タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (87)

  • 昨日お風呂に入っていたら、急にドアが開けられて「娘ちゃんのパジャマど..

    昨日お風呂に入っていたら、急にドアが開けられて「娘ちゃんのパジャマどこにある?」と夫に聞かれた。 いつものとこだよ、と答えるとあ〜わかったとか言っていなくなった。 毎日パジャマ着せてるのになんで急に分かんなくなったんだ、若年性認知症にでもなったか??と不安に思っていると、その2分後にまた来た。今度は「一緒にお風呂入っていい?」と聞かれた。 何年も一緒のお風呂に入っていなかったのでびっくりしつつも、良いよと応えると服を脱いで入ってきた。 子どもの寝かしつけは済んだのかだけ確認して、一緒に湯船に浸かった。 どうやら誘いたくてお風呂場に来てみたけど、一度目は勇気が出なくて引き返してもう一度来たらしかった。 いつもなら何かあるとドア越しに話しかけるのに、わざわざドアを開けて声をかけてきたのもそういうことだったか。 パジャマの置き場を当に忘れたのかと思って心配した時間返せよ。 久しぶりに一緒にお風

    昨日お風呂に入っていたら、急にドアが開けられて「娘ちゃんのパジャマど..
    curry110
    curry110 2024/06/18
    かわいい
  • 興味あるものにしか興味なくなった

    数年前からニュースを真面目に追うのをやめた。SNSも自分の友人以外はほとんど見ないようにした。 現代社会は情報過多で疲れるし、どうせ自分には関係ないからだ。 社会問題に思いを馳せて、知り合いと話題にできるぐらいの知識を入れておくのは大人の義務なのかもしれないが、 どうせ、おれの半径5m以内で起こってない問題をおれがどうにかしようとすることはない。 ウクライナ戦争についても1mmもわからないが、とりあえず1000円だけ募金しといた。 親父が反面教師になった部分はある。 うちの親父は家で晩飯の時間にニュースを見ながらやれ誰々はアホだの不平も漏らす。 当然それで卓が明るくなることはないし、世の中もよくなっていない。 「日のどこかで殺人事件が起こったニュースを流しても、視聴者が似たような事件に遭遇する確率は非常に低いのだから いたずらに不安を煽っているだけ」という親父の意見には同意したが、自

    興味あるものにしか興味なくなった
    curry110
    curry110 2024/05/31
  • 【悲報】この春から入社の新卒4人、全員蒸発する

    おかげで今年で45のワイが最年少かつ平社員のまんまだよ!だから新人が逃げるんだよ!

    【悲報】この春から入社の新卒4人、全員蒸発する
    curry110
    curry110 2024/05/08
    やばいとこなんだろうな
  • 平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい

    出産・子育ては、国が福祉として実施しろよと思う。 出産は人工子宮で、子育ては集団教育で、個人に負担がかからない状態にしないと、少子化は絶対解決しないと思う。

    平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい
    curry110
    curry110 2024/05/02
  • id:muchonov です。まず以下のご謝罪について。そんなふうに詫びさせたかった..

    id:muchonov です。まず以下のご謝罪について。そんなふうに詫びさせたかったわけじゃないし、真摯さはよく伝わりましたので、そこは受け容れました。逆に申し訳なくなったぐらいです。こう書ける b:id:dmekaricomposite さんの人格的高潔さも理解しました。もうそれについての話はやめましょう。 これに関してはご指摘の通り全面的に私が間違っていました。謝罪いたします。内心の表明を強要してしまいました。石黒さんを中傷した人間と同じ穴の狢かもっと醜い姿をさらしてしまいました。b:id:muchonovさん、申し訳ありませんでした。 他の部分については… b:id:dmekaricomposite さんらしからぬ(と私が思った)書きぶりの背景に、ご自分が暇アノン扱いされたことへの怒りとヒートアップがあり、石黒氏の境遇への共感があるのもわかりました。ただ、その怒りは、それぞれそのよう

    id:muchonov です。まず以下のご謝罪について。そんなふうに詫びさせたかった..
    curry110
    curry110 2024/04/04
  • なぜアフリカで米英欧が嫌われてロシアが好かれるのか知ってほしい

    ザンビアとコンゴに2年ずつしか住んだことないけどね 西側はロシアに、ウクライナの占領地域を全部返せって言ってるよね? たとえ占領地域にロシア人が移住したり、ロシア人が土地を所有したとしても、それは武力と盗んだ不正行為だ。だから全部無条件で返せと。 それはとても道理にかなっている。 一方、アフリカでは独立後は白人支配層が出ていくこともおかったが、引き続き侵略した土地を所有していることもあった。例えばレソト王国では今でも国土の3割を数パーセントもいない白人が所有しているね。 ジンバブエも、独立した後でさえ1割以下の白人が土地の半分以上を所有し、黒人先住民は小作人であり続けた。これでは黒人の隷属状態は変わらないし、独立に何の意味がある? だからムガベ大統領は白人侵略者から農地を奪い返し、黒人小作人に与えた。 しかし白人諸国、特に米英はこれを財産権の侵害、レイシズム、ヘイトクライム、民族浄化だとし

    なぜアフリカで米英欧が嫌われてロシアが好かれるのか知ってほしい
  • 発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言..

    発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言動をすることはよくある。自分の欠点を、自分の意志の欠如の結果ではなく、単なる現象として説明する言説を手に入れると、人はどうしてもそれを使ってしまう。なにせ責任を取る必要がないわけだから。 意志と責任はセットの概念で、自分の意志で行ったのだからこそその責任を取らなければならない、というのがこの社会のルールになっている。でもまあそんなのフィクションなわけだ。人間はただの物理現象で、原子分子がエネルギーポテンシャルの坂道を転がった結果でしかない。とはいえ、人間は意志というフィクションを共有することで互いに関係することができている、というのも事実である。もちろん、人間は皆ただの物理現象であって自由意志なんてない、ということを合意することで回る社会というのもありうると思うが、少なくとも現状そうなっていない。個人が意志を持って行動し、

    発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言..
    curry110
    curry110 2024/01/24
  • クリスマスに魚がやってくる

    クリスマスに魚がやってくる

    クリスマスに魚がやってくる
    curry110
    curry110 2023/12/13
    何の魚だろう
  • 自分の意見を言うのが苦手な人

    喧嘩した時とかに自分の意見を言うのが苦手なのか黙っちゃう人っているじゃん あれって、普段何も考えずに生きてるの なんで嫌な思いしたかとか、嬉しかったポイントとかを考えていたら言うだけでは それとも口から出したことによって起こる影響が嫌だから言わないのか 意見言わなきゃ何も解決しないと思うんだけど、言語化するのが苦手なのか、相手にどう思われるかを気にして言えないのかどっちなんだ

    自分の意見を言うのが苦手な人
    curry110
    curry110 2023/11/04
  • (追記あり)お願いだから女装男性を勘違いさせないでほしい

    anond:20231021210138 anond:20231021212352 こういう人を褒めちゃうと「俺はちゃんと女性に見えるんだ!」って勘違いしちゃうじゃん だんだん増長して女性のスペースに入ってくるようになるよ あの人たち気で周りは女装に気づいてないと思ってるから 肌を隠しても骨格は誤魔化せないしメイクしても顔のバランスが女性と全然違うのにね おじさんでも若い男性でも同じ 見ればすぐわかるよ 偏見かもしれないけど男性は客観視が苦手なのかもしれない 男性って字が下手だったりネットで拙い絵を晒すのに抵抗ない人が多いなーと感じる 私ならやんわりと決して女性には見えないって伝える 「ぱっと見はだいぶ女性っぽくなってる」とか「でも女性と同じは難しいですよねー」みたいななるべく傷つけない感じで ジェンダーレスの流行りで女装がポジティブなものとして題材になったりするけどあれはファンタジーで

    (追記あり)お願いだから女装男性を勘違いさせないでほしい
    curry110
    curry110 2023/10/27
  • 3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し

    文章が支離滅裂になるかと思うけど、許してほしい。 近々図書館の司書さん達にお礼を言おうと思っている。その前にでも自分の頭の整理のために書いておきたい。 そして誰かの参考になればいいな思う。 タイトルの通り自分は3年前までが全くと言っていいほど読めなかった。を開いても1~2行読んで「あ~もう無理」って感じですぐ閉じて、すぐ自己啓発系youtubeに逃げていた。当時だと西野亮廣、与沢翼、メンタリストDaigo、よくわからない弱小自己啓発系youtuber、俺的名言集など。 今でこそ笑い話だが、当時は「こんなに役に立つ情報が無料で見られるなんて、youtubeってマジ天国じゃん! これを吸収して俺は人生を逆転するんだ!」とか気で思っていて、与沢翼がアップした1時間尺くらい(人生質とか何とか)の動画×5くらい(10くらいあったが途中で断念した)を1つ10時間くらいかけて見て、ノートに

    3年間で0から350冊くらいまで本を読んだ話し
    curry110
    curry110 2023/09/22
    いい話だな
  • 保育園の発表会でモヤっとしたこと

    うちの娘(年長)の保育園で発表会があったので、と観に行った。 娘のクラスの出し物は、皆で衣装着て楽器を演奏するというものだったのだけれど、女の子がみんな、フリフリのドレス着て鈴を持って演奏しているのに対し、なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。髪型がショートカットだったからだろうか。 発表会終了後に自宅で娘に、「小太鼓のパートは娘ちゃん以外は男の子だったね。」と言ったところ、娘は、「そういえばそうだね」と、今気づいたかのような反応で、まったく気にしていない様子だった。 娘は楽しそうだったし、別に保育園に何か言ったりはしないが、なんかモヤっとした。 娘のドレス、見たかったなあ。

    保育園の発表会でモヤっとしたこと
    curry110
    curry110 2023/09/15
  • 好きなクラシックのタイトルベスト10(邦題)

    ・15のハンガリーの農民の歌 (バルトーク) ・犬のためのぶよぶよとした前奏曲 (サティ) ・いやいやながらの王様 (シャブリエ) ・失われた小銭への怒り (ベートーヴェン) ・お休み、お前はほんとのお馬鹿さん (モーツァルト) ・快活の人、沈思の人、温和の人 (ヘンデル) ・片手ずつと両手のための3つの大練習曲 (アルカン) ・消えた男の日記 (ヤナーチェク) ・浄められた夜 (シェーンベルク) ・荒城の月 (滝廉太郎) ・最初で最後 (ヨーゼフ・シュトラウス) ・酒、女、歌 (ヨハン・シュトラウス2世) ・ジョニーは演奏する (クルシェネク) ・速達郵便で (エドゥアルト・シュトラウス1世) ・誰も寝てはならぬ(プッチーニ) ・神聖な舞曲と世俗的な舞曲 (ドビュッシー) ・進むべき道はない、だが進まなければならない…アンドレイ・タルコフスキー (ノーノ) ・中国の不思議な役人 (バルト

    好きなクラシックのタイトルベスト10(邦題)
    curry110
    curry110 2023/05/11
    おもしろいのがあるんだな
  • 承認欲求の解消方法、お手軽かつ迷惑をかけない簡易的な方法何かないんか..

    承認欲求の解消方法、お手軽かつ迷惑をかけない簡易的な方法何かないんかね 自分がどうということではなく、注目されたかった、人気になりたかったなどの理由でやらかす人間があまりにも多く、実害も出ているので、どうにかしないとやばいのでは?と思うんだけど、じゃあどうすれば良いのかというと具体策が出せない 承認欲求を満たせる専用の店を作ればええんかな

    承認欲求の解消方法、お手軽かつ迷惑をかけない簡易的な方法何かないんか..
    curry110
    curry110 2023/04/21
  • 一日中映画見るスケジュール作った

    今上映されてるやつで組んだ 1. アバター映画 9:00- 12:25 (朝一番なのはカップルと家族連れ避け。9:00という時間に集結する猛者が少なそうだから) 2.SHE SAID 12:30 - 14:50 (告発系、意識高い系。カップルは絶対来ない、家族連れも来ないから人が多そうな昼間に見る) 3.スラムダンク映画 15:25 - 17:45 (一応見ておきたいので。夕方にアニメ映画見るやつは少なそうという理由、いるかな。) 4.すずめの戸締り 18:40 - 20:55 (一応見ておきたいので。この時間は子供はいないと信じたいが無理か) 5.ワンピース映画 21:50 - 23:50 (確実に騒ぐ系の子供が見にきそうなので絶対来ない時間帯にする)

    一日中映画見るスケジュール作った
    curry110
    curry110 2023/01/12
    すごいな
  • 人に語れるものがない

    小さい頃から宇宙少年で、プラネタリウム、宇宙関連の展示、天体望遠鏡や地球儀、図鑑など宇宙関連のものにどれだけお金を注ぎ込んでもらったかわからない。うちの親父は「上野の科博にお前を連れて行ってなかったらを一足も履き潰さずに済んだ」と今でも言っている。将来の夢はもちろん、まだ駆け出しだったのに教育番組などに引っ張りだこだった村山斉先生と同じ物理学者。 しかし、小さな頃からの憧れは学校の勉強が難しくなると長続きしなかった。東京大学なんて受かるはずないので地方国立を目指し、駅弁の理学部なんて進むだけ無駄だと工学部を選択。神戸大学の工学部と院を出て、現在は地方の工場でエンジニアとして働いてる。 最近YouTubeのWIREDというチャンネルの「質問ある?」系動画を観て、自分には「キラキラした目で人に語れるもの」、「ある分野に関して質問に答えられるもの」が何もないことを自覚して死にたくなってる。専攻

    人に語れるものがない
    curry110
    curry110 2022/12/25
  • 70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきな..

    70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきなアニメブームが起こり、その影響でオタクがアニメ業界で作る側に加わった。庵野秀明や河森正治の世代ね。だから80年代になると「仕事」じゃなく「趣味」的に絵作りにこだわるクリエイターが出てきて、それまでと画面の密度が一変した(例えば79年のガンダムと85年のZガンダムはもう別物) そして90年代と00年代のアニメもまったく異なったルックを見せる。これは何といってもデジタル環境への移行がある。デジタルといっても作画は人力で行うのだが、その後の色塗り、撮影などをコンピューター上で行えるようになった。アナログセルが使われなくなったことでぱっと見ても画面がまるで違って見える 増田の言うこともわかるが、ただ現在と10年前のアニメ作品の絵作りは結構違うと思う。最近は新海誠やufotable作品の影響か、とにかくどの作品も「撮影」にえ

    70年代と80年代の間には、まず制作者の大きな壁があった。70年代におおきな..
    curry110
    curry110 2022/10/19
  • Jr.大賞を知っているか?

    ジャニーズJr.(以下、Jr.)を応援する者たちの動きが活発になってくる秋。 そう、秋はJr.大賞(以下、大賞)の季節。 集英社が発行するアイドル雑誌「Myojo」の一企画ではあるが、大賞の花形部門「恋人にしたいJr.」で一位になった者はデビューできるなんてジンクスがある。(先日配信デビューが発表されたTravisJapanのメンバーも、前回大会では全員がトップ10入りした) Jr.の応援をするまでは「Myojoを買った子が好きなJr.に投票するんだろうなあ」くらいに思っていたが、現実はこのSNS時代をフル活用した戦いであった。 大賞にはいくつかの部門がある。 実質人気No. 1を知らしめるための「恋人にしたいJr.」のほか、「いちばんオシャレ」「美形」「美声」「リア恋」「頭が良さそう」のような、ランクインがそのまま新しい仕事につながりそうな花形部門から、「私服がダサそう」「出前を運ぶのが

    Jr.大賞を知っているか?
    curry110
    curry110 2022/10/05
    初めて知った
  • 思い出のゲームあげていけ

    こんな時だからこそ楽しいことを考えよう。 星のカービィ3のコックカワサキのミニゲームが鬼畜すぎて投げたくなったけど頑張って全クリした。

    思い出のゲームあげていけ
    curry110
    curry110 2022/07/08
    ドラクエ5かな。モンスター仲間にするのが楽しくて何度もやってたな
  • 赤松を利用するのではなく踊らされるようになっては表自も終わりだ

    [B! 選挙] 赤松に票が集まりすぎても死票になるだけ? ─「表現の自由」候補のネット選挙情勢(序盤)─ #表現の自由を守る参院選2022 選挙活動の気分でTogetterまとめ作ったら思いの他はてブが付いたのだけど 例によってはてなブックマーカーさんたちはタイトルくらいしか読んでくれないのでフォローアップしていくよ(届くか微妙だけど…)。当はTogetterまとめでも結構書いたことなんだけどね。 はてブ運営は返信機能を実装しろ! https://honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu あとでも書くけどせめてここだけは読んでねというまとめ 今回の選挙は「表現の自由」系候補は各党の比例区に出馬している。特に注目されているのは赤松 (自民)、藤末 (自民)、栗下 (立民) である。赤松は共同通信の情勢報道を読んでも、また単に常識を働

    赤松を利用するのではなく踊らされるようになっては表自も終わりだ
    curry110
    curry110 2022/06/26