな」という話題を出すと必ず 「そんなことない。イケメンや美人にも、言い寄られたくもないような人らに頻繁に言い寄られてうざいというつらさがある。どっちもどっち」 という対論が出るが、それについての結論がこのほど出たよ。 要は俺が、もともと非モテだったんだが努力してモテになって、上記2つの状態を両方とも体験してわかったってことなんだが。 結論としては、圧倒的に後者の苦労の方がマシ。 ファッション含めたトータル的な容姿や話術や経済力もまともになってからブサイク含め眼中に無いような人らから頻繁に言い寄られたりストーカーちっくなことされたりもするようになった。確かにうざいが、非モテ時代にバレンタインデーに母親以外からチョコもらえないような、クリスマス特集が世間にあふれ出すと吐きそうになるような暗澹たる時代を過ごした屈に比べれば、屁でもない。 まあ女子だと、「うざい」

    最終定理に結論が出た。
    crowserpent
    crowserpent 2009/02/06
    「性的に視られるしんどさ」に苦しんでる人は、それはそれで辛いものなのよ。/あと、「性的に視られるしんどさ」は美人に限らない。むしろ非モテにこそある、とすら言えるかも。
  • 日本の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ

    Do you ever question about yourself? Do you ever question about what you are doing? あなたは、ご自分が何をしているのか、疑問になったことはありませんか? 日の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々、 に薬を処方するだけが、あなたのお仕事ですか? 話を聞く、だけが、あなたのお仕事ですか? 米国では、きちんとした、psychotherapyが行えるようなプロフェッショナルとして教育されているのに、あなた方は、何をしているのでしょうか? たかが、5分「患者」と会っただけで、臨床心理士から話を聞いただけで、「患者」に対して処方すべき薬が分かるのでしょうか? ご自分が、カウンセリングを受けた事もないのに、なぜ、カウンセリングを行っているのでしょうか? なぜ、カウンセリングを行える、と、自分で言えるのでしょう

    日本の精神科医・臨床心理士・カウンセラと称する方々へ
    crowserpent
    crowserpent 2009/02/06
    こういうエントリにこそid:p_shirokumaは反応して欲しいな。