タグ

2008年6月3日のブックマーク (14件)

  • ミクに続いてリンも! 6月5日,「パンヤ」に「鏡音リン」衣装が登場

    ミクに続いてリンも! 6月5日,「パンヤ」に「鏡音リン」衣装が登場 編集部:TeT Ntreevが開発し,ゲームポットがサービス中の「スカッとゴルフ パンヤ」において,6月5日(木)のアップデートでエリカ用「鏡音リン」衣装が実装される。 鏡音リンは,クリプトン・フューチャー・メディアのDTMソフトウェア「キャラクター・ボーカル・シリーズ02 鏡音リン・レン」のキャラクター。「キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク」に続き,ボーカロイドがパンヤ島に上陸! といった格好である。 今回,スクリーンショットを11点入手したので,実装に先駆けてまとめて掲載する。初音ミク衣装同様,CPアイテムになると思われるので,実装が待ち遠しい人はいまからCPの残高や懐具合を確認しておこう。 さすがにネギと違ってロードローラーはないのかな……。というかレンは……? 「スカッとゴルフ パンヤ」 関連記事一覧へ

    ミクに続いてリンも! 6月5日,「パンヤ」に「鏡音リン」衣装が登場
    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    素のエリカより可愛く見えるな
  • 板垣氏が株式会社テクモと同社代表取締役・安田氏を提訴したとする声明文を発表 - ファミ通.com

    ●板垣氏が提訴 テクモ株式会社のクリエイティブオフィサー板垣伴信氏は2008年6月3日、テクモ株式会社と同社代表取締役社長・安田善巳氏に対し、民事訴訟を提起したとする声明を発表した。また、同声明にて、”ゲームファンの皆様へ”とするコメントを発表した。声明の全文は以下のとおり。 報道関係者各位殿 平成20年6月3日 声明文 私、板垣伴信は、テクモ株式会社(東証一部:9650)に対し未払いとなっている成功報酬、同社代表取締役社長安田善巳氏に対し私に理不尽・不誠実な発言を行うなど不法行為を行ったことについての慰謝料、合わせて1億4800万円の支払いを求め、年5月14日に東京地方裁判所に提訴し(事件番号:東京地方裁判所平成20年(ワ)第12845号)、同年5月22日に訴状が被告らに送達されたことを公表致します。 また、私は、年7月1日付でテクモ株式会社を退社する旨の通知を、日同社に提出したこ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    監督の名前すら知らないものはアニメオタクではない、と排除したらまた少数派に戻るんだろうな
  • http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200806020033.html

    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
  • ネット規制法案に与野党が合意 - コデラノブログ 3

    昨日の夜、新聞メディアを中心に報道されたが、実務レベルで与野党の合意があったようである。 基的に多くの規定は努力義務となり、事実上骨抜きとなった格好で決着しそうだ。個人的には法案じたいを廃案にしたかったところだが、力及ばずという形である。もっともまだ国会があるので、決まったわけではないが。 このうち、PCと携帯のフィルタリングは義務となった。携帯はすでに行なわれていることなので、その是非はともかく、実質的には何も変わらない。 PCのプレインストール義務は、微妙だ。実際に国内メーカーのPCの多くには、すでにフィルタリングソフトの体験版がプレインストールされているが、体験版でOKなのか、というところが曖昧なままである。 つまり多くの体験版は、買ってすぐはちゃんと動くが、30日限定なので、それ以降はデータベースが更新されない。更新されないまま放置されれば、新しく生まれてくるサイトには当然対応で

  • venturewatch.jp

    This domain may be for sale!

    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    「異なる地点で同じ鍵を次々に生成」どうやって?
  • リコリス ver.1.2.1.1 &プラグイン: いっちゅうスタヂヲ.NET

    2009年8月2日21:30更新 取得元の、まんが王倶楽部のHTML仕様が変ったようなので対策版です。 取得して文字化けするようになった人は 以下からダウンロードしてプラグインを上書きしてください。 ReCoLisPlugin_1_1.zip あまり時間が無かったので体の更新はしていません。 (以下の記事のZIPとかGiraffeのCabのプラグインも入れ替えてます) ----------------------------------------------- ■リコリス とは? 詳しくは過去のエントリー見て下さい。 リコリス ver.1.2.1.0 リコリス ver.1.2.0.0 リコリス ver.1.1.0.0(人柱要素あり) リコリス ver.1.0.0.0 体の方は、ほぼバグ修正のみです。 ■更新履歴 Version 1.2.1.1(2008/04/16) 【変更】 ・お気

  • ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人

    誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現に成功したそうです。 常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、最初に発見された常温核融合の現象を、実験で再現することができなかったために、第一線の研究対象からは長い間外されていました。けれど、先日、日の科学者が常温核融合の実験に成功したという情報が流れてきました! その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性が出てきたということなのです。スゴイのです。 ギズモにしては、硬派で長めの記事なので、詳しい内容については以下にてごゆるりと。 物理学者、荒田吉明名誉教授らは、5/22に大阪大学で行った公開実験で、重水素ガスから高熱とヘリウム原子を検出し、低エネルギーの原子核反応を証明したということです。 この常温核融合実験では、荒田教授はパラジウムと酸化ジルコニウムの合金を含んだ超微細金属粒子内に重水

    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    これを成功なんて書くなよ。確証ないんだから
  • http://www.creators-yamato.net/mascot.html

    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    せんとくんより可愛い/マスコットとしてはせんとくんの方がインパクトがあるな
  • http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK200806020077.html

  • SQLエスケープにおける「\」の取り扱い

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2。 備忘のため転載いたしますが、この記事は2008年6月2日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 補足終わり 昨日のエントリ(徳丸浩の日記 - そろそろSQLエスケープに関して一言いっとくか - SQLのエスケープ再考)は思いがけず多くの方に読んでいただいた。ありがとうございます。その中で高木浩光氏からブクマコメントを頂戴した。 \がescape用文字のDBで\のescapeが必須になる理由が明確に書かれてない。\'が与えられたとき'だけescapeすると…。自作escapeは危うい。「安全な…作り方」3版で追加の「3.失敗例」ではDBで用意されたescape機能しか推奨していない このうち、まず「\」のエスケープが必

  • ethna.jpやjp2.php.netに発生したトラブルについて - maru.cc@はてな

    日起こった、ethna.jp や、jp2.php.net のサイトに、ActiveX や Flash の脆弱性をついた攻撃をする html を読み込む iframeを差し込まれるというトラブルが発生しました。 ちょっとかかわったので、流れを記録として残しておこうと思います。 ethna.jpの第一報 10:30ごろ、%Ethna のIRCチャンネルで、mikaponさんから、mlの保存書庫に不正な iframe が差し込まれているという報告がありました。 10:31 (mikapon) おはようございます 10:32 (mikapon) ethnaのサイトなんですが 10:32 (mikapon) mlの保存書庫の所にiframe埋め込まれてませんか? ちょうど出社中の時間で、この発言をリアルタイムでは見れなかったのですが、土曜日に tiarra を入れたおかげで、発言を見ることが出来ま

    ethna.jpやjp2.php.netに発生したトラブルについて - maru.cc@はてな
  • 予備知識が必要なのがMADではありません。元ネタを知るきっかけがMADなのです。 - umeten's blog

    ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。 http://anond.hatelabo.jp/20080601205110 上は要するに、ニコニコ動画じゃなくて、MADが嫌いな人の意見なのだが、MAD歴自称10年(見るだけ)*1の自分としては、それは基的にMADを見る姿勢がずれているのだと思える。 おもしろいMADには二種類ある。元ネタを知ってるからおもしろいものと、元ネタを知らなくてもおもしろいものだ。 そして、後者こそは「この元ネタはなんなんだ」という風に、自分にとっての新しい出会いを生むきっかけ=また一つ余計な知識を知ってしまうきっかけとなるものなのである。 上の記事は、「こんな動画がある」ということを知るためのツールとしてニコニコ動画をとらえているようであるが、それは一次作品であろうと二次作品であろうとまったく関係ない物ではないのか。 もっといえば、二次作品=MADであれば、単に動画

    予備知識が必要なのがMADではありません。元ネタを知るきっかけがMADなのです。 - umeten's blog
    cubed-l
    cubed-l 2008/06/03
    考えるな、感じろ/考えるのはその後
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.