タグ

インテリアに関するcubickのブックマーク (112)

  • コスパよし、使い勝手よし!SNSでバズった&買ってよかったニトリ商品クチコミまとめ【2024年12月最新版】

    リンク 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット 【ニトリ】ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 家具・インテリアの通販ニトリネットではベッド、ソファから収納、生活雑貨、キッチン用品、ネット限定まで幅広い品揃えを豊富なサイズで取り揃えています。11,000円(税込)以上で送料無料!店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。 712 users 4990 ものぐさ薬剤師 @monogusa_pharma おはようございます☀️ 最近は首が痛くて、枕のせいではないかと思い、昨日ニトリに行ってストレートネック対策の枕を買いました。 使ってみて当に首のカーブにフィットして気持ち良く睡眠がとれました。 起きてからも痛みが前より減って、良い買い物だと思いました😊 pic.x.com/CDpmhZTNLf 2024-12-23 07:02:04 中村理恵 @cheritirop Twi

    コスパよし、使い勝手よし!SNSでバズった&買ってよかったニトリ商品クチコミまとめ【2024年12月最新版】
  • 自室に乱立するルーターやNASを収納するボックスに、気が利く新顔が登場 - 週刊アスキー

    サンワダイレクトは、ルーターなどの収納と充電台を兼ねる収納ボックス『100-DESKS001』および同『002』を発売しました。直販価格は幅20センチの『001』が1万1800円、幅28センチの『002』が1万3800円。 自室に設置することが多い無線ルーターですが、排熱の関係なのかスタックできない丸みを帯びた形状のモノが多いのが困りもの。いくら縦置き/横置きできてもジャマで、有線LANポートへのケーブル接続数が増えると多足生物めいたビジュアルに。無線LANで運用すると割り切れればいいのですが、デスクトップPCの場合は速度が出る有線LANを使いたいものです。 さらに困るのは『nasne』などのNASNASルーター、外付けHDDなどを次々に卓上に縦置きしていくと、さながらミニチュアのオフィス街のような光景になることです。+機材ぶんのケーブルもあるので複数台デスクトップPCがあると、ルータ

    自室に乱立するルーターやNASを収納するボックスに、気が利く新顔が登場 - 週刊アスキー
  • 【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal

    ワンルームから1LDKへの引越しにあたって、せっかく壁があるのだから壁一面の棚をつくりたいと思い、シンプルかつ汎用性の高い無印良品 & IKEAのサイトを延々と見続けていました。 意外に公式にまとめがないので、ここに一覧にしておきます。 最薄:無印良品 組み合わせて使える木製収納 奥行き14cm(内寸11.4cm) IKEA&無印、私が探した中で最薄は無印の木製家具です。奥行き14cmという圧倒的な薄さ。 内寸わずか奥行き11.4cm。 文庫(幅10.8cm)や新書、コミック(幅11.3cm)専用で、大判コミックやB6判の単行(幅12.8cm)は既にはみ出ますのでご注意。 商品URL: ハイタイプ 高さ212.5cm ミドルタイプ 高さ175.5cm ロータイプ 高さ83cm 無印良品 パルプボードボックス 奥行き17.5cm(内寸16cm) ※追記 軽くて丈夫なパルプボードボックス

    【地味に便利】IKEAと無印の本棚につかえる収納 奥行き別まとめ | goodroom journal
  • 2014年 反響の多かったもの

    ネットを張って、ごろごろスペースを作りました。 Reading net これはスペインにあるデザイン事務所です。 吹き抜け部分にネットを張って、ごろごろスペースを作りました。

    2014年 反響の多かったもの
  • みんなスゴイ…!100均「壁フック」の活用アイデア8選

    ここ最近、人々の注目を集めるダイソーやキャンドゥ、セリアなどの100均グッズ。 アイデア一つで、収納にもおしゃれなインテリアにも変身! その中でも壁フックは種類も活用法も無限大。 吸盤や粘着タイプなどは壁に穴を開けたくないときに重宝しますし、賃貸にお住まいの方にとって必須アイテムですよね? 今回は、そんな壁フックの活用アイデアを紹介します。 使い方によって、ものすごい収納力を発揮してくれます!

    みんなスゴイ…!100均「壁フック」の活用アイデア8選
  • コンパクトな6畳の部屋、インテリアのコツは? 家具の配置や色数を工夫して暮らしやすく - はてなニュース

    1人暮らしを始めるとき、部屋を探しているとよく見かける「6畳」の間取りの部屋。内見の際は広く感じても、いざ引っ越しを済ませ、ベッドや棚などを配置すると狭く感じるかもしれません。そんな6畳の空間を有効活用する、インテリアのコツをまとめてみました。 ■ ベッドはどこに? レイアウトのコツ ▽ 家具・キッチン用品・インテリア雑貨の通販 - 生活雑貨 家具などを販売する「生活雑貨」のサイトでは、ベッドの配置方法についてアドバイスしています。スペースが限られる6畳の部屋にベッドを置く場合は、シングルサイズ以下がおすすめとのこと。空間を有効に使うため、収納付きやロフトベッドを選ぶという手も。壁にベッドを寄せて置く場合は、壁から10センチメートルほど離すとベッドメイキングがしやすくなります。テレビ台やテーブルなど、他の家具とベッドの配置例も紹介しています。 棚付カントリー調多収納桐すのこベッド シング

    コンパクトな6畳の部屋、インテリアのコツは? 家具の配置や色数を工夫して暮らしやすく - はてなニュース
  • 賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる

    自分好みの家にリフォームしたいっ! 団地や賃貸ってリフォームしたくてもなかなか出来ないのが悩みどころ。インテリアや見た目に飽きてきちゃった…。でもそんな賃貸でも、実は自分で好みにあったリフォームができるみたいなんです!! 最近では、「DIY女子」と名前があるほど主婦を中心にDIYが注目されています◎キッチンやリビングなど、1日の多くの時間を費やす家は可愛くしたい!皆さんのDIY術があまりにも衝撃的だったので、写真つきで説明していきます♡ 「DIY女子」で有名な方々を紹介しています!◆makomiさんウッド調のDIYが可愛いと大人気! しかも使っている材料が100均のものばかりなので、初心者さんも真似しやすいんです♪ 『お風呂スイッチを押す際は、面倒ですがこのパタパタ扉を開けて操作。 棚の奥行きは12㎝くらい。 いつものお気に入り100均フォトフレームを リメイクしてDIYしてます。 材料費

    賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる
  • Top 3 Free Online Tools for Designing Your Own Floor Plans

  • 部屋のオシャレはキッチンで決まる | web R25

    友だちや女子をいつでもお招きできるオシャレな部屋を目指す男子は少なくないはず。その場合、生活感の出ないモデルルームのような部屋を目指し、ラグジュアリーなソファに、観葉植物に…と、リビングのインテリアに凝ってしまいがちですが、実は、部屋のなかで一番オシャレになりにくいのがキッチンまわり! 日々の生活に欠かせない“”をつかさどるキッチンは、それだけに生活臭を拭いにくいもの。今回は、そんなキッチンをスタイリッシュに見せる方法をご紹介! ズボラでOK!? オシャレキッチンの収納テクとは? インテリアのアクセントにもなりそうな「キリンのやわらか天然水」なら、キッチンまわりもオシャレにレベルアップ! 「モデルルームみたいなスッキリ&スタイリッシュな部屋にしたい!」とは思うものの、部屋のなかでも、なかなか一筋縄ではいかないのがキッチン。べ物に調味料、料理グッズや器など、生活に関わる多くのモノがあふ

  • デスクトップに潤いとWi-Fiをもたらすルーター×プランター(ギャラリーあり)

    デスクトップに潤いとWi-Fiをもたらすルーター×プランター(ギャラリーあり)2013.10.28 08:00 武者良太 これで草育てたいっっ! 排熱はどうするんだろう。ケース上部がコンクリだから大丈夫? 上から水をかけて冷却? とかいろいろ考えちゃいましたが、結論は「欲しい」。そんなWi-Fiルーターのカスタム品です。 プランター部分のお皿は底浅。だから根を張る植物はちょと苦手かも。サイト上ではサボテンなどの多肉植物やシダ、コケを推奨しています。取り扱いに注意ですけど、薄く水を張って、切り落としたニンジンの頭を入れて葉っぱを育てるのもありかも。 使われているルーターTP-LINK TL-WDR3600で、お値段は350ドル。このアイディアを拝借して、自分のルーター用のカバーを作ってもいいかもしれませんね。 [Slower Internet] (武者良太)

    デスクトップに潤いとWi-Fiをもたらすルーター×プランター(ギャラリーあり)
  • Tiny Terrariums

  • 「なんとなくダサい…」から抜け出す! 部屋の生活感を消す6つのヒント | ガジェット通信 GetNews

    面白いものを探しにいこう 物を体験し体感しよう 会いたい人に会いに行こう 見たことのないものを見に行こう そしてそれをやわらかくみんなに伝えよう [→ガジェ通についてもっと詳しく] [→ガジェット通信フロアについて] 新年度になって引っ越しをした人、初めてひとり暮らしを始めた人は多いのでは? 私もこれまでに数えきれないほど(笑)引っ越しをしてきましたが、部屋をつくっていく過程はとてもおもしろいもの。 そんなとき、いつも気をつけていることがあります。それは、部屋からにじみ出る所帯じみた雰囲気をなるべく消すこと! ほっこりと安心感を与えるようなものならいいんです。でも「なんかあか抜けない」「というか、ダサい」。そんな生活臭とはできれば無縁でいたいですよね! というわけで、部屋の生活感をなくす方法、個人的なアドバイスとネット上の情報をまとめてみました☆ ・ラベルやロゴを見せない 代表例はティッ

  • センスのいい部屋の作り方│家具の買い方からご紹介! | リサイクルジャパン

    引越しなどで暮らしを1からスタートすなら、カーテン選んで家具探して・・・など考えることは沢山!一度買った家具などはなかなか買い替える事はできません。センスのいい部屋つくりは誰でも憧れます。今回はセンスのいい部屋を作るための基礎をご紹介いたします。とても簡単ですので参考にしていただければとおもいます。 1.「まず家具屋さんへ!」は間違い。自分の行動傾向を分析 2.当にセンスのいい部屋は家具選びに快適さを重視 3.サイズ選びは重要!ですが適正サイズに惑わされないことが大切 4.インテリアの重要な要素をきめる色 5.センスを磨くなら必ず見てほしいサイト3選 「まず家具屋さんへ!」は間違い。自分の行動傾向を分析 まず基は家具屋さんに行く前に当に必要な家具を選別することが重要です。「床でくつろぐ方が楽なのでソファはほとんど使わない」「ごはんはダイニングじゃくソファー前のローテーブルでべる」な

    センスのいい部屋の作り方│家具の買い方からご紹介! | リサイクルジャパン
  • ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses

    Save $25 When You Buy $250+ In-Store Or Buy Online & Pick Up In-Store!* Save $25 When You Buy $250+ In-Store Or Buy Online & Pick Up In-Store!*

    ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses
  • オシャレ部屋に必須の観葉植物テク | web R25

    寒さや日陰に強く、水やりの頻度も比較的少ないモンテスラは、様々なインテリアと調和する優秀なプラント 一人暮らしのR25世代にとって、狭いワンルームだとしても自室は城のようなもの。お気に入りの家具を揃えて、友人や彼女を堂々と招けるオシャレ部屋を目指したいのは当然だ。しかし、それなりに工夫してレイアウトした部屋が、なぜだか殺風景な印象になって悩んでいる人も多いのでは?そこでオススメなのが観葉植物。殺ばつとした男の部屋が明るい印象になるお手頃アイテムの代表格だが、キレイに見せるにはポイントがあるらしい。 そこで今回は、一人暮らしの若い世代を中心に個人向けのインテリアスタイリングを提案している「お部屋改造計画」のルームスタイリスト・柳橋浩さんに、部屋をオシャレに飾るための「観葉植物の選び方」を教えてもらうことに! 「インテリアとしての観葉植物を選ぶポイントは、まず“部屋のどこに置くか”を基準に

  • 邪魔なケーブルを315円でまとめ | web R25

    テレビ台周辺のケーブル類を、まとめて裏側に宙吊りに。着け外しができるタイプの「結束バンド」を使えば、後から配置を直したりケーブルを抜き差しするときも簡単でオススメ 好みのインテリアを揃えて部屋をオシャレにしたはずなのに、どうしてももっさりとした印象が拭えない場所といえば、パソコンの置いてあるデスクの周辺や、AV機器が集中するテレビ台の周りではないだろうか。床においた電源タップを中心に家電やLANのケーブルがゴチャゴチャになっていて、見た目の悪さの原因になってしまっていることが多い。なんとかお手軽に整理できないもの? そこで今回は、一般家庭向けの掃除術を指導している「お掃除家庭教師」ことRaw billsの狩野純一さんに、ゴチャゴチャしがちなケーブル配線を手軽に整理するテクを教えてもらった! 「テレビ台の下などにケーブルが乱雑に這いまわっていると、掃除がしづらくなってホコリの温床になりが

  • 「癒やし」だけじゃ物足りない! 臭いも消しちゃうインテリアグリーン | ライフハッカー・ジャパン

    自宅やオフィス、店舗などで、人々の心を癒やしてくれるインテリアグリーン。その効果のおよぶ範囲は、今や心だけではありません。この「eco-pochi」、なんとイヤな臭いを消してくれるのです。 その秘密は、この見慣れない外観の鉢の中にありました。真っ黒くゴツゴツした素材の正体は、なんと竹炭。表面に空いた無数の小さな気孔が、臭いの元を吸い込んで集める ─── そんな特性を持つ竹炭を細かく砕いて固め、鉢代わりに使っているのです。 えっ? 集めた臭いをそのまま閉じ込めておくのかって?? いやいや、この鉢のチカラを甘く見てはいけません。鉢の内部に植え付けられた「バチルス菌」という細菌が集めた臭いの元を分解して消し去ってくれるという"二段構え"の消臭機能が、このeco-pochiのすごいところ。納豆菌などと同じ「枯草菌」の一種であるバチルス菌は、植物に与える水によって働きが活性化されるので、基的には普

    「癒やし」だけじゃ物足りない! 臭いも消しちゃうインテリアグリーン | ライフハッカー・ジャパン
  • 中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚

    なるほど。 電子書籍が増えれば増えるほど、紙のを購入する機会は減っていきます。紙のが減っていくということは、棚の中身だってスカスカしてきます。そこで韓国のデザインスタジオが制作するこの棚の出番です。斜めにアングルをつけることで、どんなに冊数が少なくてもが倒れてくることはありません。重力を利用してうまいこと並ぶのです。 上に積み重ねられるデザインなので、好きなだけ棚を追加することも可能です。 [Monocomplex via Design Milk] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    中身がスカスカになっても絶対に本が倒れない本棚
  • Beetlejuice Terrarium

  • Display and Protect Your Collectible Action Figures in Mini-Terrariums [DIY Project] - How-To Geek