タグ

2008年10月2日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】メインモニター以外にもタスクバーを表示できる「MultiMonitor TaskBar」

    「MultiMonitor TaskBar」は、マルチモニター環境でメインモニター以外にも擬似的なタスクバーを表示できるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windowsでは通常、マルチモニター環境下ではメインモニターにしかタスクバーが表示されない。せっかくマルチモニター環境を導入してデスクトップが広くなっても、日頃からタスクボタンをクリックしてウィンドウを切り替えていた人にとっては、かえってマウスの移動距離が増えて不便になってしまうこともあるだろう。 そんな人にお勧めしたいのが、「MultiMonitor TaskBar」だ。メインモニター以外にも追加のタスクバーを表示可能で、3台までのマルチモニター環境に対応している。それぞれのモニターのタスクバーには、そのモニターに表示されているウィンドウの

  • GIMP 2.6リリース | スラド オープンソース

    10月1日、GIMP 2.6.0がリリースされました。公式サイトではソースtarballのみが公開されていますが、Gimp-WinプロジェクトではすでにGIMP 2.6のWindows用バイナリも公開されています。 GIMP 2.6はユーザーインターフェイスの大幅な改造や画像処理ライブラリである「Generic Graphics Library(GEGL)」との試験的な統合など、興味深い改良点が多く含まれています。まず大きな変更点として、ツールボックスウィンドウからメニューバーがなくなった点があります。いままでのGIMPでは、ツールボックスウィンドウと画像編集用のウィンドウの両方に重複してツールバーがありましたが、これが画像編集用のウィンドウのツールバーに統一されました。これにより、画像編集用のウィンドウがGIMPのメインウィンドウとなり、たとえばタスク切り替え時などの挙動がより自然になり

    cubick
    cubick 2008/10/02
  • Linux搭載のキーボード付きニンテンドーDS風デバイス「Pandora」予約受付中 | スラド モバイル

    「オープンなゲーム機」を目指して開発されているキーボード/ゲームコントローラー内蔵デバイス「Pandora」の予約が開始されました。日からの注文も可能で、お値段は$329.99。 PandoraはOpenPandoraが開発するデバイスで、CPUにはARM互換のCortex-A8(600MHz)、GPUにPowerVR SGX(OpenGL 2.0 ES互換)を搭載。液晶サイズは4.3インチ(800×480ドット)で、ゲーム用の十字キーやボタン、2基のアナログスティックやQWERTYキーボードを備えており、バッテリー駆動時間は10時間以上。また、IEEE802.b/g対応無線LANやBluetooth、USB 2.0、SDHCカードスロット、ビデオ出力など、インターフェイスも充実。ゲームだけでなくUbuntuなどのLinuxも動かせるため、さまざまなアプリケーションが利用できると思われま

  • 任天堂、新型DS 「ニンテンドーDSi」を発表

    A new Lord of the Rings film, The Hunt for Gollum, will hit theaters in 2026

    任天堂、新型DS 「ニンテンドーDSi」を発表
    cubick
    cubick 2008/10/02
  • 「ニンテンドーDSi」が発表。カメラやSDカードスロットを搭載

    任天堂は2日、「Nintendo Conference(任天堂カンファレンス 2008.秋)」でニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」を発表した。日では11月1日に発売され、標準価格は1万8900円。 ニンテンドーDSiは、従来の「ニンテンドーDS Lite」と比較して2.6mmの薄型化を実現。これに伴い、ゲームボーイアドバンス用スロットが廃止されたが、ゲームボーイアドバンススロット搭載の従来モデルであるニンテンドーDS Liteも「要望がある限り引き続き併売する」としている。体カラーはつや消しのホワイトとブラック。 画面もニンテンドーDS Liteの3インチよりも17%の大型化となる3.25インチを採用。スピーカーも音質が向上し、30万画素のカメラ機能やオーディオプレーヤー機能も搭載。カメラは体外側と内側の双方に装備している。また、カメラの写真をカスタマイズできる「DSi

    cubick
    cubick 2008/10/02
  • 電源タップに「充電用USBポート」をつける

    電源プラグそっくりのUSB変換アダプタを装着すれば、家庭用コンセントが充電用USBポートに早変わりする。 USBを介したポータブル機器の充電は、いまや一般的な手段になりつつある。データ転送のための規格だったUSBを、PCとは無関係なシーンにおいても幅広く普及させたのは、こうしたUSB充電の功績によるものだろう。そして利用シーンの拡大に伴い、PCがないところでもUSB対応の機器やケーブルを使いたいというニーズも増加している。 さて、今回紹介するグリーンハウスの「eneplug(エネプラグ)」は、USBコネクタを家庭用コンセントに変換するためのアダプタだ。携帯電話や携帯音楽プレーヤーのUSB充電ケーブルに製品を装着すれば、家庭用のコンセントに充電ケーブルを直接挿せるようになるという製品だ。 特徴的なのは、なんといっても電源プラグそっくりの外観だ。シンプルなデザインは、電気製品に疎い人であって

    電源タップに「充電用USBポート」をつける
    cubick
    cubick 2008/10/02
  • マイ手帳をオプションでパワーアップする

    日々の業務で使う手帳は、使いやすくカスタマイズするのがいちばん。数多くの専用オプションが発売されているシステム手帳に限らず、一般的なノートや手帳も、ちょっとした工夫で使いやすくできる。今回は、マイ手帳をパワーアップさせるためのオプション品やアイデアをまとめて紹介しよう。 挟んだメモの脱落を防ぐ(その1)

    マイ手帳をオプションでパワーアップする
  • UIと描画エンジンが改良された「GIMP 2.6」 | パソコン | マイコミジャーナル

    The GIMPプロジェクトは1日 (米国時間)、オープンソースの高機能グラフィックソフト最新版「GIMP 2.6.0」をリリースした。コンパイルにはGTK+ 2.12.1以降、GLib 2.16.1以降、Pango 1.18.0以降など、外部のライブラリも多数必要。現時点ではバイナリパッケージの提供はなく、ソースコードのみ提供されている。 2007年10月以来約1年ぶりのメジャーアップデートとなる今回は、ユーザインターフェイスを大幅に変更。各種機能が集約された操作パネル「ツールボックス」は、上部に配されていたメニューバーが廃止され、画像ウインドウ上部のメニューバーに一化された。ペンなど描画機能の状態を表示する「ドック」とともに名称も「ユーティリティウインドウ」に変更され、常に最前面に表示できるようになった。 編集機能も強化。選択ツールが多角形の図を範囲指定できるようになったほか、色の濃

    cubick
    cubick 2008/10/02