タグ

softwareとcrimeに関するcu39のブックマーク (2)

  • 岡崎市立中央図書館事件 #librahack について愛知県警に電話して聞いてみた | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 連日Twitterでは #librahack ハッシュが大盛況だが、個人的には事実関係でよく分からないことも多く明白にしたいことではあったので、直接愛知県警に電話して事情を聞いてみました。岡崎署ではなく愛知県警なのは、そちらが事件捜査の主体的な役割を担っただろうと判断したからです。 対応して頂いたのは生活経済課の方。お名前は出しません。愛知県警ではこの課がサイバー犯罪を担当しているそうです。 担当して頂いた方は割と若めで理路整然と話したいクールなタイプ。多少警戒されて話されていたのが印象によく

  • FBI、スパイウェアを捜査に活用 | WIRED VISION

    FBI、スパイウェアを捜査に活用 2007年7月26日 社会 コメント: トラックバック (0) Kevin Poulsen 2007年07月26日 ワイアード・ニュースが入手した米連邦捜査局(FBI)の宣誓供述書によると、2007年6月、ワシントン州の高校を爆破すると脅迫した電子メールの発信元を突き止めるため、FBI捜査官がある「スパイウェア」を容疑者に送信したという。 このスパイウェアは、容疑者をひそかに監視して、政府のサーバーに情報を送り返すために開発されたプログラムだという。 宣誓供述書によって、以前から疑われていたFBIによるスパイウェアの利用実態の一部が初めて公になった。この資料からは、FBIがオンライン犯罪者に対してスパイウェアの手法を用いる例が増えてきていることがうかがえる。 シアトル近郊のティンバーライン高校に送信された爆破予告メールには『MySpace』のプロフィールが

  • 1