タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/comumikaze (2)

  • これはひどい世界日報 - 風のコメ

    http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawa929/main.html 9/29に行われた、沖縄の集団自決に関する歴史教科書記載問題に抗議する県民大会の参加者人数について、主催者発表が過大だ、という主張は産経コラム氏やネラーの皆さんが鬼の首を取ったかのように騒いでいますが、まあ落ち着け。俺が翌日の琉球新報に載った写真で数えてみたら(大雑把だけどね)広場内に2万5千から3万人、広場の外にも人が溢れていた。という状況だったよ。4万人は、写真が取られた瞬間の人数としてはまあ妥当な線かもしれません。 僕は仕事で参加していないし会場にも近づいていないので現場の状況は報告できないけどね。(沖縄は土曜日稼動している工場も多いのに、なんで開催日を日曜日にしなかったのかな。日曜ならもっと増えたと思うけど。)  さて、題の世界日報の鴨野守編集委員さん、苦い現実を直

    cubed-l
    cubed-l 2007/10/05
  • 正論だとは思うよ。 - 風のコメ

    はてな村民の魔女狩りに断固反対します! しかしなー。俺のeigokunさんに対する認識って、「あー、なんか構ってほしがっている人がいるなー。」ってもんだったしなぁ。 何でそんな認識してたのかと言うと、注目エントリのブクマで、他の人のブクマにはてスタ付けまくるってことやってたんだよね。コメント書かれていないブクマに対しても。意図がよく分からんかったから、多分自分の存在をアピールしてたんだろうなと解釈した。  で、そんなeigokunさんがはてブ批判という非常においしい爆弾を打ち込んだんだから、はてな村民が「イィヤッフウゥゥ!」ってはじけ飛ぶのは当然なわけですよ。 構ってほしかったのなら、これは非常においしい状況だよね。内容は真面目なものでも、いろいろツッコミどころがあるので、釣りといわれても問題ないんちゃう?気で議論するつもりなら、その辺の反論から始めるのが筋ってもんでしょ。結局なんか議論

  • 1