タグ

ブックマーク / higeta.hatenablog.com (2)

  • ゴボウを食べる習慣は知られていなかったのか - 日本近現代史と戦争を研究する

    関連:http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100122/p1 アメリカでは日人がゴボウをべる習慣があることは知られていなかったのかという問題。 米軍はキスカ島において、撤退した日の守備隊が残していった糧を見つけたが、そのなかにはゴボウも含まれていた。 http://marshall.csu.edu.au/Marshalls/html/Wake_WWII/Wake_WWII-Text.html 出典には、 Verbeck, W.J., 1943 (?), The enemy on Kiska. U.S. Naval Intelligence, Section G-2 とあり、米海軍の情報部が情報として上げていたものと思われる。 日兵が何をべているのかということは、米国による日軍研究の重要な一項目であっただろう。 列挙されている糧の品目は以下のとおりで

    ゴボウを食べる習慣は知られていなかったのか - 日本近現代史と戦争を研究する
  • 日本史学専攻の学生は南京事件をどう調べるか - 日本近現代史と戦争を研究する

    南京事件に限らず、どの歴史事項でも基的に調べ方は同じです。 初学者の方には参考にしていただきたいです。 1.辞典 『角川日史辞典』は、ふつう持っているはずですから、 これを引けば、簡潔に内容をつかめるでしょう。 また『国史大辞典』が研究室や図書館にあるはずですので、 それを引くのもいいでしょう。 2.通史 通史とは、例えば『岩波講座日通史』や『日歴史』(講談社)など 古代から現代まで数人の執筆者により、時代順に叙述されているものです。 また各時代ごと、近代だけの通史も刊行されています。 通史の執筆者は、第一線のすぐれた研究者といえるでしょう。 通史のなかで事件がどう扱われているのか。 時代の流れのなかで事件をとらえます。 3.概説書 次に、事件に研究対象を絞った概説書を読むのがいいでしょう。 キーワードで検索して、 第一線の正統な研究者によるものを選びましょう。 正統かつすぐれた

    日本史学専攻の学生は南京事件をどう調べるか - 日本近現代史と戦争を研究する
    cubed-l
    cubed-l 2007/10/11
    歴史修正主義者やトンデモ科学者はこれの逆に見える
  • 1