タグ

2006年11月13日のブックマーク (28件)

  • なんどか書いていると思うがいじめ問題の解決は簡単といえば簡単ですよ - finalventの日記

    子供を異質な複数の所属にすること。 学校と家庭というのが、二つの異質性になれば、それはそれでいいけど、それがどうやらダメっぽい。単純にいえば、家庭がそういう機能になってない。 となれば、第三の所属があればいい。 というか、普通の地域共同体のモデルを考えても、子供はそういう第三の所属を持っているものだった。 重要なのは、子供たちのなかで年長から年少までを自治的に構成させ、そのなかで権力の行使と緩和を学ばせること。

    なんどか書いていると思うがいじめ問題の解決は簡単といえば簡単ですよ - finalventの日記
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    よりどころは見つけやすいのかもなぁ
  • kom’s log 学校マクドナルド化批判

    このところ、教育法の改定に賛成する人々の意見をあっちこっち見にいっていたのだが、賛成の理由はどうやら”日教組粉砕”らしい。小学生のころにみかけた”ニッキョーソオ、フンサーイ”と、軍歌をバックに怒号するウヨクの黒いトラックの思い出からはや20年以上たつわけであるが、いまだに”ニッキョーソオ、フンサーイ”なわけで、ついにはそれが政治日程に載っている、ということなのである。いやはや時代はかわったものだ。などと目を細めるほど歳をとっているわけではないので、彼らの考え方に関する私のささやかな分析をかきとめておく。簡単なことだ。彼らの頭の中では、目下の教育は以下のような仕組みなのである。 日教組(及びその黒幕である共産党) −> 教師 −>生徒。 これを教育法の改定により次のように変える。 日政府 −> 教師 −>生徒 実にわかりやすい。正しいかどうかはともかく、明快である。要するに教育の大

    kom’s log 学校マクドナルド化批判
  • [水からの伝言]『水からの伝言』の世界

    昔、妖精現実のトップにあった記事。探しても見つからないや。 「水からの伝言」…水は否定的な言葉を見せたときと肯定的な言葉を見せたときで異なる結晶を作る。 (念のために言うが、↑は科学的事実ではない。しかしネタとして、あえて) これが成り立つ世界を考える。ただし、次の公準も仮定する。 公準: 悪意・うそ・いつわりの言明は否定的である。 考古学的応用: 水は世界中の言語を理解できるので、 未解読文字の解読に役立つ。 少なくとも、お礼を言っているのか、宣戦布告の文章か、といった程度の判別はつく。 「正しい解読結果をアルファベットで表記したとき1文字目は大文字小文字を区別せずにAである」「…Bである」…と書いてある30枚弱の紙を水に見せて、どれが肯定的かを判断することを、結果の文字列長(この整数値も水に問い合わせることができる)だけ繰り返せば、あらゆる謎の古文書が解読できる。 水さん、ありがとう。

    [水からの伝言]『水からの伝言』の世界
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    これはSF的遊びかただね。大好き
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    有り得ねぇ…
  • 「XSS脆弱性は危険,Cookieを盗まれるだけでは済まない」専門家が注意喚起

    「クロスサイト・スクリプティング(XSS)脆弱性を悪用された場合の被害例としては『Cookieを盗まれる』ことがよく挙げられる。しかし,実際にはもっと深刻な被害を受ける恐れがある。管理者や開発者はその危険性を十分に認識して,対策を施す必要がある」――。京セラコミュニケーションシステムのセキュリティ事業部 副事業部長である徳丸浩氏は11月10日,ITproの取材に対して,XSS脆弱性の脅威を強調した。 さまざまなWebサイト(Webアプリケーション)において,XSS脆弱性が相次いで見つかっている。その背景には,開発者などの認識不足があると徳丸氏は指摘する。「適切に対策を施すには,XSS脆弱性のリスクを把握する必要がある」(徳丸氏)。しかしながら,実際には,XSS脆弱性のリスクを過小評価しているケースが少なくないという。 例えば,「(自分たちが運営している)携帯電話向けサイトでは(携帯電話上で

    「XSS脆弱性は危険,Cookieを盗まれるだけでは済まない」専門家が注意喚起
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    JavaScriptが動くんだから何でもやりたい放題だよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    どんどん消費されて消えていくぜ~
  • 津久井進の弁護士ノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 「水からの伝言」が事実でないというためには、実験で確かめなくてはいけないのでは?

    「『水からの伝言』を信じないでください」のページへ 左の美しい雪の結晶の写真は、「水からの伝言」とは関係ありません。 空から降ってきた当の雪の結晶の顕微鏡写真です。 雪の結晶を研究している物理学者 リブレクト教授のホームページから許可を得てお借りしました。 クリックすれば、拡大します。 リブレクト教授の、雪の結晶のフォトギャラリーはすばらしいですから、ぜひ、ご覧ください。 また、美しい写真をたくさんのせた彼の「スノーフレーク」も出版されています(雪の結晶の研究については、「科学者は、水のつくる結晶を見て美しいと思わないのですか?」についての詳しい説明のページをご覧ください)。 「水からの伝言」が事実ではあり得ないと結論するのに、わざわざ実験をくり返す必要はありません。 科学で実験はとても重要です。 でも、「すべてを実験で確かめなくてはいけない」というわけではないのです。 このことを、説

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    なんと行き届いたサービスなんだろう/これは科学とは何かという教材に使うべきなのでは
  • 科学は必ずしも面白くないし、ロマンティックでもない

    「水からの伝言」を信じないでください 水からの伝言に対抗するには というといろいろ語弊があるんでしょうけど。 いや、面白いですよ、私にとっては。非常に「深い」面白さです。しかしその「深さ」ゆえに、ちゃんと味わうのはそう簡単でないと思うんです。 言ってみれば、発酵品の旨さといいますか。「酒」を始めとして、「納豆」、さらに「くさや」「鮒鮨」といろいろあります。好きな人には堪らないウマさですが、このウマさ、すぐに分かるものではない。このウマさには、「臭み」が伴うからです。しかし「旨み」と「臭み」は一体であり、ある意味で「臭み」こそが「旨み」でもあるわけです。当然ながら、一生嫌いな人もいます。それはそれで仕方がない。 「科学の面白さ」にもそれに近いものがあります。 小学校や中学校でちょちょいと学んだからって、恐らく当の「深さ」を伝えるのは難しい。大学院で数年間実験・研究三昧したって必ずしも分か

    科学は必ずしも面白くないし、ロマンティックでもない
  • 「『水からの伝言を信じないでください』を信じないでください」を信じないでください(もう打ち止め!) - tukinoha’s blog

    これまでのあらすじ 「水からの伝言」というトンデモ科学を批判した物理学者の田崎氏に対して「信者を説得するためには反証実験が必要だ」という、批判の批判が行われて段々話がややこしくなってきた。 メロンパンは美味しい。カリカリモフモフ。 ポイントは以下の2点。 ①「水からの伝言」がトンデモであることに異論はない(見る限りでは)。 ②反証実験を行わない物理学者に対して、それが科学者として正しい態度であることは認められているが、現在蔓延しているトンデモに対しては有効でないと考える人がいる。 参考 音極堂茶室:『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? 「で、みちアキはどうするの?」:みずでん ゲームのためなら女房も泣かすし酒も止める:「「水からの伝言」を信じないでください」を信じないでください というわけで争点は②となるわけですが、僕個人としては最初に「水からの伝言

    「『水からの伝言を信じないでください』を信じないでください」を信じないでください(もう打ち止め!) - tukinoha’s blog
  • こめんと(2006-11-13) - 悪趣味な「月刊」セキュリティーホール

    ■ [Security] 悪趣味な「月刊」セキュリティーホール 最近気に入らないのが、「Month of Kernel Bugs」とか、「Monthly Undisclosed Bug」の類の企画やってる連中。 ハッカーセキュリティバグを見つけた際に、クラッカーとして悪用するか、 悪用せずに「適切に」利用するかの境界は、結局人のためになるか、 という一点につきると思う。どのように「人のためになるか」、については セキュリティ関係者の間でも議論が分かれていて、しばしば紛争になるのは 周知の通りかと思うが、大きく分けて次のような考え方があると思う。 ベンダ修正を待つべき派 結局ソフトウェアのバグを直せるのはベンダだけなのだから、 バグを見つけたらこっそりベンダに教えてあげて、 直った時点で公表するのが悪用を防いでみんなのためになる。 Full Disclosure 派 ベンダは基的に可能な

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    外からはハッカーなのかクラッカーなのか判別できない
  • 本当に怖い「パスワード破り」:ITpro

    パスワードを破ってFTPサーバーやSSHサーバーに不正侵入しようとする攻撃が後を絶たない。IBM ISSのセキュリティオペレーションセンター(SOC)でも多数検知している。稿ではパスワード解析の脅威を再認識していただくために,ハニーポット[注1]を使った調査結果を基に,その実際の手口を解説したい。 注1 ハニーポットとは,攻撃者やワームなどをおびき寄せ,侵入後にどんな行動をとるかを監視・観察するためのシステムのこと(用語解説)。今回使用したハニーポット環境では,侵入した攻撃者が悪用できないようにアクセス制限を施し,外部への不正なパケットを制御した。 侵入後の振る舞い ハニーポットによる調査期間は2006年9月1日から9月25日。以下では,実際にパスワードを破られて侵入された事例を紹介する。 システム・ログを確認したところ,この事例では,SSHサービスに対する認証が特定のIPアドレスから3

    本当に怖い「パスワード破り」:ITpro
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    対策にも触れて欲しかったな。パスワードを堅牢にするだけじゃなくて。
  • ネット詐欺の脅しなんて実は全然こわくない!:園田道夫「蔵出しセキュリティ」

    ネット詐欺の脅しなんて実は全然こわくない! 2006年11月8日 page:1/1 今週から週1回、情報セキュリティというお題でブログを書くことになりました園田です。よろしくお願いします。 わたしがいったい何者か、ご存じない方もいらっしゃると思いますが、そのあたりについてはネタ枯れしたときにでも(笑)おいおい触れていこうと思います。 パソコンを使ううえでの危険というと、皆さんは何を想像されますか? やはり「ウイルス」でしょうか。確かにコンピュータウイルスはもう長いことみなさんのパソコンを脅かし続けています。しかし今、私が所属する情報処理推進機構(IPA)に寄せられる相談で最も多いのは、ワンクリック詐欺などネット詐欺のようです。 ワンクリック詐欺とは文字通り1回クリックするだけで、いきなり「登録ありがとうございました」とか「利用料金は5万円です」などとお金を請求されてしまうというものです。

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    繰り返し「無視すれば大丈夫」と断言してくれるのは、心強いんじゃないかな
  • 2006-11-13 - 備忘録ことのはインフォーマル

    ■敵の友は敵でなければいけないの? 10:39 御堂岡啓昭を名乗る人物による、根拠の無い誹謗中傷について - 悪の最新情報 松永英明氏と「御堂岡啓昭」を名乗る人物は、非常に仲が良いらしいです。不思議です。 八方美人だからな(´ー`)y-~~月亭ではない Beyondには敵意も何もない。だからといってミドゥオカ*1と敵対しなければならない理由もないし。 なんで「敵の友達は敵」認定する人が多いんだろうねえ。そっちの方がずっと不思議です。ストーカー野田が自分に攻撃しかけてきたのも「あいつは宮崎学の同志だ」と勘違いしたことがきっかけで、それが何年も尾を引いてただけの話だし。 ♪ケンカをやめて 二人を止めて わたしのために争わないで もうこれ以上 あー、もしかして、これって「敵を作りたい人」と「味方を作りたい人」の違い? 「敵の友達」と仲がよければ、間をとりもってもらえるかも、って発想が浮かぶか浮

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    敵だの味方だの考えるのは疲れるだけだよな
  • http://japan.internet.com/busnews/20061113/12.html

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    いろいろ間違ってるように思うが。SiteProtectorがアプライアンス化するのは悪くない
  • 1982年、コミックマーケット20の写真レポート - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    マンガ・アニメの送り手と受け手が、同人誌という作品を通じて出会える場所。それがコミケの基です。 さらに、会誌の売買だけでな、同人誌を通じた人と人との出会いの場ということもコミケとしての機能にふくまれています。 祭りとしての性格もそこから生まれてくるのでしょう。けれど、その祭りをいかにすばらしいものにするかは、祭りと祭りのあいだの日常を、いかに充実した準備期間にするかにかかっていると思います。 コミケ開催の主旨・準備会責任者・米沢嘉博 上記の文章は今回の最終ページより。 太字強調はすべてsoorceによるものです。あと、一応顔が判別できそうなところにはボカシ入れてみた。当時16歳でも今40ですしねえ・・・。 以下、引用は徳間書店アニメージュ1982年5月号(4月10日発売)より。画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用) 開いた先で「元画像」をクリックするとさらに大きい画像が開くはずで

    1982年、コミックマーケット20の写真レポート - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • シム宇宙の内側にて 水伝に反証実験を要求する人の科学リテラシーは信者と同レベル

    昨日取り上げた 『「水からの伝言」を信じないでください』 に対する、不当な反論記事を見つけました。 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう? http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000172.html J2 さんのおっしゃる 「やるべき事」 とは反証実験だそうです。 ここで問題にしたいのは、すでにさんざん反証実験が行われ、テレビなどでも放送されていることを J2 さんがご存知ないことではありません。「ニセ科学にも反証実験が必要」 と信じている浅はかさこそが問題なんです。 J2 さんのエントリのコメント欄における jobs さんの文章を引用させていただきます。 幽霊はいる UFOは存在する スプーン曲げは実証された 私は神の預言者だ 私こそが神だ 全部反証してみせなきゃならんのか。 大変だな科学者も。 ど

  • やればいいじゃん反証実験 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    ※当エントリーには、『「水からの伝言」を信じないで下さい』の著者である田崎晴明先生、並びにその関係者各位の皆様に対して不快感を与える表現があります。その件につきましては こちらのエントリー にてご人に謝罪しています。 こーゆー形で反響があるとは迂闊だった。みんな大好きなんですね水伝。 いままで無関心だったから想定してなかった。 しかしながら、ほとんどの批判に対して納得がいかないから改めて煽ってみる。 似非科学といわれるものの多くが「そもそも反証できない」というのは一般論としてはそーかもしれない。 しかし、田崎先生の文章を読む限り「水伝」に関しては十分反証が可能だと思ったのだが間違ってる? 田崎先生も「やる必要は無い」と言っているわけで。不可能な事であればこういう言い方はしないっすよね? 具体的に言うと、気相からの氷の結晶成長については結晶の形が飽和水蒸気圧と温度に依存するというナカヤダイ

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    反証実験は不要/必要なのは宣伝だよなぁ
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • Rmtethics.org -

    Setting up a wireless Internet network is a lengthy process with advanced Wi-Fi router and activated Bluetooth market. Let me involved the basic steps in setting up the network to discuss. IPv6 uses 128-bit addresses where IPv4 uses 32-bit addresses. This increases the amount of available IP addresses. This eliminates the need for NAT or Network Address Translation. This is but where to different

  • リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ - Round-about

    うちの会社の組合が結成60周年っていうので記念のイベントっていうかキャンペーンを行なうらしい。それがなんと「リングプル(プルタブ)集めて車椅子にしよう」というボランティア活動だ。以前からこれって変なボランティア活動だとは思っていたし、もう今どきやってないだろうと思っていたらまさか自分の会社の労組が今さら始めてしまうなんて・・・(ガックシ)。情けない。 どうしてこれがヘンなボランティアなのか、いい機会なので以下にまとめてみたい。 ◆目的がすり替わってないか? 昔、リングプル(プルタブ)は缶を開けると缶から外れてしまうタイプのものであった。リングプルは缶を開けたあと飛散し、「家畜や野生動物がべて死ぬ」「砂浜などで踏んでケガをする」などの事故がたびたび起きていた。そこで環境・美化運動の一環としてリングプル拾いをしたのが最初の活動だったはず。で、せっかく集めたリングプルを何かに使えないかってこと

    リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ - Round-about
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
  • いじめ - 長靴をはいたネコ

    いじめられる側に原因がないわけがないじゃん。 「いじめられる側に原因はない」なんてところを出発点にしているようじゃ、永遠にイジメ問題なんて解決できるわけがない。 「わがままま」「窃盗癖」「虚言癖」「不潔」・・・ あ、もちろん、その「原因(行動・態度・性格etc.)」ってのが社会通念上で「悪」とされているものだけじゃないという意味を含めてね。 正義感が強いだとか、容姿的なことだとか、名前のことだとか、家庭事情だとか、それが「悪」ではないが、それは「原因」となりうるわけで。。。 # もちろん、原因があるから、いじめていいという理由にはなりませんがね。 ## でも、原因を知れば、いじめを回避できる場合もあるし。 ### ライブドアクリップ上でのコメント2006年11月13日 suvene いじめ どちらに「原因」を求めても解決しないと思うが。原因をつきとめても解決できないかもしれない、でも、原因

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    初期の原因なんて極論すると「気に入らない」だけだよな
  • お前ら、自殺するようなヤツの心配なんかホントにしてんの? - 新しいTERRAZINE

    わかんないんだよねぇ。だってワシには全く関係の無い世界なんだもん。この歳になってイジメを受けるとも思えないし、やられたとしても、逆に利用してそいつを潰すネタにすると思うし。まぁなんにせよ、我関せずってことにかわりは無い。 あのさー、お前ら心配してるようなそぶりしてるけど、それホントなの? 信じられないんだよね。例えば、この数ヶ月で結構な数が自殺したけど、一人でも名前覚えてる? 顔は? お前、名前も顔も知らないようなヤツのことを気で心配できるの? マザー・テレサ? 「名前は覚えてないけど、イジメという社会問題として…」 へー。イジメってのは極めて個人的な問題で、一人一人それぞれ事情が異なると思うんだけど、一括りにしちゃうんだ。ふーん。 なんかさー、文科相に「劇場」的な予告文出した子がいるんだって? その子もう死んだの? まだだったらさー、派手な死に方しなきゃ君の願いは達せられないよ。って言

    お前ら、自殺するようなヤツの心配なんかホントにしてんの? - 新しいTERRAZINE
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    個々の事例に強い興味を持ちえるものなんだろうか/いじめを生み出しにくいシステムには興味を持つが
  • 本日のメインディッシュ - 荻上式BLOG

    ◆判官贔屓のふりをした反韓ゲームに反感を覚えますた、の巻。 最近ちょっと話題になったFLASHゲームがあります。その名も「逆転極東裁判」。タイトルで大体内容は伝わると思いますが、ちょっとした経緯があってプレイしてみることとなりました。 感想を述べさせていただく前に、プレイしたことがない方、プレイする気がない方のために、まずは以下に簡単に同ゲームの説明をさせていただきますね。 舞台は地球小学校の学級会。そこでは裁判のロールプレイをしているらしく、「運悪く」被告人役になったニホンちゃんという小学生の女子(名は日ノさくら)は、主人公「なるほど君(成歩堂龍一)」に弁護してくれるように泣きながら頼みに来た。実際に訴えられた(ことになっている)のはニホンちゃんのおじいさんで既にお亡くなりになっているニッテイさんで、原告はカンコ君という小学生の男子。ニッテイさんの「やってもいない罪」を、ニホンちゃん

    本日のメインディッシュ - 荻上式BLOG
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    こんなものがあったんだ
  • 「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート

    「「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ」 『週刊現代』2006年11月18日号 :34-7. 戸塚ヨットスクールで死者がまた出た。 過去の事件については「戸塚ヨットスクール」(Wikipedia)を参照。 <戸塚ヨットスクール>25歳訓練生が水死 逃げ出した後で(2006.11.06 毎日新聞) "病"の戸塚ヨットスクール訓練生水死…訓練から逃げ出した後で[2006.11.06 痛いニュース(ノ∀`)] 以下は『週刊現代』の記事より。 誌は、10月31日、海上訓練を終え合宿所に戻った戸塚校長に、問い質した。 「ウチの生徒(A)が亡くなったというのは、事実です。Aは今年8月25日にウチに入校しました。彼が行方不明になったのは10月6日のことだった。 その日は風がなく、ヨットやウィンドサーフィンの訓練ができなかったから、みんなで近くにある図書館に行ったんです。午後2時前後に、彼はフラッ

    「戸塚ヨットスクール」訓練生がまた死んだ - 井出草平の研究ノート
    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    無知は罪かもなぁ
  • 痛いニュース(ノ∀`):"鬱病"の戸塚ヨットスクール訓練生水死…訓練から逃げ出した後で

    1 名前:やきそばφ ★ 投稿日:2006/11/06(月) 11:22:35 ID:???0 愛知県美浜町の戸塚ヨットスクール(戸塚宏校長)の訓練生の男性(25)=新潟市=が10月、スクール近くの海上で遺体で見つかっていたことが6日、分かった。衣浦海上保安署と県警半田署の調べでは死因は水死。遺体に外傷はなく、同保安署は事件性はなく、自殺か事故とみている。 スクールや半田署などによると、訓練生は10月6日午後1時ごろ、ほかの訓練生やコーチ、父親と同県美浜町の図書館に学習に行ったが、午後4時の集合時間に現れず、行方が分からなくなった。一人で抜け出したとみられる。 父親が同7日に半田署に捜索願を出し、捜していたが、同9日午後1時ごろ、地元の漁師がスクールから約3キロ離れた三河湾にうつぶせ状態で浮いているのを発見した。スクールによると、男性は8月25日に入所。うつ病と診断されており、合宿所

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    鬱を気合で治せるなんてすごいね!
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061111k0000m040066000c.html

    cubed-l
    cubed-l 2006/11/13
    何この強者の論理
  • エセ科学「水からの伝言」への注意を喚起する - 松浦晋也のL/D

    ・「水からの伝言」を信じないでください 物理学者の田崎晴明氏(学習院大学)が、上記のページを公開した。 科学教育という面でも、世間におけるエセ科学の蔓延をい止めるという意味でも極めて重要なページだと思うのでリンクする。 水は確かに生命にとって重要な物質であり、しかも他にない特異な物性を示す。しかし、「水が人間の思念に反応して美しく結晶する」という主張は、科学的方法論の示す真理と、人間の感性が掬い上げる審美的な意味での美とを意図的に混同した嘘でしかない。 嘘を世間に流布するのはいけないことだ。小学生にも分かる話。 各種検索エンジンで「水からの伝言」を検索した時に、上記ページが上位に来るように、出来る限り多くの人が、上記ページにリンクしてくれればと願う。 それでも「水からの伝言」を信じたい人には、以下の事実を指摘しておくことにしよう。 「水からの伝言」を主張する江勝氏は、アイ・エイチ・エム

    エセ科学「水からの伝言」への注意を喚起する - 松浦晋也のL/D