タグ

2008年6月16日のブックマーク (8件)

  • 第5回 VMware Playerの仮想マシン環境をカスタマイズ~その2

    連載第2回ではVMware Playerで動かす仮想マシンの,メモリー容量とディスク周りに関してカスタマイズした。今回は,ネットワークやサウンド,USBなどに関するカスタマイズ方法を説明する。ここでも第2回と同様に,Ubuntu-jaプロジェクトが配布している仮想マシン「Ubuntu-Breezy」(VMwareが配布しているBrowser Appliance Virtual Machineの日語版)を例に挙げる。 ネットワークのモードは3種類 VMware Workstation 5.5では,ネットワークのモードとして次の3種類が選べる。 (1)物理ネットワークに直接接続し,独立したIPアドレスが割り当てられる「ブリッジ」 (2)ホストIPアドレスを共有する「NAT」 (3)ホストだけにアクセス可能な「ホストオンリー」 VMware Playerも同様で,これら3種類の中から任意の

    第5回 VMware Playerの仮想マシン環境をカスタマイズ~その2
  • VMware UbuntuのVMwareイメージをネットワークドライブに置く

    HS-DHGLのクロスコンパイル環境をUbuntuで構築してみることにした。 これまではVMware用の仮想HDDを作成してdebianインストーラCDからインストールしたのだが、日語に対応してないのと、無理やり構築したところもあるため不具合がチラホラ見かけられるようになった。あと、いつ壊れてもいいように手順を残しておこうと思って… 前の作業手順、忘れちゃってLink de 録Plus用の記事が書けない…(汗) ま、ちょうどいい機会なので、ね。 しかもUbuntuの場合、VMwareイメージ自体で配布されているので、初回の簡単なセットアップのみで使用可能になる。すげぇ~。 クロスコンパイル環境は使いたいときにすぐ利用したいけど、ローカルドライブに空きがないので、NASの共有フォルダに置いときたい。ローカルドライブに置いとくと、Windowsインストールし直す時に面倒なことになりそうだし、

    VMware UbuntuのVMwareイメージをネットワークドライブに置く
  • デビッド・アレン氏が答える、GTD Q&A - ITmedia Biz.ID

    「BIz.ID×GTDイベント」が6月13日に行われ、米国からGTDの提唱者であるデビッド・アレン氏が来日。ブロガーの方々と活発に交流を行った。その中から、GTDを実践したい人がしばしば疑問に思うポイントについて、Allen氏の回答をお伝えする。 頭の中に全くなにもない状態か、頭の中に今やるべきことだけがある状態だね。今、気になっていることを頭から取り除く方法を知っている状態だともいえる。 わたしが空手をやっているとき、黒帯とは、しばらくブランクがあっても自分で元の状態に戻せなければいけなかった。GTDも同じだね。 週次レビューができなかった 週次レビューはわたし自身も苦手だよ。頭の中がゴチャゴチャになったり、タスクの数が多くなったときにレビューをするようにしている。わたしが我慢できるのは7日くらい。それがレビューを週次でやっている理由なんだ。 GTDのInboxをクリアすることが最も心地

    デビッド・アレン氏が答える、GTD Q&A - ITmedia Biz.ID
    cubick
    cubick 2008/06/16
  • rTorrentとScreenの組み合わせで構築する最強のtorrentダウンロード環境 | OSDN Magazine

    私は1台のサーバを常時稼働させ続けているが、こうしたものはtorrentをダウンロードするのに適した一種の理想的なシステムとも言えるだろう。唯一の問題は、このサーバはいわゆるヘッドレス環境、つまりモニタとキーボードを接続しない状態で運用していることだ。そうした障害を克服するにあたって私が採用したのがrTorrentというtorrentクライアントであり、これにGNU Screenを組み合わせることで、ターミナルセッションの切断後もrTorrentにダウンロード処理を継続させるようにしたのである。 rTorrentは、必要とされる機能をすべて備えたターミナル実行型BitTorrentクライアントの1つである。そのインタフェースはncursesベースで作られており、内部的にはlibTorrentで駆動されている。rTorrentのパッケージは、メジャーなディストリビューションにおける大部分のリ

    rTorrentとScreenの組み合わせで構築する最強のtorrentダウンロード環境 | OSDN Magazine
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 24時間アイマスTVに見る、ニコニコ動画におけるニコマス民の異常性 - そっと××

    たぶん"外"から見たら「これだからニコマス厨、キモ過ぎ」とか言われてるんだろうか、とか思った、ネット企画「24時間アイマスTV」。 ●愛M@S24とは (あいますにじゅうよんとは) - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%84%9BM%40S24 何故、彼らはそこまで団結できるのだろうか。あるいは、団結を求めるようなイベントを企画するのだろうか。 「彼ら」と他人事のように語ってみたが、自分が視聴するニコニコ動画の大半はアイドルマスター関連なので、"外"から見たら十分に自分は「ニコマス民」(笑)。ただし、「24時間アイマスTV」にリアルタイムで付き合うほどに心意気はないし、そもそも、まだOP動画しかチェックしていない、という面倒臭がりな人間(笑)。 ま、そんな辺境のヌルい「ニコマス民」として、ニコマス民のニコマス民によるニコマス民のための"民族の祭典"

    24時間アイマスTVに見る、ニコニコ動画におけるニコマス民の異常性 - そっと××
    cubick
    cubick 2008/06/16
  • /etc/ファイル群の編集を簡単化するAugeas | OSDN Magazine

    複雑な構成の設定ファイル群に新たな変更を施す場合、awkを用いてファイル中の要変更箇所を特定して臨機応変的な対処をするという自作スクリプトの活躍した時代は、今や終焉に近づいているのかもしれない。それというのも、設定ファイルの記述内容を自動で解読する Augeas というツールの登場により、人間は来の目的である設定内容の変更だけに集中できるようになりつつあるからである。例えば仮に、何らかの設定ファイルにおける特定情報の記述位置が4列目に移動されていたとしても、Augeasを使えば該当する設定情報は以前と同様に提示されるため、そうした内部的な変更をユーザがいちいち気にする必要はなくなるのだ。 Augeasを用いた設定ファイル群の編集はコマンドラインから直接実行できるが、あるいはこうした機能をネイティブのC APIおよび、PythonRuby、OCamlのバインディングを用いてその他のプログ

    /etc/ファイル群の編集を簡単化するAugeas | OSDN Magazine
    cubick
    cubick 2008/06/16
  • ケータイ利用目的でトイレ、3人に1人が経験 - @IT

    2008/06/13 無料メールサービスと、インターネット市場調査を行うアイシェアは6月13日、同社が提供するCLUB BBQ携帯会員20~49歳の男女を対象にトイレでの携帯電話利用に関する意識調査を行った結果を公表した。有効回答数は743人で、回答者の56.1%が男性、43.9%が女性。年齢層は20代が25.8%、30代が35%、40代が39.2%。 トイレ内で携帯電話を利用したことがあると回答したのは全体の49.1%。また、携帯操作を目的にトイレを利用したことがあるとした回答も31.7%あり、トイレ内での携帯電話の利用が一般化している様子がうかがえる。 トイレで携帯電話を利用すると答えた回答者のうち、87.4%が利用目的にメールを挙げた。メール以外では「ニュース確認」(25.2%)、「通話」(21.4%)、「SNS閲覧」(18.1%)が続く。 携帯電話のトイレでの水没経験者は男性で12

    cubick
    cubick 2008/06/16