タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
引っ越しを機にフレッツ 光クロスを引いて 10Gbps の環境を作っておいたのですが、使っていたルーターが 10GbE が 1 つしかなかったので Wi-Fi 6 の 2.4Gbps 上限で使わざるを得ませんでした。 Wi-Fi 6 でも周りに 5GHz が全く飛んでいない場所なので、実測は 1Gbps 超えで良い環境でした。 とはいえ、このエントリで以下のように希望する Wi-Fi ルーターのスペックを書いたのですが、Wi-Fi 6E 解禁のタイミングで発売されたので買ったという話です。 OCN バーチャルコネクトに対応しつつ、10GbE が 2 つ以上付いた Wi-Fi ルーターがこの世に存在していない疑惑がありますが、Wi-Fi 6E が使えるようになったタイミングで入れ替えを検討しています。 OCN バーチャルコネクトへの対応は日本メーカーのルーターぐらいになってしまうので、今回も
明日はオープンソースカンファレンス 2024 Tokyo/Springです。この記事の物体を展示予定なのでお近くの方はぜひ。 event.ospn.jp OSCに10GbE NICのデモを持ち込みたい これの続き。 akkiesoft.hatenablog.jp 10GbE NICが動くことがわかったので、OSCでデモをしたら映えるかなと思い、会社からNICを借りてきました。適当に余っているIntel X520を連れ出そうとしたら、部長から「そんな古いんじゃ消費電力デカくね?YOUこれ持っていきなよ(意訳)」と、Mellanox ConnectX-4 Lxを授かりました。社内的にはもう箪笥の肥やしになっていたものですが、10GbEどころか25GbEもいけるNICです。はげしい。<写真> というわけで、これを持ち帰ってカーネルコンパイルを済ませ(mlx5_coreを有効にしました)、動作も確
春に新居に越してからベストエフォートで10Gbpsのインターネット回線を引き込み利用している。 リビングに光コンセントを設置し、ONUに自作ルーターにNASやら母艦やらを集中してリビングに設置していた。 暖かくなるにつれて冷却の関係でNASと母艦PCを仕事部屋に移動させなければならず、宅内LANを構成する必要に迫られた。 当初は初夏にはWi-Fi 7機器が発売されていて、6GHz帯の無線でリビングと仕事部屋を繋ぐ構想を描いていた。 しかしWi-Fi 7機器今夏発売のプレスリリースは見かけるものの国内販売に向けて動く気配がなく、猛暑を迎える前に機器を揃えることは困難だと察した。 そこで重労働で避けたかったが有線配線をして、宅内LANを構成することにした。 目次 Open 目次 ネットワーク構成図 全ポート10GbEスイッチは熱すぎる 低発熱の10GbEスイッチを求めて netcore GS6
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く