2005年6月23日のブックマーク (12件)

  • Skypeと無線ブロードバンドが及ぼす通信業界への影響

    Skypeという革新的な無料電話サービス、そして無線ブロードバンドという新しいインフラは、通信業者と携帯キャリアのあり方にさまざまな影響を及ぼすだろう。(関連特集) 拙著「Skype―世界規模の電話代無料革命」というを出版して以来、Skypeに関するセミナーや講演を依頼される機会が増えてきた。最近も、4月15日に元赤坂の明治記念館で「全世界100兆円電話市場を揺るがすSkypeの全貌と世界各国の対応」というテーマで4時間ぶっ通しのセミナーを行ったが、高額の参加費にもかかわらず50名以上の大手通信企業の方々にお越しいただき、私のほうが驚いてしまった。 私としては当初、主に海外企業との取引で高額な国際電話代を負担している中小企業経営者を対象とした内容を考えていたのだが、急遽変更し、Skypeやライブドアの方に登壇していただいてSkypeの将来像などを話してもらった。 その講演の最後の部分に「

    Skypeと無線ブロードバンドが及ぼす通信業界への影響
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/06/23
     内容を記憶に残しておきましょう
  • Amazon.co.jp:新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く: 本

    Amazon.co.jp:新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く: 本
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/06/23
     インターネットの枠に捕われない思考 非常に有意義な内容
  • http://blog.picsy.org/archives/000265.html

  • トップ - エデン株式会社

    エデン株式会社は、「人の可能性を伸ばすためのものづくりをする」という企業理念のもと、インターネットサービスの開発を行っている企業です。 事業内容 エデン株式会社の事業についてご説明しています。 私たちの考え方 私たちがどのような考え方で事業を行っているかをまとめました。 採用情報 採用情報を掲載しています。 企業概要 企業情報等をまとめてあります。

  • 米LAタイムズが「炎上」 | ネットは新聞を殺すのかblog

    オープンソースの百科事典「Wikipedia」のように、読者とみんなで社説を作っていきましょうという米LAタイムズの試み「Wikitorial」。わたしはおもしろい試みだと思っていたけど、なぜか米国の一部ブログで酷評されていた。「リウマチのおばあちゃんが、若者に人気のスケートに挑戦するようなものだ」という表現もあった。ひどいというか、うまいというか・・・。 それでもなんとか始まったのが先週の金曜日。ところが週末に「炎上」。月曜日には、休止を宣言した。 最初は、まじめな書き込みが多かったそうだが、そのうちに卑猥な表現が急増し、ポルノ写真なども貼り付けられ、その数に対応できなくなったようだ。 読者との対話を促進するという方向性は正しいけれど、ただ箱を用意するだけではだめということなのだろう。特に大手新聞社ほど、ネット上での「いじめ」に遭いやすいのかもしれない。 「荒らし」をどう排除すべきか、そ

    米LAタイムズが「炎上」 | ネットは新聞を殺すのかblog
  • サラリーマンのバリュー | isologue

    自営業者と比較した場合のサラリーマンのバリューがググっと下がりつつあるような気がするんですが・・・。 リスク 以前は、(リスクウエイト等を考えると)自営業者はサラリーマンの給料の3倍稼いではじめてサラリーマンと同じ、てなことが言われて来ましたが、果たして今の時代、自営業者よりサラリーマンの方が将来のキャッシュフローの安定性がある、と断言できるかどうか。 ここ数年言われてきたことではありますが、M&Aや会社の破綻等で、ある日突然、会社にいられなくなるリスクというのは、相当程度高まっている気がします。 所得税 昨日発表された政府税制調査会(首相の諮問機関、石弘光会長)の個人所得課税のあり方をまとめた報告書で、給与所得控除や配偶者控除等が認められない方向になっていくとか。必要経費がどの程度認められるかにもよるとは思いますが、大変ですね。 サラリーマン時代に獲得した「アセット」 個人情報保護法や情

  • [はてな] はてなグリースモンキー - higepon blog

    日、はてなグリースモンキーページを公開しました。 http://www.hatena.ne.jp/info/greasemonkey グリースモンキーとはFirefoxの拡張機能の一つで、ウェブページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズすることができる機能です。 たとえば、グリースモンキー拡張機能をインストール後、はてなの提供するキーワードポップアップスクリプト(HatenaDiaryKeywordPopup_0.1.user.js)をインストールすると。 ↓のようにキーワードにマウスカーソルをあわせると、キーワードの内容がポップアップする機能が追加されます。 このように、グリースモンキーを使用することで新たな機能等を追加していくことが可能となっています。 グリースモンキーの面白いところは、ウェブサイトを提供している側の人間でなくても、そのサイトに機能を追加したかのような効果が得られ

    [はてな] はてなグリースモンキー - higepon blog
  • 社内ブログは新しい社内コミュニケーションツールになるか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ

    小川さんのエントリ「社内Blogについて」を受けて。 最近「社内ブログ」が話題ですが、インフォテリアでも、昨年8月から開発部門を中心に社内ブログを試験的に開始し、最近になって全社規模の社内ブログを正式スタートしました。(まだ、どこからも取材されていませんが(笑)) さて、社内ブログは新しい社内コミュニケーションツールになるのか? 「なる」というのが、実際に社内ブログの盛り上がりを目の当たりにしている私の実感です。 インフォテリアの社内ブログは「ノン・スモーキングルーム」という名前ですが、これは、いわゆる「タバコ部屋」効果をイントラネット上で実現しようと意図してつけたものです。内容を全く制限しない自由な社内コミュニケーションの場となっています。仕事の話から趣味や遊びなど仕事に全く関係ない話までなんでも話題になっています。普通の経営者からすると、雑談の場が増えて「ちゃんと仕事しろ!」と感じるか

    社内ブログは新しい社内コミュニケーションツールになるか?:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/06/23
     社内ブログ
  • 広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき

    業界を問わずマーケティングを幅広く担う電通。特集「Blog情報共有の未来」、関連企業インタビューの第3弾は、インターネット以外にもさまざまなマスメディアを知る電通に、Blog人気の効果を聞いた。 電通は広告会社として歴史が古く、1901年に創立された日広告株式会社、電報通信社までさかのぼる。1951年には民間ラジオ放送開始とともに社にはラジオ局を新設するなど、常に新しいメディアを広告媒体として活用している存在だ。 今回は、インタラクティブな分野全般を取り扱うインタラクティブ・コミュニケーション局インタラクティブプロデューサーの高広伯彦氏に話を聞いた。電通は、インターネットをマーケティング媒体としてどのように見ているのか、そしてBlog人気の効果は? マーケティングからWebを見る ITmedia 最近のWebをマーケティングの観点からどのように見ていますか。 高広 現代は、コンシューマ

    広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき
  • 米Six Apart,ブログ・サービス「TypePad」で文脈型広告を導入する機能を提供 : IT Pro US News Flash

    米Six Apartは,同社のブログ・ホスティング・サービス「TypePad」で米Kanoodleの文脈型広告を導入する機能を提供する。同社が米国時間6月21日に発表したもの。TypePadを「Pro」プランで利用するユーザーを対象とする。 TypePadのProユーザーは,ブログ記事の文脈に沿ったスポンサ付きリンク(テキスト・ベースの広告)を追加できる。ブログの読者がリンクをクリックするごとに,手数料が入るしくみ。収入明細は,直接TypePadから確認可能。 文脈型広告導入で得た収入は,最初の90日間は,TypePadの利用料金に自動的に当てられる。90日を経過すると,余った金額は,米PayPalのオンライン決済サービスを通じて使ったり,今後のTypePad利用料金の支払いに回したりできる。 また同社は,「TipJar」機能や収支報告書機能などを今夏の後半に追加する予定である。 ◎関連記

    米Six Apart,ブログ・サービス「TypePad」で文脈型広告を導入する機能を提供 : IT Pro US News Flash
  • http://japan.linux.com/opensource/05/06/22/0059234.shtml

  • オープンソース・ジャパン、既設のPCを利用したシンクライアント

    オープンソース・ジャパン株式会社は6月21日、既設のPCを利用することで専用端末の導入を不要とし、クライアント1台あたり6,000円から導入可能なシンクライアント環境を提供するサービスを発表、販売を開始した。 このサービスは、既設のPCをディスクレスとし、ネットワーク経由でサーバーにアクセス、起動することでシンクライアント環境を実現できるソリューション。クライアント、サーバーともOSはLinuxを利用する。クライアントは、オフィスアプリケーションにOpenOffice.org、WebブラウザにFireFoxなどのオープンソースを活用することでライセンスコストを不要とする。 また、オプションとして商用Linuxディストリビューションの利用やLinuxベースのシンクライアントからWindowsサーバーにアクセスしてWindowsアプリケーションを利用することも可能。 価格は100台までの導入で