ブックマーク / japan.cnet.com (163)

  • 10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」

    10年前、Jon von TetzchnerとGeir Ivarsoyは研究者としてノルウェー最大手の通信会社に勤務していたが、その企業の経営陣は2人が手掛けていたプロジェクトを中止してしまった。 しかし、von Tetzchnerらは会社との交渉の末、彼らが社内で開発したブラウザの権利を取得して、独立を果たした。それがOpera Softwareの歴史の始まりだった。 Netscapeのような一時的に景気の良かった企業とは異なり、Operaが大きな話題になることはなかった。しかし1995年に会社を設立した多くの経営者と違って、von TetzchnerとIvarsoyは経営者として自社の創立10周年を祝える立場にいる。しかも、同社はこの間に、インターネット企業の相次ぐ倒産、世界的IT不況、そしてMicrosoftという3つの困難を切り抜けてきたのである。 さまざまな困難を考えれば、これは

    10周年を迎えたオペラの「生き残りの秘訣」
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/09/12
    「これは、何に焦点を当て、それをどのように行ない、何を解決しようとしているかの問題だ。我々は常に1つ
  • HP、CEOが新戦略を明らかに

    Hewlett-Packard(HP)の最高経営責任者(CEO)Mark Hurdは米国時間7日、ニューヨーク証券取引所でHP株主に向けて異例の会見を開き、同社の戦略について概要を語った。 HPのCEOとしての役割に馴染んできたことを示すかのように、Hurdは同社の製品ラインアップや最近発表したリストラについて、またIBMやDellに対するHPの位置づけなどについて語った。また自分が半年前に同社にやってきたときに意外に感じたことについても語った。 同社の新しい方向性についてごく一般的な説明をする中でHurdは、詳細については、株主も同社が年に1度のアナリスト報告会を開催する12月13日まで待つ必要があると言った。 業界観測筋や投資家は、Hurdがどのような戦略的方向性をとるのかを知りたがっている。特に、同社は2カ月弱前に大規模なリストラに着手したばかりだ。 Hurdによると、HPがとる戦略

    HP、CEOが新戦略を明らかに
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/09/09
    インフラストラクチャーテクノロジー企業?
  • ヤフーの最新版IMソフトは予想外のおまけがてんこ盛り - CNET Japan

    今週、数千万人のYahooユーザーがインスタントメッセージング(IM)ソフトウェアをアップグレードするよう求められている。仮にそのような要求があっても、十分な注意が必要だ。そのアップデートを行うと、ブラウザなどの設定が変更され、余計な機能が追加されてしまう恐れがある。 無償の「Yahoo Messenger」の最新版には、高性能インターネット電話機能が追加されており、Yahooは最新版へのアップグレードを強く推奨している。アップグレードを行うか否かを問うウィンドウで「yes(はい)」をクリックすると、前バージョンよりも見栄えのするYahoo Messengerのインターフェースが表示される。インターフェースにはチャット、ブログ、写真交換、インターネット電話の4つのボタンが付いており、それらをクリックするとすぐに各機能を利用できる仕組みだ。また新しいスマイルアイコンも追加されている。 これら

    ヤフーの最新版IMソフトは予想外のおまけがてんこ盛り - CNET Japan
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/09/03
    企業はユーザーに、Install中に何がInstallされているのかを示し(不要な)Softを削除する機会を与える責任がある
  • スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan

    ルクセンブルグに社を置くSkype Technologiesは9月1日(現地時間)、ドイツの携帯電話事業者であるE-Plusと提携し、携帯電話でSkypeを利用できるようにすると発表した。携帯電話事業者でSkypeと提携したのはE-Plusが初めて。 10月より、E-Plusのデータ定額制サービスにSkypeのソフトウェアをバンドルする。これにより、E-Plusのネットワークを通じてSkypeが利用できるようになるという。E-Plusはドイツで第3位の携帯電話事業者で、加入者数は約980万人だ。同社の定額制サービスは月額39.95ユーロ(円換算で5480円)で提供されている。 「これはSkypeをあらゆるネットワーク上で利用できるようにするというSkypeのビジョンの第一歩だ」とSkype共同設立者でCEOを務めるNiklas Zennstromは話す。「我々はほかの世界中の革新的な携帯

    スカイプ、携帯電話市場に参入--まずはドイツから - CNET Japan
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/09/03
    携帯電話からSkypeが利用できることで、自宅やオフィスだけでなく、町中でもSkypeが利用できるようになる
  • 「音楽配信発のビッグアーティストを生み出したい」--丸山茂雄氏の挑戦

    楽曲は原則無料、CD-Rやポータブルオーディオプレイヤーへのコピーは自由――こんな音楽配信サービスが12月に開始する。サービス名は「music forecast 247(mF247)」。主催するのは、ソニー・ミュージックエンタテインメントの元代表取締役社長で、現在は「に・よん・なな・みゅーじっく」(247MUSIC)の代表取締役を務める丸山茂雄氏だ。 丸山氏はEPICソニーレコードを設立し、佐野元春や小室哲哉など多くの著名ミュージシャンを発掘、育成したことで知られる。また、ソニー・コンピュータエンタテインメントを設立してPlayStationの開発に携わったほか、ソニー・ミュージックエンタテインメントでは日初の音楽配信サービスである「bitmusic」や、レコード会社が共同出資したレーベルゲートの設立において中心的な役割を果たした人物でもある。 247MUSICは、丸山氏が小さな組織で、

    「音楽配信発のビッグアーティストを生み出したい」--丸山茂雄氏の挑戦
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/09/02
     「情報」ならタダでもいいんじゃないかと。「作品」となったらお金をもらえばいい。
  • BitTorrentからeDonkeyに乗り換えるPtoPユーザーたち--違法ファイル交換訴訟対策か

    ISPネットワークサービス企業の英CacheLogicの最新の調査結果によると、今世界中のファイル交換者が、新しいPtoP技術に殺到しているという。この動きは、米大手映画製作会社からの圧力から逃れるためのファイル交換者らの対応策であると見られる。 2004年の調査でCacheLogicは、大容量ファイルのダウンロードに最適化されたPtoP技術であるBitTorrentが、世界中のインターネットサービスプロバイダ(ISP)ネットワーク上のファイル交換トラフィック全体の半分以上を占めていると発表した。 同社は今回、PtoPトラフィックは依然として、ISPネットワーク上のデータトラフィックの大半を占めており、その割合は通常50〜70%に上ると述べた。しかし、BitTorrentの人気はすでにeDonkeyのそれを下回っているという。eDonkeyはBitTorrentと競合するPtoP技術で、B

    BitTorrentからeDonkeyに乗り換えるPtoPユーザーたち--違法ファイル交換訴訟対策か
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/30
     BitTorent→eDonkey
  • 米国の新オンライン著作権登録システム、IE依存のまま始動へ

    Internet ExplorerとNetscapeの特定バージョンの利用者のみが、10月末に運用開始される著作権のオンライン事前登録システムにアクセスできることになりそうだ。 米著作権局の最高執行責任者(COO)であるJulia HuffはCNET News.com宛てのメールの中で、「現在われわれが使用しているバージョンは他のブラウザでも問題なく利用できると思うが、まだ動作を確認していない」とし、さらに「過密スケジュールの上に、人的資源も限られている。そのため、現時点ではテストの実施は不可能だ」と述べている。 Huffは26日、米議会が4月に可決した「Family Entertainment and Copyright Act(家庭娯楽・著作権法:FECA)」の指令に従い、著作権局は10月24日までに新電子システムを稼働させなくてはならないと語った。同局は、わずか数週間前にブラウザによ

    米国の新オンライン著作権登録システム、IE依存のまま始動へ
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/30
    事前登録システム導入の背景には、人々が自分の未公開作品に関する権利を主張できるようにする狙いがある。
  • ドコモ、世界初のAM/FM/TVチューナーを内蔵したmova端末を開発

    Update NTTドコモは8月29日、AMラジオ、FMラジオ、TVの3バンドに対応したラジオチューナーを搭載したmovaの携帯電話端末を開発したと発表した。製品名は「RADIDEN(ラジデン)」。同社によると、3バンドに対応したチューナー搭載端末は世界初という。 テレビは1〜12チャンネルを受信可能だ。ただし映像は見られず、音声のみ聞くことができる。これまでFMとTVのラジオチューナーを内蔵した端末はあったが、AMラジオは携帯電話の回路から発生する周波数がノイズになりやすいことから、これまでAMチューナーを内蔵したものはなかった。ドコモでは携帯電話用のアンテナを端末の上部に、ラジオチューナーアンテナを下部に置くことでこの問題を解決した。 チューナーはソニーとソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが共同開発した。全国を15のエリアに分割し、エリアごとに受信可能な放送局をプリセット

    ドコモ、世界初のAM/FM/TVチューナーを内蔵したmova端末を開発
  • 「VoIP利用者の増加と品質改善につながる」:インテルがスカイプとの提携を発表

    サンフランシスコ発--IntelがVoIP最大手のSkypeとの提携を発表した。Intelは、Skypeとの結束力を強めることで、自社の次世代デュアルコアプロセッサ上でSkypeのソフトウェアを、より効率よく動作させることを目指す。 IntelのシニアバイスプレジデントPat Gelsingerは米国時間24日、VoIPネットワーク上で「ビジネスレベルの、高品質なオーディオ」を実現するために、Skypeと共同で研究開発していることを明らかにした。 Gelsingerは当地で開催されているIntel Developer Forumの基調講演で、「今回の提携を通して、ソフトウェア技術/コーデック技術/デュアルコアプラットフォームで構成されるIntelプラットフォーム上で、Skypeクライアント製品がよりスムーズに動作するようにしたい。提携を発表できてうれしく思う」と語った。両社のコラボレーショ

    「VoIP利用者の増加と品質改善につながる」:インテルがスカイプとの提携を発表
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/26
    両社のコラボレーションは、「VoIP利用者の増加と品質の改善」につながるという。Skypeの年間売上高は60億~100
  • ソニーなど、CELLプロセッサの技術仕様書を公開

    IBM、ソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)、東芝の4社は、共同で開発している次世代半導体「Cell」について、技術仕様書を公開すると発表した。 資料はIBMのサイトおよびSCEのサイトからダウンロードできる。ただし、用意されているのは英語版のみとなる。また、東芝はCellとソフトウェアなどを含めたソリューションとしてのサポート体制が整い次第、顧客やパートナーに提供するとしている。東芝は「Super Companion Chip」という周辺LSI や関連ソフト、リファレンスセット、システム開発環境などセットにして提供する方針だ。 すでに2月に概要は公開されているが(関連記事)、詳しい技術仕様を公開するのは今回が初めてだ。 仕様書を公開する狙いについて、ソニー・コンピュータエンタテインメント 半導体事業部副部長の鈴置雅一氏は 「Cellアーキテクチャの公開によって、よ

    ソニーなど、CELLプロセッサの技術仕様書を公開
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/26
    Cellアーキテクチャの公開によって、より多くの人がコア・テクノロジーに自由にアクセスできるようになる。
  • 「製造装置こそが競争力の源泉」--キヤノン、NEC子会社2社を買収

    キヤノンは8月25日、NECの子会社であるNECマシナリーとアネルバを子会社化すると発表した。次世代薄型テレビとして注目されるSEDの製造装置などをグループ内で開発・製造するのが狙いだ。特にSEDは価格下落が進む液晶テレビやプラズマテレビに対抗するため、製造コストの早期引き下げを図る。 NECマシナリーは半導体やFA機器の自動製造装置を手がけており、大阪証券取引所第2部に上場している。キヤノンにはこれまでカートリッジの製造機器を納入していた。キヤノンではカートリッジをはじめとする製品の自動製造装置を開発するため、NECマシナリーの買収を決めた。 キヤノンは株式公開買い付け(TOB)により、NECマシナリーの株式を取得する。買付価格は1株につき1212円。これは8月24日までの過去1カ月間における終値の平均値に約20%のプレミアムを加えた金額だ。なお、NECマシナリーの8月25日の終値は前日

    「製造装置こそが競争力の源泉」--キヤノン、NEC子会社2社を買収
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/26
    今後はどういう製造装置を持つかが競争力の源泉になる。優秀な設備を自社で作ることで、経験を蓄え、より製
  • CNET Japan : グーグルの自動翻訳ソフト、米政府のテストでトップに

    検索大手のGoogleはウェブの国際化という野望を抱いているが、先ごろ米国政府が行ったテストでは、同社の自動翻訳ソフトウェアが、IBMや各学術機関の競合技術を上回る成績を残した。 National Institute of Science and Technology(NIST)が行ったこのテストで、Googleの自動翻訳ソフトは、アラビア語から英語への翻訳と、中国語から英語への翻訳で、それぞれ最高得点を記録した。このテストは、2004年12月1日から2005年1月24日の間に出されたAgence France Presse(AFP)と新華社通信による100の記事を翻訳するというもので、テストの結果は今月初めに公開された。 むかしからコンピュータ翻訳された英語は適切な表現にならないことが多いが、近年では計算処理能力とサンプルデータが増えたことで、研究者らは翻訳システムの精度を改善させてきて

    CNET Japan : グーグルの自動翻訳ソフト、米政府のテストでトップに
  • トヨタ自動車の「マークX」ユーザー向けに専用ブラウザを提供 - CNET Japan

    Lunascapeは8月19日、トヨタ自動車の主力車種「マークX」ユーザー向けに、同社のタブブラウザLunascape3をベースに開発した専用ウェブブラウザ「X-Browser」の提供を開始した。 X-Browserは、Lunascape3の機能をベースに、マークXのコンセプトを取り入れた専用デザインを採用した。マークX公式サイトへのリンクを設定済みであるほか、マークX関連情報を入手するためのRSS機能を搭載する。マークXに関するキャンペーン情報などの入手が容易になる。 マークXは国内での累計販売台数が480万台を超える「マークII」の後継車としてトヨタ自動車が開発したFRセダンである。同ソフトはトヨタ公式サイトおよびマークX公式サイト、Lunascape公式サイトよりダウンロードできる。利用は無料。 なお、X-BrowserのベースとなったLunascape3は8月11日よりベータ版とし

    トヨタ自動車の「マークX」ユーザー向けに専用ブラウザを提供 - CNET Japan
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/20
     PC用ブラウザ、RSS、お気に入りなどがトヨタ関連で初期設定されている
  • インテル、XMLルータの開発メーカーを買収 - CNET Japan

    Intelは米国時間17日、XML(eXtensible Markup Language)技術を使ったネットワークルータを製造するSarvegaを買収すると発表した。この動きはIntelが、通信機器の販売に再び参入する意向であることを示唆している。 今回の買収の条件は明らかにされていない。Sarvegaは2003年に700万ドルの売上を計上しており、Intelは以前より同社に投資してきた。 創業5年目のSarvegaは、同社が「XMLルータ」と呼ぶ製品の開発を行っている。XMLルータとは、XMLで記述されたメッセージの内容をみて、ネットワーク上の適切な場所へとデータを送り出すことができる装置のことである。 XMLルータは、インターネット上のデータトラフィックを運搬するIPルータやスイッチを補完する存在であると、Sarvegaは述べている。 ZapThinkの業界アナリストらは、インターネッ

    インテル、XMLルータの開発メーカーを買収 - CNET Japan
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/19
    創業5年目のSarvegaは、同社が「XMLルータ」と呼ぶ製品の開発を行っている。XMLルータとは、XMLで記述されたメッ
  • スローライフを志向するiPodの強み

    iPodはスローライフがモチーフ ようやく題に入ろう。 AppleiTunes Music Store(iTMS)がついに日に上陸した。ソニー・ミュージックエンタテインメントなどの一部メジャープレイヤーの参加を欠いても、4日間で100万楽曲ダウンロードを記録し、名実ともに日最大の音楽ダウンロードサイトになった。 さらに言えば、その受け皿となるポータブルハードウェアのiPodは、すでに街中で好むと好まざるとに関わらず見かけるほどのヒット商品となっている。コンテンツをネットから送り込むiTMSなしでも、日で大ヒットという実績を作り上げた。 それに対抗するソニーのネットワークウォークマンや松下電器産業のD-Snapオーディオなどのポータブル音楽プレイヤーは、ハードウェアとしての完成度という点でも、その提供機能という点でも、テクノロジーとしては明らかにiPodに先行している。デザインとい

    スローライフを志向するiPodの強み
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/14
    ハイパーアクティブで、オーバークロックな、そしてメタリックなイメージが先行しがちなハイテクの世界観と
  • PtoPの力を借りる米公共放送局--メディアの民主化を促進

    サンフランシスコに拠点を置くKQED Public Broadcastingの社長Jeff Clarkeは、インターネットを使ったファイル交換の愛好家である。 Clarkeのテレビ/ラジオ放送局は、4カ月前にサービスを開始した「Open Media Network」というPtoPネットワークを使って、しばらく前からインターネット上でコンテンツを配信してきた。Open Media Networkは、公共放送局向けに、高音質/高画質のコンテンツをインターネット上で配信できるサービスを、手頃な価格で提供している。 現在、KQEDがネット上で配信しているコンテンツは、サンフランシスコの歴史や地元の公園についてのドキュメンタリー番組など、わずか2、3にすぎないが、今後さらに追加されることになっている。Clarke によると、KQEDは長年、自社サイトに動画や音声データを試験的に掲載してきたが、Op

    PtoPの力を借りる米公共放送局--メディアの民主化を促進
  • ブロードバンド料金は4年連続で日本が世界最安に

    総務省は8月9日、電気通信サービスの料金に関して日国内と海外諸国の状況を比較したレポート「電気通信サービスに係る内外価格差調査」を発表した。ブロードバンド回線に関しては引き続き日が世界で最も安い水準である一方、固定電話の一時加入金は最も高いとしている。 この調査は2005年1月に行われた。対象となるのは東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ジュネーブの6都市における(1)インターネット、(2)国内電話、(3)携帯電話、(4)国際電話、(5)専用線の料金だ。 インターネット常時接続の定額料金については、東京のブロードバンド料金が2001年から4年連続で世界的に最も安くなっている。通信速度に関しても、他の都市がADSLで1.5Mbps〜8Mbps、CATVで2Mbps〜10Mbpsであるのに対して、東京はADSLが最大50Mbps、CATVは30Mbpsと高速だ。 固定電話

    ブロードバンド料金は4年連続で日本が世界最安に
  • ヤフー、新しい広告測定基準を導入

    Yahooは米国時間8日、アドインプレッション(広告表示回数)をトラッキングするための新しいテクニックを導入した。 このシステムでは、ユーザーのブラウザに画像が読み込まれた時点で初めて広告のアドインプレッションを測定するようになる。そのため、たとえばポップアップ広告がブロックされた場合、その広告は表示回数にはカウントされなくなる。現在は、大半のインターネットサイトが、サーバから送信された広告ファイルの数を元にアドインプレッションを測定している。 この新しいプロセスにより、「消費者が広告を実際に目にしたかどうかが、一段と正確に測れるようになる」と、Yahooの業務担当バイスプレジデント、Todd Teresiは声明のなかで述べている。 新システムは、昨年11月にInteractive Advertising Bureau(IAB)の作業部会が公表したアドインプレッションをトラッキングするため

    ヤフー、新しい広告測定基準を導入
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/09
     ポップアップ広告がブロックされた場合、その広告は表示回数にはカウントされなくなる
  • 米国教育者の注目を集める「クリッカー」--授業の双方向性を促進

    Ann Aulebはサンフランシスコ州立大学で、ヒューマンセクシャリティにおける生物学を教えている。この授業では、同性愛者同士の結婚妊娠中絶、割礼など、学生たちが感情的な動揺を受けやすいトピックを扱っている。これまでは、こうしたテーマを学生たちに討論させようとしても、学生たちが気後れしてしまうことが多かった。 しかし、2005年の春に、Aulebが「クリッカー」を授業に導入してからは、多くの学生が自らの意思を表示するようになった。クリッカーは、テレビのリモコンに似たハンドヘルド端末である。クリッカーを使うことで、学生達は、教室で行われるアンケートやテストに対して、挙手や返事をせずに回答できるようになった。 ノートPCに接続した特別な受信機を使うことで、講師らは、「自分の子供に割礼するか?」というような質問に対する回答も、直ちに集めることができるようになった。学生数が350名の授業でも、得

    米国教育者の注目を集める「クリッカー」--授業の双方向性を促進
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/09
     繋がり=大きな教室で行われる授業への参加率と双方向性は高まっている
  • シスコ、ノキアの買収を検討--CEOが示唆

    Business紙が7日に明らかにしたところでは、ネットワーク機器最大手のCisco Systemsが、世界最大の携帯電話機メーカーであるNokiaの買収を検討しているという。同日ロイターが報じた。 同紙はこの情報の出所を明らかにしていないものの、Cisco CEOのJohn Chambersが無線インフラ企業との合併に関心を示していると考えられると述べている。なお同社では従来ニッチ技術を持つ新興企業を中心に買収を行ってきている。 両社の時価総額は、Ciscoが約1230億ドルであるのに対し、Nokiaは710億ドルとなっている。 同紙によると、Ciscoの中核事業であるネットワーク機器の分野で、有線と無線との統合が急速に進んでいることから、Ciscoはインテリジェントな無線アプリケーションを開発するための技術を手に入れる目的で買収を行う必要があるとしている。

    シスコ、ノキアの買収を検討--CEOが示唆
    cubeisthebest
    cubeisthebest 2005/08/08
     ホント?