2008年8月11日のブックマーク (20件)

  • パソコンおやじ

    [ 自宅サーバーWebRing ┃前 |ID=72 前 後5表示 |次 ┃乱 移動 |サ イト一覧 ] パ ソコンおやじのHPは、Linux(SuSE9.3)/ Athlon64サーバ/Bフレッツマンションタイプ(VDSL方式)で運用しています。 サーバ初心者のおやじが、無謀にもLinuxに挑戦しました。現在、試行錯誤の末、WWW/メール/FTP/DNS/Proxy サーバが稼働中です。SMTP Authentication、POP/SSL等、セキュリティを考慮したシステムを目指しています。 ■FileZilla Server0.9.44の日語化パッチをダウンロードに 追加しました。(2014.05.04) ■FileZilla Server0.9.43の日語化パッチをダウンロードに 追加しました。(2014.01.04) ■FileZilla Server0.9.42の日語化パッチ

    curippa
    curippa 2008/08/11
    情報いろいろ
  • jpn.ph

    This domain may be for sale!

    curippa
    curippa 2008/08/11
    情報いろいろ
  • Confirm-Address(Thunderbird) – tksm.org

    窓の杜でThunderbird用の拡張が紹介されてました、送信ボタンを押した際に送信先のアドレスを一度確認できる拡張です。社外とかにまちがって送信しちゃってえらいことにならないようにいれておくといいかも(^^)/ Confirm-Address(mozilla add-on) Confirm-Address 社外へのメール誤送信を未然に防ぐThunderbird拡張機能「Confirm-Address」(窓の杜)

  • Kozupon.com - CentOS5.0でpostfix+amavisd-new+clamd+postgreyのインスコ!

    「ウィルスとスパムに強いメールサーバを作る!」と言うわけで postfix+amavisd-new+clamd+postgrey をCentOS5.0で動かしてみる。postfixは定番のMTAだから話すことも無いんだけど、 amavisd-new+clamd+postgrey は俺が好きで使ってる。 インスコ環境) マシン:Dellサーバ専用機 PowerEdge SC430 OS:CentOS5.0 注:postfixは既に入っている環境として説明を行う。 1.セットアップの準備 初っぱなにサードパーティリポジトリ追加。 [root@ns2 /]# cd /etc/yum.repos.d ファイル名は何でも良い。編集して以下青字部分を追加。 [root@ns2 yum.repos.d]# vi /etc/yum.repos.d/Third.repo [dag]

  • HowTos/postgrey

    NOTE: This guide was originally written to compliment the basic postfix guide and postfix restrictions guide, but has since been expanded for use with other MTA's. Postgrey is a policy server implementing greylisting to filter spam on Postfix mail servers. The principle of greylisting works on the basis that much spam is sent by spambots and other non RFC compliant MTAs. Postgrey will temporarily

  • WebalizerによるWebアクセスログ解析(SuSE編)

    Apache のログ解析ツールとして、SuSE にも Webalizer が用意されていましたので、RedHat と同様にこれを使うことにしました。サンプル(現在は、Redhatのもの)がこちらにありますが、RedHat と何も変わりはありません。 基的には RedHat と変わりありませんが、提供されている RPM そのままではいくつか問題があったため少し見直しをしましたので、それを以下にあげておきます。 バイナリパケージは日語対応ができていないことと dns オプション付きなので、SRPM から 日語対応の RPM を作成しなおした。 RedHat の時と同様に、ログ量が多いと解析時間がずれログ解析中にlogrotateされるとおかしくなるので、タイミングでの処理をやめて logrotate 後にlogrotate したファイルを解析するようにした。あわせて、検索文字列の文字化け

  • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - Webページアクセスログ解析(Webalizer)

    スクリプトが使用する「Jcode」のインストール # yum -y install perl-Jcode 日語変換スクリプトの作成 # vi jconvertlog.pl #!/usr/bin/perl use Jcode; open (IN ,$ARGV[0]); while (<IN>){ $_ =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg; Jcode::convert(\$_,euc); print $_; } close (IN); exit; パーミッション変更(実行権付与) # chmod 700 jconvertlog.pl webalizer設定ファイルの編集 # vi /etc/webalizer.conf # LogFile defines the web server log file to use. I

  • Exchanging sendmail and qmail

  • http://darahappa.glorantha.to/~yelm/diary/?200310c&to=200310250

    curippa
    curippa 2008/08/11
    メール再送間隔
  • N Linux

    2021年オンラインギャンブルの 新しい技術開発 過去10年間におけるテクノロジーの飛躍的な進歩は、キャンブル市場やゲーム市場においても、ギャンブル体験の大幅な改善や、モバイルデバイスを介したさまざまなプラットフォームへのアクセスが可能になるなどの、多大な影響を与えました。 これにより今日の社会では、インターネットに接続するだけで、最高峰のオンラインカジノのゲームを楽しむことができるようになりました。これらのプラットフォームは、ユーザーが好きな時に好きな場所からアクセスできるように、オンラインならではの24時間営業となっている上、高い透明性と厳重なセキュリティも保証されています。

    N Linux
  • apcupsd

    1. UPSのシリアルケーブル経由で、イベントシャットダウン 2. UPSの状態を通知・表示 3. ネットワーク経由で、イベントシャットダウン 4. Web経由で一元的なUPSステータスを提供 APCのPowerChuteとほぼ同等です UPSのシリアルケーブルは数が限られています。 全てのServerにシリアルケーブルを渡すことは出来ませんし面倒です。 そこで、1つのServerをマスターとして、UPSが切れそうになった際、 ネットワーク経由で通知を行い、スレーブは各々シャットダウンする仕掛けです。 当然ですが、ネットワーク経由でイベント通知をする為、 HubもServerもUPSから電源を取っている必用があります。 気になる対応OSですが、WindowsXP,2000,FreeBSD,Linux,Solarisなど ほぼすべてのOSに対応しています。 shu

  • FTPサーバ(vsftpd)の構築(SuSE編)

    おやじは。諸般の事情から FTP サーバはどうしても ProFTPD を使用したかったため、かなり姑息な手段で RPM を作成して動かしましたが、これで当に大丈夫なのということもあり、いざと言うときのために SuSE の FTP サーバのデフォルトである vsftpd についても、動作確認しておくことにしました。 ProFTPD に比べるときめ細かな設定ができないことや、TLS 対応もできない等がありますが、おやじとして最も問題と思うのが PASV モードでの NAT ルータ越えのインターネット公開が動的 IP 環境下では ProFTPd のように簡単ではないということです。バーチャルホスト等、ベーシックな動作には問題はありません。ただ、デフォルトの考え方が今一ついていけないところがありますが。 バージョン2.0.4から、ProFTPDと同様にPASVモードでクライアントに通知するサーバ

  • 「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは

    迷惑メール対策として、OP25Bを実施するプロバイダーが増えてきた。すでにメールの設定変更などで悩まされたユーザーも少なくないと思うが、導入に向けて対策しているユーザーや、導入に気づいていないユーザーもいるだろう。OP25Bとは何なのか、そしてその対策についてまとめた。 ■ OP25Bが導入されると何が起きるか はじめに、OP25Bの仕組みを説明しておこう。OP25Bとは「Outbound Port25 Blocking」の略称で、メールの送信に使われる25番ポートをブロックし、特定の条件下においてメールの送信を不可能とする仕組み。主に迷惑メール対策として導入されている。 通常、一般的なユーザーがメールを送信する場合にはプロバイダーのSMTPサーバーを利用するが、迷惑メール配信事業者の場合は独自のSMTPサーバーを用意してメール配信を行なうケースが多い。OP25Bにより、プロバイダーのSM

  • APC社製UPSとAPCUPSDによる電源管理 - Damedas

    APC社製UPSの勧め UPSとコンピュータを接続する さて、UPSを購入したとしよう。バッテリもビンビンだぜ、としよう。そうしたら、UPSとコンピュータを適切なケーブルで接続しなくてはいけない。そうでないと、いざ停電した際にも、単に停電を先送りするだけであり、全く持って無駄である。 ↑ 接続ケーブル 接続ケーブルはAPC社純正品は何種類かあるが、一般的に使用されているのはSmart Signalingと呼ばれるものである。型番は940-0024Cである。だが、純正品を新規に購入すると、たかだか9pinの232Cケーブルごときに数千円出すことになる。そこで、ヤフオクで中古品を購入するか、自作するほうが良いと思われる。 ↑ 自作の場合 結線図を見れば一目瞭然である。メス側(PC側)2番をオス側(UPS側)2番に、メス側3番とオス側1番を、メス側5番とオス側9番を、それぞれ結線するだけである*

  • オンラインマニュアル - VPS・仮想専用サーバ WebARENA SuitePRO

  • NTPサーバーによる時刻同期

    ここでは、ネットワーク上のサーバー及びクライアントマシンの時刻同期をとるためのプロトコルであるNTP(Network Time Protocol )について解説していきます。PCの時刻はマザーボード上のリアルタイムクロック(RTC)によって時間が表示されていますが、この時間はあまり正確ではなく、毎日少しづつ時間が狂っていきます(電池の消耗度にもよりますが、年間約10分程度)。NTPサーバーは、タイムサーバーに接続されたラジオ・クロックや原子時計から時刻を取得し、UTC (協定世界時)に同期させることができます。PCの時刻が狂っていると、メールの送受信時刻が狂ったり、こまめにとっているログの取得時間なども狂ってくることになります。Linuxでは標準でNTPサーバーが付属しているので是非、活用して時刻同期を行いましょう。

    curippa
    curippa 2008/08/11
  • Kozupon.com - SPAM撃退モジュール postgrey を Postfix で使用する!

    Postgreyとは、Postfix Greylisting Policy Serverと言う。 postgreyは、SPAMの挙動を上手く利用して、それ自身を撃退するモジュールである。SPAM業者独自のアバウトなメールサーバからSPAMを配送するSPAMメールパケットには一度宛先に配送して失敗すると以降再送しないと言う特性がある。この特性を上手く利用したのがpostgreyである。また、SPAM業者はSPAMメールのヘッダーの偽造を当たり前のように行う。したがって、従来からのメールヘッダや文の文字列や語句でSPAMを拒否するベイジリアン型フィルタ等では限界が有る。 しかし、ベイジリアン型フィルタもそれなりの優秀な面もあるため、これらと併用するのがもっともベストではないだろうか。Postgreyは、通常サービスポートで動作するのでprocmailで起動するようなSPAMフィルタとは

  • Postgrey(Postfix Greylisting Policy Server)日本語ポータル

    SPAMメール対策ツールPostgrey(Postfix Greylisting Policy Server) Postgrey は ISG.EE の Devid Schweikert 氏によって開発された greylisting(SPAMを防御するための一種の方法)を実装するPostfix ポリシーサーバです。 メールの配送を求める要求がSMTPを通してPostfixによって受け取られるとき、この三つ、CLIENT_IP・SENDER・RECIPIENTが組立てられます。 この三つが見られるのが1回目のとき、もしくはこの三つの組が最初に見られたら、5分未満前にメールは一時的エラーで拒否されます。うまくいけば、この仕組みがRFCで必要なので、スパマーもしくはウイルスはメール送信を再トライしないでしょう。つまり、機械的にプログラムを組んで送信してるスパムのほとんどは、一回目に目的のサ

  • 正規表現メモ

    \x{} \pは後続する名前が表すクラス(プロパティ、スクリプト、ブロック)に属する文字にマッチし、 \Pは後続する名前のクラスに属さない文字にマッチします。 クラスの名前が一文字のときはブレースを省略できます。 クラス名の前に^を置くことにより否定形の指定を行うことも可能です。 Perl 5.8 での変更点 Perl5.8以降(5.6でも使えたようですが)では \pや\Pで始まるプロパティ指定に標準Unicode属性を使うこともできます。 詳しくは perlunicode perlunicode - Perl における Unicode サポート を参照してください。 日語による説明が Unicodestandard にもあります。 Perl 5.8以降ではユーザーが任意のプロパティを作成することができます (IsまたはInを必ず前置)。 詳しくは perlunicode perluni

  • CMF | フリーなCGIと自宅サーバー情報サイト

    サイト閉鎖のお知らせ 1999年12月6日に開設したサイトですが、開設から20年を迎えたのを機に閉鎖いたします。 ここ5,6年は更新できていませんでしたが、長らくご愛好いただきありがとうございました。