タグ

hatenaとdesignに関するcx20のブックマーク (17)

  • 気になるニュースを気ままにブックマークしてますよ

    エリートの、エリートによる、エリートのための“反民主主義”――とその解毒薬投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2024/5/202024/5/20 Pluralistic 「現実主義者」が「クズ野郎」の代名詞になっているのをご存知だろうか。たとえば「私は人種差別主義者ではなく、ただの『人種リアリスト』だ」という具合に。同じ「現実主義」は、民主主義そのものを否定するためにも使われている。自称「リバタリアン・エリート主義者」たちの間でだ。彼らは、社会科学によって民主主義が機能せず、そして機能しえないことが証明されていると言う。 あなたも、このイデオロギーの亜種に触れたことはあるだろう。我々の認知バイアスが熟議を不可能にしているだとか、「推論は真理を追求するようにデザインされたのではない。推論は議論に勝つように進化によってデザインされたものだ」とか。 あるいは、有権者は「合理的無知」で

  • 第8回 デザイナーとともにより良いサイトを目指そう 〜「はてな」のやり方:ITpro

    連載第5回(「デザインのセンス,持ってますか?」)においてちょっと触れましたが,ウェブサイトを構築する際に,デザイナーとエンジニア(プログラマ)がかかわり,共同で作業を行うケースというのは少なくないと思います。これはもちろん,デザイナーとエンジニアがどちらもそれぞれ別のスキルを持っているからなのですが,それぞれのスキルや立場が異なるために,お互いにうまく意思疎通ができないケースも多いんじゃないかと思っています。 例えば,デザイナーの作成したウェブページのデザインが,システムを作る側からすると扱いづらい構成になっていたり,逆にエンジニアがシステムの修正や機能追加を行った際に行った表示上の変更が,デザイナーからすると許せないものだったり。そうでなくてもデザイナーの意図を読みきれていなかったり,といった感じで,お互いの作業が,相手の作業を阻害してしまったり,手戻りを発生させてしまうといった経験を

    第8回 デザイナーとともにより良いサイトを目指そう 〜「はてな」のやり方:ITpro
  • はてな、ブログのデザインを利用者が共有できるサービス

    「デザイン管理」設定画面。ほかのユーザーが作成・公開しているデザインを取り込んで、自分のブログに反映できる はてなは2006年11月9日、同社の運営するブログサービス「はてなダイアリー」で、設定したブログのデザインを20パターンまで保存すると同時に、自分の作成したデザインをほかのユーザーに公開できる「デザイン管理」機能を追加した。 はてなダイアリーの「管理」にある「デザイン」というメニューに、「デザイン管理」の項目を追加した。ここに自分が設定したデザインを保存したり、ほかのはてなダイアリーユーザーに公開したりできる。ほかのユーザーが作成した公開デザインに気に入ったものがあれば、自分のブログに簡単に取り込める。 これまでのサービスではデザインを変更すると、以前の設定内容は上書きされてしまっていた。なお、「はてなダイアリー」のスタッフブログで、「デザイン管理」機能の紹介動画を公開している。

    はてな、ブログのデザインを利用者が共有できるサービス
  • 京都の町屋に行って来ました - tikeda's blog

    合宿で京都にいって、町屋を絵に描いたのでそれをベースにテーマを作っています。この日記も作りかけですがそのデザインにしてみました。近日中にリリース予定です。

    京都の町屋に行って来ました - tikeda's blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 料理人に最も必要なものは舌である - jkondoの日記

    料理人に最も必要なものは舌なんだなあと感じたのはNHKテレビ小説ほんまもんを見ていた時なんですが、包丁捌きとか調理のテクニックではなくて、うまいかまずいかを感じられる舌が最も重要なんですよね。 これはよく誤解されているような気がするのですが写真家にしてもそうです。カメラを使いこなすテクニックとか知識じゃなくて、どういう映像が最も感動的かということが分かる視覚というか感性が最も大事で、その個性が作家性を定義すると思います。 今日はデザインの話を社内でしていて、まあ具体的にはダイアリーの編集画面について話し合いをしていた訳ですが、デザインもアイコンの色がどうこうとかいう以前に、まずデザインを目の前にして良いと思うか悪いと思うか、舌が効くかどうかという感性が大事で、うまい料亭に通う通が全員料理人では無くとも、そうした通らが料理人の腕を育てるように、ものづくりに関わる人間が舌を鍛えないと味は

    料理人に最も必要なものは舌である - jkondoの日記
  • 2006-05-18

    トピックツリーのサマリー表示機能の追加について さきほど、はてなグループのトピックツリーページで、各エントリーのサマリーを表示できる機能を追加しました。 例:http://hatena.g.hatena.ne.jp/topictree ツリー内に表示された各エントリーのタイトルの右側に表示される矢印をクリックする事で、そのエントリーが同じグループ内のものであればサマリーが表示されます。 これまで、サマリーは1段階目のエントリーのみが表示されていましたが、JavaScriptが有効なブラウザでトピックツリーをご覧頂いている場合には、2階層目移行のエントリーについてもサマリーを閲覧できるようになりました。 どうぞご利用ください。 ツイートする はてなRSSにおけるはてなダイアリー・グループの日記の更新情報の取得の改善について これまで、はてなダイアリーやはてなグループの日記を書いた場合、はてな

    2006-05-18
    cx20
    cx20 2006/05/20
    変更があったのに今気がついた・・・。
  • はてなプロフィールアイコンを見つめてみる[動画GIF篇] - シナトラ千代子

    目についたものを集めてみました。 id:cx20 id:otsune id:adramine id:kuippa id:asedaku id:fuba id:coak34 id:dango-itimi id:mid_knight ここ数日で増えたけど減ってもいるので、全体には横ばいという印象。 あとオリジナルアイコン使ってるひとの数も、思ったより増えてないです。

    はてなプロフィールアイコンを見つめてみる[動画GIF篇] - シナトラ千代子
    cx20
    cx20 2006/02/07
    カスタムアイコン作ってる人はあまり多くないらしい・・・。
  • WINDOWSアプリケーションを作っているのですが、もっとセンスの良い配色にしたいので、配色見本がいくつか載っているページを教えてください。…

    WINDOWSアプリケーションを作っているのですが、もっとセンスの良い配色にしたいので、配色見がいくつか載っているページを教えてください。作成中の画面にはグリッドとボタンしか有りません。念を押しますが「WEBアプリ」ではなく「WINDOWSアプリ」です。

  • はてな、トップページとロゴをリニューアル

    はてなは9月28日、トップページのデザインとロゴマークをリニューアルした。分かりやすく親しみやすいデザインに変え、初心者を含めたより多くのユーザーに使ってもらえるサービスを目指すとしている。 これまで「人力検索サイトはてな」のトップページと共通だったサービス全体のトップページは、「はてなブックマーク」「はてなダイアリーキーワード」「はてなフォトライフ」などの人気エントリーをダイジェスト表示するデザインに変えた。 ロゴは、直方体が積み重なった中にクエスチョンマークが埋め込まれている様子をモチーフにした。自由に組み合わせて使えるはてなのさまざまなサービスを、組み合わせて遊べるブロックのイメージで表現した。

    はてな、トップページとロゴをリニューアル
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - トップページ、ロゴマークのリニューアルについて

    ログイン障害について 現在、はてなの全サービスにおいて、 正常にログインできないパスワードのチェック画面が繰り返し表示される といった不具合が発生しており、現在復旧作業を行っております。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 ログイン障害について 現在、はてなの全サービスにおいて、 正常にログインできないパスワードのチェック画面が繰り返し表示される といった不具合が発生しており、現在復旧作業を行っております。 ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 追記 修正いたしました。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 ログイン障害について 現在、はてなの全サービスにおいて、 正常にログインできないパスワードのチェック画面が繰り返し表示される といった不具合が発生しており、現在復旧作業を行ってお

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなの日記 - トップページ、ロゴマークのリニューアルについて
  • tikeda::Diary - 始まりは紙の上から

    先日、はてなマップの写真アイコン作成のプロセスを掲載したら、「動きがスムーズ、迷いがないなんで?」みたいな質問を投げかけられたのですが、もちろん、何もない段階でパソコンにいきなり向かって書き出す訳ではなく、適当なラフを紙の上で書いています。それで簡単なあたりをつけて作っていくことがほとんどです。 人様にお見せするようなスケッチじゃないですが公開。パソコンに向かう前はこんな感じ。別にお洒落なアイデア帳とかじゃなく会社にあるCampusノートです。書ければ何でもいいので。 はてなマップのメモ 自分の中で写真アイコンを作る時は大体このパターンとルールを決めてます。ポイントは山と空の間の空間を作り出す雲。スケッチ上では鳥(アルファベットの「M」みたいな物)も飛ばしてますが入りませんでした。さらに一番手前と山の空間をつなぐ川。山と空だけではなく、雲や鳥や川を描く事で間の空間が生まれ絵的に生き生きして

    tikeda::Diary - 始まりは紙の上から
  • ドット絵ができるまで - tikeda's blog

    アイコンなどを作る時はよく、ドット絵をデザインの手法として使うのですが、これまで、とてもたくさんのドット絵を描いてきてテクニックをあれこれ身につけてきました。はてな社内でも、どうやって描いてるの?みたいな事を時々聞かれます。試しにはてなマップで地図に表示される「写真」アイコンをWinkを使って再現してみました。(実際の物はもっとディテールに手をいれてますが。)意外と時間がかかってしまい、1300フレーム6MBにもなりましたが、個人的にも客観的に見れて面白かったです。 ドット絵ができるまで ドット絵1つでも小さい領域ながらテイストや雰囲気を考えながら作る事ができ、非常に奥の深い手法だと思います。 追記 下書き:http://d.hatena.ne.jp/tikeda/20050715/1121441586

  • デシカ(デザイン進行管理) - tikeda's blog

    開発チームは、あしか(はてな進行管理)でタスク管理を行ってますが、デザイン版もあります。デシカ(?)、デザイン進行管理(またはイシカ(?)、インターフェイス進行管理。)といっても、管理している方法はほとんど同じで、おかしの箱を4つに区切ってそれぞれに振り分けしています。これで、あしかからデシカに回ってくるタスクや、id:kiyoheroとのはてなアイデアでの要望のやり取りしやすくなっています。 それぞれ4つの振り分け方は以下のような感じ。 そのうちやる・ペンディング 進行中(小規模) 進行中(大規模) 実装 自分の場合は、ロゴ作成やページの新規作成やリデザインといった大きな業務と、機能追加の為のアイコンや画像、テーマの作成といったような小さな業務を分けて同時進行させています。 基的な進め方は大きな案件を日々続けると煮詰まって頭が固まってしまうので、新しいテーマ作成なんかに着手して頭を一旦

    デシカ(デザイン進行管理) - tikeda's blog
    cx20
    cx20 2005/07/03
    「デシカ」
  • レゴでロゴ? - jkondoの日記

    以前にはてなのロゴマークのリニューアル計画について少しご紹介しましたが、昨日はオフィスが子供部屋のように様変わり。 id:tikedaがレゴブロックを使ってロゴマークのモチーフを色々と考えていました。 床にブロックを並べて遊んでいる仕事をしているid:tikedaこと池田。しかしなんだか楽しそうです。 机に並べられた作品。確かに?の形をしてます。 何かを発想するときに、物をこねくりまわしたり、紙に書いたりする方がパソコンをいじっているよりも発想が沸く事があると僕も普段から思っています。 例えば新しいサービスの仕組みを考えるときには、パソコンの蓋をパタンと閉じて(ついでにどこかにどけてしまって(あるいは、自分がどこかにでかけてしまって))、真っ白の紙とシャープペンシルを持って構想を固めることが多いです。その方が、色々な可能性や自由な発想ができる気がします。 なぜなんでしょう。パソコンは自分で

    レゴでロゴ? - jkondoの日記
    cx20
    cx20 2005/06/18
    楽しそう・・・。
  • ヘルプのデザイン - tikeda's blog

    id:jkondo日記にあるとおり、新しいはてなアンテナのヘルプ(g:hatenaantenna)を公開しました。デザイン的な点から書くと、まずヘルプとしてどういうデザインが一番よいかを最優先に考えて設計するという事を行っています。その為、サービスとの連携や統一感というのはまだおぼつかない面もあると思います。特に気遣った点は、ヘルプページだけに目的が限られる事をふまえ、はてなをまだ使った事のない方へむけて見やすくする事はもちろん以下3点に気を配っています。 気が散る情報はなるべく減らす サイト構造が深くならないようにする 全体のボリュームを把握しやすい構成にする 3点目を少し掘り下げると、はてなアンテナの事を知らない方が「緑」「青」「赤」と3つのヘルプメニューをステップアップしながら使っていく事をスムーズに連想していただけるようしています。 はてなグループを利用している為、デザインや情報の

    ヘルプのデザイン - tikeda's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1