タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (36)

  • 「スルーできない奴は人間力低い」仮説 - 女教師ブログ

    性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ - フランチェス子の日記フランチェス子には申し訳ないんだが、彼女の記事の主題とは直接関係ない。 フランチェス子の記事に「感情的だ」「理性的でない」「冷静さを欠いている」「極論だ」といったようなコメントが(ブックマークを含め)多数ついている。当のフランチェス子は、それらに対し「冷静ですけど何か?」と対応している。 一般的なカジュアルなコミュニケーションであれば、「冷静かどうか」が論点だとすれば、☆:「あなたは冷静ではありません」★:「いえ、私は冷静ですよ」☆:「そうですか」で終了である。 だが、実際この手のレトリックにおける「冷静」「理性」というのは、疑似論点に過ぎないのである。この文脈では、「もっと冷静になるべき」という発言は、「まず一度冷静になって、それから、

  • 30人31脚に対する批判メモ - 女教師ブログ

    前記事に対するid:tmrowingさんのコメント「30人31脚のような愚行に対し、なぜスポーツの専門家が警鐘をならさないのだ!?」(terracaoによる要約)を聞いて、確かにそのとおりだ、こんな反・身体教育的な「教育活動」には、スポーツ指導者や体育科教育の専門家は黙っていないだろうと思いました。なので、ちょっと調べてみましたが(いや、ほんとに「ちょっと」調べただけですが、しかもネットで、笑)、見つかりませんでした。とりあえず、資料価値の高そうなものをコピペしておきます。あ、タレコミ、大歓迎です。 個人的には、筒井康隆が、「リアル・30人31脚」みたいな小説を書いてくれることを切望します。(内容はあらかた想像がつくでしょう) まずはWikipedia(お約束)この大会が近くなると、各地の小学校でこの大会に向けての練習風景を放送しているが、「先生たちの叱責がひどい」や「児童虐待だ」(過酷な

  • Wikipediaの「処女喪失」の解説がひどい - 女教師ブログ

    処女喪失 - Wikipedia ウィキペディアにお前の願望(処女崇拝)を書くなよ(笑) 処女喪失の受け止め方の推移 [編集]万葉集、源氏物語の記述から、古来より日では未婚女性のセックスを不道徳とみなし様々な不利益が存在した、一夫一婦制が民法に定められた明治以降もこの傾向は変わず、1970年代頃迄、未婚女性は処女を保つことが尊ばれていたが、フェミニズムの台頭、アメリカよりウェストコースト、ヒッピー文化(フリーセクスを含む自由恋愛思想)を女性雑誌メディアやマスコミが喧伝した為、成人前に処女を喪失するのが格好いい、男性にもてる証拠といった風潮が生まれ、安易な性行為に走る女性が増加した[要出典]。女性の体に手を出しても責任をとらなくてもいいと考える男性も増えた。その後は自由恋愛と不特定多数とのセックスを行う女性が徐々に増えていった。ちなみにHIV感染者の割合が増えているのは先進国では日のみで

  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

  • 君が代はかっこいいと思う愛国者だからこそ、愛国教育に反対する! - 女教師ブログ

    音楽 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ君が代不起立問題に関して、左翼のみなさまへ残念なお知らせ - 女教師ブログ 君が代は実はかなりかっこいい。日国の「伝統」とされる軍歌や演歌の旋律・和声にありがちな「うざさ」が一切なく、非常に洗練され計算され尽くしており、それでいてシンプルな秀作である。君が代はいきなり、ハ長調でいうところの「レ」からメロディが始まる。これは、教会旋法でいえば、Dドリアンであり、マイルスデイヴィスら多くのジャズジャイアンツが好んだモード奏法であると言えるだろう(例えば、「ソー・ホワット?」や「マイルストーン」)。しかし、多くのモードのジャズチューンが8小節単位で旋法が変わるのに対し、君が代の場合は、中盤、1小節単位でめまぐるしく「Dドリアン→Aエオリアン→Dドリアン」を往復する。なんと複雑な和声進行な

  • 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ

    上田・埼玉県知事のサヨ教員挑発発言上田清司埼玉県知事は1日の県議会会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事(時事通信)この手のフレーズよく聞くけど「やれるもんならやってみな」発言だよなー。ほんとに辞められたら、埼玉の教育崩壊どころの騒ぎじゃないのに。。。普通に埼玉崩壊だろ(笑) 「売り言葉に、買い言葉」として言ってるんなら、沸点低過ぎだし、もし仮に気で言ってるなら、頭がおかしいとしかいいようがない。 まあ、でも、「日の丸君が代がいやなら公立教員をやめてください

    cubed-l
    cubed-l 2009/07/03
  • 人種差別発言が違法にならないこの国の法制度のほうこそ問題 - 女教師ブログ

    元詐欺師・逮捕歴有りの新風のオヤジが在日韓国人青年に喧嘩売る→ぶっ倒され泣き言(笑) - dj19の日記朝から気分悪いものを見てしまった。「パチンコパチンコ」馬鹿の一つ覚えにうるさいんだよくそが死ねよニセ愛国者

  • 大発見!Googleストビュー自体はキモくないが、その狂信者はキモい - 女教師ブログ

    いま一つは、そうした自己確信を獲得するための最もすぐれた方法として、絶え間ない職業労働をきびしく教え込むということだった。つまり、職業労働によって、むしろ職業労働によってのみ宗教上の疑惑は追放され、救われているとの確信が与えられる、というのだ。 ―――マックス・ヴェーバー 『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』(岩波文庫、179頁) * * * * * 最初に。「キモい」は「やめるべきだ」を含意しない。キモいことをするのもやめるのも個人の自由。ただし「キモい」は「中傷」を含意する。「キモい」と言っておいて「罵倒する気はなかった」なんてのはちょっと言語的に自由すぎだわなw  ......つまり何が言いたいのかというと、この記事は「罵倒エントリ」です、ということ。 ストリートビューの「地図がより直観的に把握しやすくなる」という利便性は認める。私は地図を読むのが得意な人間なので(というよ

    cubed-l
    cubed-l 2008/08/21
  • ストリートビューの「メリット」「プラス面」がわからん。一体、誰が得するんだ? - 女教師ブログ

    前回の記事で「ストリートビューで誰が得するんだよ!教えて!」と言ったのにまともな回答が来ませんでした。 池田信夫先生はこの記事のコメント欄で[Googleストリートビューに関して]出てくる話も、住基ネットのときと同じ。「気持ち悪い」って? そんなこといえば、私の個人情報が130万件も入ってるグーグルのほうがよほど気持ち悪い。だからって検索エンジンを廃止しろという人はいないだろ。なぜかわかる? メリットのほうがはるかに大きいからだよ。自分たちに都合の悪い話になると、マイナス面だけ強調するのは、JASRACなどの利権団体とまるで同じ発想だ。VTRもP2Pもそうだったように、新しい情報技術には、つねにプラスとマイナスがあるのです。そのマイナス面をつぶそうとしてプラス面までつぶして、日のウェブが世界から置き去りにされている原因は、こういう程度の低いユーザーにもあるんでしょう。 (強調したのは私)

    cubed-l
    cubed-l 2008/08/19
    ナビ代わりくらいかなぁ
  • 「はてな大喜利」ではしゃぐ低脳はてなユーザーは知的メディアにとっての癌である - 女教師ブログ

    http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080807/p1にちぢょちゃんのこの煽り記事はとてもおもしろいのだけど、(いつものことながら)文章がわかりにくい気がするので勝手に添削します。ごめんなさい。これくらいにしとけばもっと「釣れる」と思う。試みに増田に投稿しておきます。「はてな大喜利」ではしゃぐ低脳はてなユーザーは知的メディアにとって癌 はてな村に来てから半年くらい経ったが、はてな村で飛び交っているネタとか揉め事とかはどうでもいいことばかりだ。 まさに「大喜利」である。 どこからともなくお題が湧いて出てきて、はてなーどもは我先にと「おれのネタのほうがおもしろい」「いやオレのほうが」「いや僕のほうこそ」...(中略)...といったコップの中の嵐をやっている。 はてな村に飛び交っているよく分からないネタや用語は、いわゆる「ネットスラング」と同根だ。例えば、2ちゃん

  • 一億三千万人が「のぞき趣味者」です ―今日も被害者報道でマスターベーション - 女教師ブログ

    メディア近藤この前の「おまえら一億三千万人みんな死に神」という対談記事は炎上してしまったようですね寺岡ほんと、参りましたよ...近藤まあ、実際、批判的なコメントをつけた人々の内訳は、「死に神」ということばが良くないという人が2割、「レッテル貼り」「揚げ足取り」「無責任」みたいな空虚な分析ツールを振り回しているだけで、頭をまともに使っている形跡がない人が8割と言った感じでしょうか。寺岡また、そんなこと言って...近藤前者、つまり「死に神ってことばが良くない」という意見は真面目に聞く価値はあるでしょうが、後者はもうどうしようもないバカですから放っておけばいいんです。寺岡...。 ところで今回のタイトルですが...近藤ああ、「一億三千万人がのぞき趣味者」って奴ですね。寺岡また、炎上させる気ですか...近藤まあまあ、この記事をご覧なさい。 女性2人が死傷した東京都八王子市の駅ビル殺傷事件で、亡くな

  • 人を信じる? お前が信じてるのは宗教だろうが - 女教師ブログ

    という呪いのことばが口からつい出てしまったのだけれど、なにが阿呆らしいと思ったかって、埼玉かどっかのある中学校で「人を信じる」というスローガンを掲げて無人購買をやってるんだけども、収支が合わないとかで全校800人にアンケートを配るわ、校内放送で涙ながらに「名乗り出てください!」と訴えるわ、「今までみんなで守ってきた『伝統』(と言ってたかは定かじゃないんだけど)を平気で破る人がいて悲しい」だとか学校中を巻き込んだエライ難儀な問題に発展したそうなんだけど、いや、気で「くだらねー」と思ったのは、その問題になった「収支」っつうのが 50 円 の 黒 字 だっつうことで、つまり誰かが間違えて50円余計に払っちゃったってことなんだが、どうして50円黒字になることが「人の心を信じる」に反するのかさっぱりわからんくて、いや、つうかそれ以前に赤字になった時があったとしても「値段を間違えた」とか「収支計算ミ

  • 「ふつう死に神でしょ」記事のブクマコメントへ応答 - 女教師ブログ

    粘直ネガティブなコメントだけに応答するよ!おいら賛同コメントは誤読くさくても全然気にしないからね!ブクマページ編集して呼びかけてたのに、ちっとも応答が来ないから、こっちに晒すよ。平凡な日常、壊してごめんね! あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログの記事についたブックマークコメント id:Yagokoroさんによるブックマーク# 2008年06月21日 Yagokoro ジョークとしてはユーモアに欠けるし、理屈としては下らない。責任の範囲を無限に拡散させていくサヨク的屁理屈。きちんと頭使え。 >id:Yagokoroさん、あのーすいません、「理屈としては下らない」って言って、「屁理屈」認定してること自体が普通にあたま使ってないと思うんですが。どの辺が下らなくて、屁理屈なのか是非教えてください!頭使ってみてください!お願いします! 初瀬野慶久(id:hat

  • あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログ

    メディア朝日「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 今月17日に宮崎勤死刑囚(45)ら3人の死刑執行を指示した鳩山邦夫法相を、朝日新聞が18日付夕刊で「死に神」と報道したことについて、鳩山法相は20日の閣議後会見で、「(死刑囚は)犯した犯罪、法の規定によって執行された。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。(記事は)執行された方に対する侮辱だと思う」と強く抗議した。 「死に神」と鳩山法相を表現したのは、18日付朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」。約3年の中断を経て死刑執行が再開された平成5年以降の法相の中で、鳩山法相が最も多い13人の死刑執行を行ったことに触れ、「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とした。 会見で、鳩山法相は「私を死に神と表現することがどれだけ悪影響を与えるか。そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が世の中を悪くしていると思う

  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

  • 「明示できない欺瞞への怒り」と不快感原理主義 - 女教師ブログ

    このエントリー(※引用者注、レイシズムは日人も韓国人もお互い様、という趣旨の記事)自体は別個な問題を並べて相対させる構図であって適正な論理かどうかには疑問がある。しかし言わんとすることに一理あるのも確かだ。 そしてその一理のために手を挙げることにすら勇気が要る現状に問題があることを指摘したい。 ホワイトバンドのときもそうだった。死ぬ死ぬ詐欺の時も。騒ぎ立てる彼らは下品で卑しいがその根幹には明示できない欺瞞への怒りがあった。 ポリティカリーコレクトネスの尻馬に乗って正義面するのは簡単で楽しい。名誉の聖戦には思う存分名乗りをあげて敵を罵倒すればいい。自然ブックマークも進むしエントリーを立てることに戸惑う必要もない。抗いがたいゆえに反論するものは少ないのだ。 正義の名の下に人を斬り捨てていくことは簡単で楽しい。やわらか暴力!?...その根幹には明示できない欺瞞への怒りがあった...この手のレト

  • 「正論」とは、「正義」に則った議論のことです - 女教師ブログ

    粘直昨日の拙記事*1に対して、id:tasoiさんから次のようなブックマークコメントを頂きました*2:2007年10月23日 id:tasoi 他の人はともかく、Tezさんにはすごく残念。この手の人たちは、機会さえあれば立場さえ違えば、いつでもえげつないことをする側に回る。そうさせる、ある種の感性を持っているからこういう言い方になるおそらく何かを批判しているとはわかったのですが、実際のところよくわからなかったので、私は次のように尋ねました*3:2007年10月23日 ↓id:tasoiさんへ、誤解で喧嘩売るのも申し訳ないのであらかじめ真意を確認しておきたいんですが、この手の人って誰のことですか?あと「えげつない」とは例えば何ですか?tasoiさんにとっての「気持ち悪い」ことですかこの私の質問に対し、tasoiさんから、同記事のコメント欄(http://d.hatena.ne.jp/terr

    cubed-l
    cubed-l 2007/10/25
    皮肉に満ちた良い風刺だと思うがなぁ
  • 「正論」とは、産経新聞社の月刊誌のことです(広島県知事の「どうかと思う」発言問題) - 女教師ブログ

    表示できません - Yahoo!ニュース2ch*1とはてブ*2(および若干名のはてダ)の「知事の発言は正論だ」とのたまう衆愚へ、この産経新聞の記事を見よ!【正論】藤田知事の「どうかと思う」発言を「正論」だとする意見に思う(22日22:05) 21日、広島県の藤田雄山知事が先日の米軍によるレイプ事件に触れ、「盛り場でうろうろしている未成年もどうかと思う」などと発言したことが波紋を呼んでいる。批判が相次ぐ中、匿名掲示板2ch(にちゃんねる)およびソーシャルブックマークの大手  「はてなブックマーク」には、「正論だ」「言いたいことも言えないのか」「言論封殺だ」などといった衆愚の意見が並んでいて面らってしまった。 今一度、確認しておきたい。「正論」とは、産経新聞社の月刊誌のことである。 フジ=産経グループとしては、たとえ著しく道徳からはみ出しているように見えようとも日人にはちがいない我らが同胞

    cubed-l
    cubed-l 2007/10/25
  • [光市の事件]死刑がなくなろうが存続しようが、(自分は)どっちでも構わないことに気づいた - 女教師ブログ

    倫理 自分はいままで、死刑がなぜダメなのかわからなかったし、同時に死刑がなぜそんなに必要なのかもわからなかった。 死刑反対派の主張も、死刑賛成派の主張も、一理あるなとは思ったし(特に、それぞれの立場への「カウンター」のほうに)、自分はどちらを選べばいいのかよくわからなかった。それと同じとまどいは、去年の山口母子殺害事件公判が盛り上がった時にも述べたりした*1。 今回の公判での弁護側の主張を見ていてハッと気づいてしまったんだけど、結局、自分は死刑がなくなろうが存続しようがどっちでも構わないと思ってるのだった。これは、死刑廃止運動とかえん罪被害者救済とか遺族救済運動とかで頑張っている人々にはほんと申し訳ないけれど、僕の司法に対する「ものの見方」のなかには、《死刑あり/なし》という対立軸はないようだ。僕が司法の問題を考えるときは、どれだけ法治主義が徹底されているか、という観点を重視してしまう。古

    cubed-l
    cubed-l 2007/05/29
    基本同意
  • 女教師ブログ -Female, Teacher & Blog - 「人殺し」扱いされるのがそんなに嫌ですか。

    1. 俺は人殺しじゃない、俺は人殺しじゃない、俺はひt(以下略 http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070409/1176086019のx0000000000氏の文章を引いてるエントリ*1をいくつか読んで思ったこと。 みんな、必死の形相で、自分の《人殺し》性を否定してる。。。必死すぎるよ。 《間接的》であれば、当然誰もが潜在的に「人殺し」だと思うんだけどなー。そりゃ、つらいのはわかるけど、事実として直視しなきゃいかんだろう。もちろん責任の取り方はいろいろ。全部の責任を負うわけじゃない。 というわけで、自虐力が落ちてる!!!自虐力を上げる教育が必要不可欠だと思われ。(←このフレーズが、言いたかっただけ*2 2. いろんな「○○殺し」があるんだね つってもなー、なんで「人殺し」だけは、そんなに忌避されるんだろうか。動物、植物、とか、すっげー殺しまくってるのに。 豚殺