タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/minamimitsu00 (13)

  • ユニクロの過剰表現が鼻に付く : 南充浩の繊維産業ブログ

    9月16 ユニクロの過剰表現が鼻に付く Tweet カテゴリ 販促のセミナーとか広報・プレスリリースのセミナーを受講すれば「良い印象を持たれるように説明文を書きなさい」と教えられる。そのことは誠に正論であり、合成皮革という素材を「革に似せたニセモノです」と説明するよりも「革よりもお手入れが簡単です」とか「革と違って雨に濡れても大丈夫です」とプラス面を強調するほうが良い。 知り合いのデザイナーが数年前に、見た目が絹とそっくりなポリエステル生地でコートを製造したことがある。 絹のコートなら59000円くらいになるが、彼の作ったコートは29000円に価格を抑えることができた。何分、小規模デザイナーなのでこの価格だが、もしも大ロットで作れば19000円とか9800円くらいにまで価格を下げることができただろうと推測される。 さて、絹をポリエステルで代替する理由として、「そっちの方が生地の

  • H&Mの苦戦は、日本人消費者の良識の高さ : 南充浩の繊維産業ブログ

    6月30 H&Mの苦戦は、日人消費者の良識の高さ Tweet カテゴリ 先日、反対の立場から見て、海外ファストファッションの良いところを挙げてみた。 しかし、実際にはH&M、フォーエバー21は一時期のブームは別として、日市場では苦戦している。 これについては、高名な小島健輔さんが、詳細なブログを書いておられるので そちらをご紹介したい。 「H&M遠からず日撤退か」 http://www.apalog.com/kojima/archive/747 タイトルはやや過激に煽り気味だが、 グラフ付きで実に科学的に分析しておられる。 H&Mは12店舗まで増えているものの、売上高が21・5%減少している。 またフォーエバー21は5店舗のまま増えていない。 この現象を見て、「日人は意外に冷静なのだなあ」と変に感心してしまった。 例えばH&Mはオープン時にこそ数千人が並んだも

  • 異業種オーナーが考えるほどには、出版は儲からない : 南充浩の繊維産業ブログ

    6月22 異業種オーナーが考えるほどには、出版は儲からない Tweet カテゴリ 先日、惜しまれつつも子供服雑誌「マリア」が休刊となった。 出版元のアンジュパブリッシングも解散となる。残念だが、創刊されたばかりの「フリッカ」も休刊である。 数年前に関西圏のエリアファッション雑誌「カスタマ」も休刊となった。 「カスタマ」と「マリア」に共通することは、出版社のオーナーが異業種であることである。 個人的には「異業種の出版参入はかなり難しい」と考えている。 正確に言うなら「参入することに対してはそれほど難しくはないが、異業種出身のオーナーが考えるほど、現在の出版業は儲かる仕事ではない」ということになる。 まず、参入するためには誌面を作らなくてはならないのだが、これは意外に難しくない。 出版業界出身でフリーのライター、編集者、カメラマンは全国に腐るほどいる。 OEM/ODM業者が無数

  • 企業は人件費を上げるべき? : 南充浩の繊維産業ブログ

  • 牛丼の価格について思うこと : 南充浩の繊維産業ブログ

    cs133
    cs133 2011/06/06
  • サンドブラスト加工は危険か? : 南充浩の繊維産業ブログ

    6月1 サンドブラスト加工は危険か? Tweet カテゴリ 5月20日付けの繊研新聞にジーンズにからんで「サンドブラスト加工は危険か」という記事が掲載された。 記事によると トルコのジーンズ加工場で作業員がけい肺症になったという報道から、 サンドブラスト加工の取り扱いを中止するジーンズメーカーや大手SPAが出ている。 という。 サンドブラスト加工とは高圧の砂を吹き付けることで表面を削ってダメージを与える加工で、来、さび取りや金属の研磨などに使われる加工で、工業界では当たり前に使われている。ただ、砂に含まれる結晶シリカが飛散し、防護マスクをしていない作業員がその粉末を吸い込むと健康被害を受ける可能性がある。 おそらく、この部分だけの報道が独り歩きして、上のような取り扱い拒否のブランドが出てきたのだろう。 しかし、記事によると トルコの作業員は防護服やマスクの着用などの安全対

  • COACHの中国生産比率の高さに驚いた : 南充浩の繊維産業ブログ

    5月17 COACHの中国生産比率の高さに驚いた Tweet カテゴリ 米国のブランド「COACH」が中国生産比率を下げ、インド、ベトナム、フィリピンでの生産比率を高めると言う記事が掲載された。 http://news.livedoor.com/article/detail/5559713/ 英フィナンシャル・タイムズ中国語版によると、米の高級革製品ブランド・COACHが同社製品の中国生産比率を大幅に縮小する。 記事によるとCOACHのルー・フランクフォート最高経営責任者(CEO)は、今後5年以内にインドやベトナム、フィリピンなどの低賃金の国に工場を開設し、中国での生産比率を現在の85%から40%~50%に縮小することを明らかにした。 とのことである。 驚いたうちの一つは「COACH」の中国生産比率は85%にも達していたことである。 日の各国内ブランドも中国生産比率は90%近

  • 中途半端な偽善はお話にならない : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月29 中途半端な偽善はお話にならない Tweet カテゴリ 先日、といってもほんの2~3日前だが、知り合いから「某有名セレクトショップが、シャツの生産を依頼していた福島県の縫製工場に対して『放射能汚染された商品は引き取れないのでキャンセルする』と言ってきた」ことを聞いた。 大震災以降、今も続く原発事故の情報が毎日大量に報道されている。 解説者のコメントを聞いていてもさっぱりわからない。どれだけの量の放射線をどれだけの時間継続的に浴びれば健康被害が出るのかまったくわからない。 なぜなら、解説者もアナウンサーもそこを明確に伝えていないから。 もしかしたら彼らは伝えているつもりかもしれないが、まったく伝わって来ない。伝わるような日語になっていない。 そのため、上記のようなおかしな状況が出現するのだろう。 完全な知識ではないかもしれないが、衣服は通常洗濯をすれば着用に問題がないと

    cs133
    cs133 2011/03/29
    外面の支援ってことなのかな。
  • 「大人女子」というコピーが気持ち悪い : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月24 「大人女子」というコピーが気持ち悪い Tweet カテゴリ 個人的に「●●女子」「●●男子」という呼び方が好きではない。 しかし「●●男子」の方は、「草系男子」以外はあまり定着しなかったように思う。 下手くそな広告代理店が「弁当男子」や「男子会」なる造語をひねくり出したが、どうもパッしない。職場に弁当を持ってきている男性社員を「弁当男子」と定義しているようだが、子ありの40過ぎの男性社員が自宅から弁当を持ってきているのを「弁当男子」と呼ぶのはかなり無理があると感じる。せいぜい、30代前半までではないだろうか。 子持ちで自宅から弁当を持ってきている40代社員は「弁当持ってきているオッサン」である。 また男性だけで遊びに行ったり事会をすることを「男子会」と名付けようとした痕跡があるが、これなどは、今までから普通に行われていることであり、ことさら「男子会」などと名付ける

    cs133
    cs133 2011/03/24
  • 今後、ラグジュアリーブランドの日本撤退が予想される : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月22 今後、ラグジュアリーブランドの日撤退が予想される Tweet カテゴリ 地震の影響から繊維・アパレル業界ではいろいろな物が様変わりしそうである。 原発事故に過敏に反応したフランス政府が日国内のフランス人に対して、帰国か東京から避難するよう勧告した。そのため、東京都内のフランスブランドは路面店だけではなく、百貨店内テナントも休業しているそうである。 太田伸之さんの3月15日のブログから引用させていただくと、 外資系企業の中でフランスブランドの休業、百貨店内ショップ閉店の決断が特に早かった。フランス政府が発表の信憑性に疑問を持ち、大使館を通じてフランス人に東京脱出を勧告しているからと聞きました。百貨店の営業中にさっさと化粧品カウンターやブティックを片付けて帰ってしまう背景には、大使館の勧告があり、ジャパン社トップは自分だけ脱出するわけにはいかないので休業にして従業員を守って

  • アパレル生産の国内回帰は一過性 : 南充浩の繊維産業ブログ

    cs133
    cs133 2011/02/17
  • 80年代の学生の方が内向き。若者叩きはオッサンの八つ当たり : 南充浩の繊維産業のブログ

    1月13 80年代の学生の方が内向き。若者叩きはオッサンの八つ当たり 最近のオヤジ世代の若者叩きは異常だと思う。自分たちのふがいなさを棚にあげての八つ当たりだろう。 昨日、それを客観的に論じたブログを見つけたのでご紹介したい。 「若者は内向き」の欺瞞 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20110111/p1 くどくどしくは述べないが、ご一読いただきたい。 とくに「若者の内向き」とステレオタイプに批判するオッサンが多いが、その根拠として日人の海外留学者数の減少を挙げる。 しかし、文部科学省の統計データで見ると、08年は07年より減少しているものの、バブル最盛期の80年代よりも圧倒的に多い。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/12/1300642.htm 自分が大学に入学した89年の留学者数は22,798人だが、08年は66

  • おせち遅配事件も別途発生 : 南充浩の繊維産業のブログ

    1月5 おせち遅配事件も別途発生 グルーポンおせち事件が冷めやらぬうちに、またこんな事件が報道されている。 ぐるなび・楽天などおせち1000セット遅配 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000033-yom-soci 短い記事なので全文を貼り付けておく。 大手インターネット通販サイト「楽天市場」や「ぐるなび市場」など四つのサイトで、東京都内の飲業者が注文を受け付けたおせち料理のうち、一部が配達指定の日時に届かなかったことが4日、分かった。  問題となっているのは、「ガイアスコープ」(東京都渋谷区)が「ビシャクトウキョウ」の店舗名で売り出した「和洋折衷『一期一会』」(定価2万円)、「格高級洋風『ヴェネチアーナ』」(定価4万円)など6種類。計約3000セットが販売され、12月28~31日に届く予定だった。  しかし、計約1000セッ

    cs133
    cs133 2011/01/05
  • 1