共感に関するcurrencybuildingのブックマーク (20)

  • 育児をデザインする

    私の講座によく参加してくださっているママさんのKさんに誘われて、「子育ち講座」というものに参加してきた。 「一品持ち寄り」とのことだったので、前の晩から漬けておいた、きゅうりと谷中生姜のヌカ漬けをタッパーに入れて、 いそいそと光が丘へと向かう。 ジリジリと照らしつける陽光の下、光が丘公園を抜けて、会場であるお宅へ。 会場のお宅に着くと、もうすでに何人ものママさんと子どもたちがワイワイと賑やかそうにしている。 いつものことながら大人の男性は私一人。 と言いたいところだが、今回は講師の方が男性だったので、何とか二人(笑)。 育児において男は相変わらずのマイノリティである。…いいけど別に。イヤ、いいのか? 静岡の富士市で「もりの」というおもちゃ屋さんを経営なさっている遠藤先生という方が講師だったのだが、 お店から軽のワゴンに山と積んで持ってきたおもちゃを、講座の空間に丁寧にしつらえて、その隙間で

    育児をデザインする
    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/31
    テーマは違うけど、狙い方が一緒だと手法やキーワードが同じになるんだね。贈与、アフォーダンス、etc..デザインするって、すごい。
  • イスラム原理主義思想の父サイード・クトゥブの生涯 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/23
    誇りの不平等か、なかなか気づかないですよね。人は弱いということになかなか気づけない、そして、自分も弱いという事にも。傷つけられたときに、自分が弱いことに気づくけど、他人も弱いことに気づけるかどうか。
  • 情報社会学序説―ラストモダンの時代を生きる: 5.3.3. ベキ法則への対処

    5.3.3. ベキ法則への対処 ベキ法則に従っている事物の分布が、単に異常な不均等性を示しているだけでなく、「スケール・フリー」性まであるとすれば、社会改革を志向する人びと――平等主義者であれエリート主義者であれ――にとって、事態はさらに不愉快なものになるだろう。一部の大金持ちを倒してみたところで、残る人々の間にやっぱりベキ法則が発現する。多数の怠け者を追放して少数精鋭の集団を作ろうとしてみたところで、その中にもやっぱりベキ法則が発現する。その種の事態がもっとも典型的にみられるのは、「私の原理」にもとづいて互いに結びつき相互作用している「私の領域」の事物が示す分布、すなわち富あるいは所得の分布や企業の規模別あるいは市場シェア別分布などだろう。 ベキ法則に従う社会的な事物のあり方が、倫理的にみて望ましくないとするならば、どのような対処の仕方があるだろうか。一つの仕方は、「公の原理」にもとづく

    currencybuilding
    currencybuilding 2010/01/23
    後半、おすすめです。日夜、悩んでいます。やっぱり、コーディネーターに行き着くかな。
  • Gartnerの提案した”Emergent Architecture”に対する反応

    原文(投稿日:2009/08/26)へのリンク 今月ロンドンで開催されたGartner EA Summitにおいて、エンタープライズアーキテクチャ(EA)に対する新しいアプローチとして創発的アーキテクチャ(Emergent Architecture)がGartner社から提唱された。Burton Group社のMike Rollings氏によるとこのアプローチは新しいものではなく、単にGartnerによって日の目を見ただけという。Dion Hinchcliffe氏はITとビジネスの間を取り持つ方法を指すと考えている。 Gartnerでリサーチ担当バイスプレシデントを勤めるBruce Robertson氏は創発的アーキテクチャをこう説明している。 「枠でなく線を設計する」、これは単にビジネスの部分部分を管理するのでなく、特にビジネスの相異なる部分部分のつながりを管理するということです。 もう

    Gartnerの提案した”Emergent Architecture”に対する反応
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/09/01
    創発的アーキテクチャー、分散型意思決定に共感
  • 【不安解消!】頼ってください!徳島県の優良消費者金融紹介

    審査が不安?それとも何度か消費者金融に借り入れがある?きっとと色々な人がいると思います。初心者の方もそうでない方も是非こちらのサイトを見て不安を解消してみてください。こちらのサイトは徳島県でとても優良な消費者金融を厳選してお届けしています。困ったらまずアクセスしてみてくださいね!

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/08/16
    アカウント欲しい。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1249358474

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/08/04
    とてもわかりやすいです。
  • 延岡市で震度1 - Miyanichi e-press

    8日午後1時0分ごろ、延岡市で震度1の地震があった。気象庁によると、震源地は熊県熊地方で、震源の深さは10km。地震の規模はマグニチュード(M)3.4と推定される。この地震による津波の心配はない。 県内各地の震度は以下の通り。 【延岡市】北方町卯=震度1 【美郷町】田代=震度1 【高千穂町】三田井=震度1 ※この記事は気象庁のデータを基に自動生成しました。

    延岡市で震度1 - Miyanichi e-press
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/29
    カレー作りもそうなのか、私はそば打ちに哲学を感じたよ。
  • 大きな政府、小さな政府、シンプルな政府。 - www.be-styles.jp

    一般的に、政府の大きい小さいは "予算規模" で区別される。けれど、ブログ界隈で議論される政府の大きい小さいの場合は必ずしも予算規模の話ではなく、政府を構成する組織・人員の大きさが焦点になっている場合が多い。 「小さな政府」を主張すると、(予算規模の話だととられて)「福祉の切り捨てだ」「弱者の切り捨てだ」「所得の再配分ができない、格差を増大させる」と言われたりするけれど、所得の再分配・福祉と(規模の意味で)小さな政府は両立可能だと思う。ただ、それは小さな政府というより「シンプルな政府」なんだと思うけれど。 たとえば、ベーシックインカムや負の所得税を導入して年金・保険・育児教育補助を根的に整理しなおして厚生労働省の役割を1/5以下に縮小したら、それは予算的には「大きい政府」だけど、機能的には「小さな政府」であり、よって「シンプルな政府」だ。予算も機能も福祉もない"夜警国家"へ立ち返るのはや

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/28
    分かりやすい図。私もどちらかというと図の矢印の方向は不可能ではないと思っている。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/07/19
    共感できます。私は暴走しないためにも、共同体の中に多様性を常に維持するように努めます。無理矢理選択させるなどの多様性を排除する動きに気をつけますね。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1197778179

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/25
    悪貨は良貨を駆逐するの捉え方をこんな前に言っていた人がいるとは。。同感ですね。悪貨を作ってしまえばいいんですよね。
  • ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    目次 ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上で苦しむ人と喜ぶ人 ●宇宙が熱平衡へ向かうように、人類社会は偉さの平衡(=平等)へと向かう ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上の3つの格差是正機能 ●この社会にエリートはいらない ●なぜエリートがいなくても、社会が機能するのか? ●経済体制の革命では「偉さ格差」は是正できないということは、歴史が証明している ●人類史上唯一Webだけが、共産革命という劇薬によってもなしえなかった根的な「平等革命」を引き起こす ●会社は社員を馬車馬のように働かせるために、「偉さ格差」を利用する ●権力者は、人々の「生活基盤を人質」にすることで、人々を支配する ●Webが人質を解放することで、人類史的な進化が引き起こされる ●Web革命によって斃される運命にあった梅田氏が、Web文明の旗振り役をやったという歴史の皮肉 ●梅田氏が「残念」と斬り捨てた日のWebの生態系こそが

    ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/24
    一連の炎上で、私も未来を覗いたと思った口です。高校のとき社会の先生がもっとも重要なことは、謙虚であること、と言っていたのを思い出しました。人間、謙虚さを忘れちゃいかんです。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/06/16
    ファイトぉ。応援しています。
  • ビジネスモデル学会 運営委員会&Crowdソリューション: Turtle日記 Annex

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/04/29
    ツールよりも場作りの方が難しい
  • 域名到期-域名续费提醒

    currencybuilding
    currencybuilding 2009/03/11
    多様な意見を聞き、エンターテイメントで分かりやすく、しかし、しっかりと哲学をもつ
  • ネット通貨がリアル通貨を駆逐する日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ネット上だけで支払いが完結するネット通貨、はてなグーグルの発行するポイントのようなもの、それがリアルの通貨を世界から駆逐する日がやってくる。いまは荒唐無稽に聞こえるかもしれない。しかし、その日は必ずやってくる。情報が摩擦ゼロで世界を流動するためには、その情報の流れの反対方向に、摩擦ゼロの通貨の流れがなければならない。もちろんこれは革命的なパワーシフトだ。古来、通貨発行権と徴税権は常にワンセットだった。それは民族国家から徴税権が何か別の実体に移動することを意味する。そんなに簡単に民族国家はその特権を手放さないだろうが、技術的進歩はまさにその方向を指し示している。 正確にはこういうことが起こるだろう。民族国家はドルや円を発行しつづける。しかし、その価値はたとえばグーグル電子通貨によって担保されるようになる。つまり、ドルや円はグーグル電子通貨に兌換であるゆえに価値を持つ。 「現行法ではそんなこ

    ネット通貨がリアル通貨を駆逐する日 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    currencybuilding
    currencybuilding 2009/02/25
    力強いお言葉。
  • コンテンツ制作と農業の類似点 〜 「コンテンツ流通促進」の理不尽?:村上敬亮 情報産業の未来図

    「コンテンツの流通促進」が色々なところで話題になっています。政府の中でも、これはこれで重要な政策課題になっています。でもちょっと待てと。当に問題なのは、コンテンツの流通促進ではなく、コンテンツ製作への投資不足ではないのか。もちろん、流通促進をいらないとは言いませんが、むしろ製作ではなく流通への過剰投資を生み出すアンバランスな構造にこそ、深刻な問題があるのではないか。僕自身は、そう感じています。 では、何故、製作側への投資が増えないのか。そういう視点から現場の課題を見ていくと、実は、コンテンツ制作業が抱えている課題が、農家の抱えている課題と、ものすごくよく似ている。もっと言えば、広告制作下請、ソフトウエア開発下請、印刷下請、その他、Creativeということに関わる製作現場の多くが、実に似た課題に悩まされているのではないか。そんな風に感じています。 最近、こんな話をする機会が増えているので

    コンテンツ制作と農業の類似点 〜 「コンテンツ流通促進」の理不尽?:村上敬亮 情報産業の未来図
    currencybuilding
    currencybuilding 2008/12/20
    流通でなく制作者側へ。今の直販にも通じる。
  • しまった、通貨勉強会に参加しそびれる - Jota_Shimazaki's diary

    11月8日に新宿で行われた「新しい通貨をデザインする勉強会のおさそい」というブログエントリーにRSSリーダで気づいたのが、今日14日。 ああ、残念なことをしてしまった。 やはり、RSSリーダはメールボックスと同様に一応毎日チェックしないといけない。 次回の集まりには是非参加させて貰うように、気をつけておこうと思う。

    しまった、通貨勉強会に参加しそびれる - Jota_Shimazaki's diary
    currencybuilding
    currencybuilding 2008/11/20
    をを。私のブログを見ていた方が。あー、涙、ありがとうございます。
  • www.ixus.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    currencybuilding
    currencybuilding 2008/11/06
    同じ考えの人、みっけ。
  • 減価する通貨が導く近代超克への道

    自然破壊、戦争貧困、人心の荒廃・・・近代における様々な問題の根に、私たちが使う「お金の非自然性」がある 平和党公式ブログの下記記事に関する考察です。 ・産物課税時代 http://blogs.yahoo.co.jp/seitouheiwatou/36459687.html 以前私が描いたチャート図を元に言うと、自然主義経済では『財やサービスをこれだけ生産します』という生産契約書を共同体(自治体やエコバンク)と交わして(生産するという‘信用’を担保にして)通貨を借り入れた時点で、共同体(地域市場)に対して契約した量の「生産物」を収めるというある種の「納税義務」が生じていると解釈できます(共同体に対する債務とも言えるでしょう)。基的にこれが見かけ上‘金銭による納税’を消滅させるのであって、共同体に対する財・サービスの提供=労働力の提供という意味での‘納税’は消えていません。 なので、納税

    減価する通貨が導く近代超克への道
  • とりあえず前向き。なブログ:So-net blog

    トンデモ風の未来話をユルく考察。ネットワーク社会、情報と通貨取引の新手段、資主義の次、とかがネタです。 BitCoinや評価経済、ギフト経済等が話題になり、最近自分なりにピンと来ることが多いので、記しておきます。 Bitcoinには斉藤賢爾さんがご指摘された通り、 http://goo.gl/EBqdut 通貨の根源的な欠点として、グローバリズムの助長に関して解決が出来ないという問題が依然あるんですが、そのシステムのベースにある設計思想には共感できる部分も実は多いんですよね。 P2P型で互いの取引履歴を担保する仕組みが、全世界の人の演算パワーを使った採掘システムで不正防止を確保しているらしいとか。 ビットコインの採掘とは実際には何をしているのか? http://t.co/v9IY4QkGCh 発行量に上限を設ける変わりに、デフレに対応して最小単位を細かく区切って行ける仕組みとか、その最小

    currencybuilding
    currencybuilding 2008/05/11
    同じ志向のブログ。なんと、P2Pと通貨に、4年も前から着目していたんですね。
  • 1