タグ

トンデモと教育に関するcubed-lのブックマーク (6)

  • もっと休むに似ている TOSS(新)の、こんな授業はイヤだ

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 TOSSランドが、TOSSランド(新)としてリニューアル。 どうなったかというと、ウェブ魚拓が使えなくなりました。 つまり、またぞろ水伝・ゲーム脳みたく社会問題化した授業案があったら、 該当する授業案を消して知らぬ存ぜぬ決め込めばOKとでも考えてるみたいで、 なかなかに姑息なことしてくれます。 ムカついたので(笑)、TOSSランド(新)のトンデモ授業案も列挙することにしました。 (なお、旧TOSSランドのトンデモ授業案はこちら) TOSSランド(新)で新たに登場したトンデモ授業案には「☆」表示。 例によって漏れている授業案があれば、コメント欄ででもご教示戴ければ幸いです。 ●水からの伝言 → 言霊(五日市剛) ☆【「ありがとう」の授業】(魚拓) ・・・ガチな「言霊」授業。なかなか

  • http://www3.ocn.ne.jp/~chigiran/gamenou.html

    cubed-l
    cubed-l 2006/12/28
    TOSSは何をしているのか
  • 「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート

    「「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ」 『週刊現代』2006年11月18日号 :34-7. 戸塚ヨットスクールで死者がまた出た。 過去の事件については「戸塚ヨットスクール」(Wikipedia)を参照。 <戸塚ヨットスクール>25歳訓練生が水死 逃げ出した後で(2006.11.06 毎日新聞) "病"の戸塚ヨットスクール訓練生水死…訓練から逃げ出した後で[2006.11.06 痛いニュース(ノ∀`)] 以下は『週刊現代』の記事より。 誌は、10月31日、海上訓練を終え合宿所に戻った戸塚校長に、問い質した。 「ウチの生徒(A)が亡くなったというのは、事実です。Aは今年8月25日にウチに入校しました。彼が行方不明になったのは10月6日のことだった。 その日は風がなく、ヨットやウィンドサーフィンの訓練ができなかったから、みんなで近くにある図書館に行ったんです。午後2時前後に、彼はフラッ

    「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    無知は罪かもなぁ
  • 痛いニュース(ノ∀`):"鬱病"の戸塚ヨットスクール訓練生水死…訓練から逃げ出した後で

    1 名前:やきそばφ ★ 投稿日:2006/11/06(月) 11:22:35 ID:???0 愛知県美浜町の戸塚ヨットスクール(戸塚宏校長)の訓練生の男性(25)=新潟市=が10月、スクール近くの海上で遺体で見つかっていたことが6日、分かった。衣浦海上保安署と県警半田署の調べでは死因は水死。遺体に外傷はなく、同保安署は事件性はなく、自殺か事故とみている。 スクールや半田署などによると、訓練生は10月6日午後1時ごろ、ほかの訓練生やコーチ、父親と同県美浜町の図書館に学習に行ったが、午後4時の集合時間に現れず、行方が分からなくなった。一人で抜け出したとみられる。 父親が同7日に半田署に捜索願を出し、捜していたが、同9日午後1時ごろ、地元の漁師がスクールから約3キロ離れた三河湾にうつぶせ状態で浮いているのを発見した。スクールによると、男性は8月25日に入所。うつ病と診断されており、合宿所

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    鬱を気合で治せるなんてすごいね!
  • 教育委員だより No

    教育委員だより No.137 平成17年12月9日 教育長 副島孝 トンデモ科学と道徳の授業 『アエラ12月5日号』に、「『水からの伝言』の仰天」という記事が載りました。それは、写真集『水からの伝言』(江勝・波動教育社)の、「ありがとう」と書いたラベルを貼った容器の水はきれいな氷結結晶になり、「ばかやろう」では汚い結晶になるという内容を利用し、正しい言葉遣いが大切ですねということを教える道徳の授業が広がっているというものです。問題は、この言葉に反応する結晶というのが荒唐無稽な話で、科学者に言わせればニセ科学の典型的な例だというのです。 実は昨年から既に、一部のメディアではこの問題が取り上げられていました。出版されたものでは『トンデモの世界T』(と学会・太田出版)や『たのしい授業281号』(仮説社)があります(両方とも私の愛読書)。インターネットでは、水の研究者サイト「水商売ウォッチング

    cubed-l
    cubed-l 2006/03/16
    こういうこと言える人が全国でどれくらいいるのかな
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「あなたの方がおかしい」と森昭雄氏に言われるの巻(世田谷区のゲーム脳講演リポートその2)。追記あり

    最後の質問にあてていただいた。どうやら手を挙げたのはぼくだけだったらしいが。 発言したのは「三種類」のこと。 (1)来場した方々へのお願い (2)森氏へのお願い・質問 (3)主宰者への質問 具体的には…… (1)来場者へ 森氏も講演中みずから認めていたように「ゲーム脳」には、懐疑的な声も多い。ぜひ、家に帰ったら「ゲーム脳」で検索し、自分で判断していただきたい。 (2)森氏へ お願い 「ゲーム業界からお金をもらっているほかの脳科学者と違い」、森先生は「科学者なので言わなければならないことは言う」、また、「多くの研究者に一緒に研究して欲しい」とのことなので、是非、ゲーム脳についての論文を、ちゃんとした専門雑誌に投稿していただきたい。そうしていただかいないと1000例ものデータがもったいないのみならず、ほかの研究者が否定するせよ肯定するにせよ、研究することができない。 質問 ゲー

  • 1