Copyright(C)2008 HASH Consulting Corporation. All Rights Reserved.
Copyright(C)2008 HASH Consulting Corporation. All Rights Reserved.
2日とも行ってきました。キーワードは「サイバー戦争」…。 んーー、「サイバー空き巣」ぐらいだと思うけどさ。 意外と盛り上がった、その場で携帯で投稿するタグクラウド祭り。 園田さんいるのに気が付きませんでしたよ・・・。写真見たら写ってるし。 個人的な見所としては、初日のパネル・ディスカッション「デファクトCIO、CTOのためのWEBサイトにまつわるITガバナンスの品格」での温度差のあるトークバトル。w 時の人となったサウンドハウスの中島社長を中心に、控えめで大人なパネルディスカッションでした。 (そういう反応になるのは同意するし、同情もします)と感じたけど、ここ数年ぐらいの話ならエンジニアが技術を学ぶべきに一票。発火政府とかの予算があるなら、設計時にしっかり作り込みましょう(ウチみたいな、コンサル入れるとかもありますし。w)。そうすれば何千個アプリがあっても変わらんと思います。私もコメント控
※使い方を一通り書き終えるまで随時更新 コメントを頂いたループの件、対処しました。バージョン0.1.1です。naocoさんのログ、役に立ちました。ありがとうございます。 ファイルが読めない件もコメント頂いたとおり、ファイル名やパスに日本語を使っているとダメみたいです。 ダウンロード http://kuramo.ch/nukimas/ Windows版とMacOSX版があります。 必要なもの Java5 以上 QuickTime 7.4 以上 高画質キャプチャ環境 できるだけ速いPCと大量のHDD JavaもQuickTimeもこれから入れる場合は、Java -> QuickTime の順にインストールしてください。逆だと後でひと手間増えます。JavaもQuickTimeもすでに入っているけどどっちを先に入れたかなんてわかんねー、と言う場合はとりあえずそのまままでよいです。nukIM@Sを起
ニコニコ動画がMADに対するスタンスを明確にしたとかなんとか。現行の著作権法では認められていない部分であるのだから、著作権者が権利を行使して削除を求めるということ自体には何ら問題はない。 これを持って「権利者は我々の敵だ!」「これでユーザを敵に回したな」と考える人が出てくるのもわからんでもないのだけれど、権利者自身が素材としての利用を認めてるわけはないわけで*1、その利用を事後的に公に認めるも、黙認するも、対応を留保するも、削除を求めるも著作権者の考え次第。少なくとも制度はその行為を是認している。 こうした議論の中で、「権利者はMADを認めるべきだ」「MADにはそれを知るきっかけとしての意義があるのに」という意見や、「違法なことなのだからしょうがない」といった意見が散見される。確かにそう思うところもあるのだが*2、少なくともこういった主張は、現行制度における著作権のコントローラビリティの問
後にも先にもセキュリティがメインテーマの集いでお話する事が無さそうな id:ZIGOROu です。他のスピーカが全員スーツで来る中、一人私服で来ると言う緊張感の無さ*1でしたが、実際は激しく緊張してましたw 7/5 Developers DAY – 事件は現場で起こっている……セキュリティライフサイクルとマルプラクティス | Web Application Security Forum - WASForum にて講演したスライドを公開します。 The Security of OpenID Authentication 2.0 (PDF ファイル) 話の内容ですが、 OpenID プロトコルの概要 OpenID のセキュリティ discovery association RP の詐称と return_to, realm nonce の確認 Identifier 再利用問題 Reputatio
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く