Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price
ホンダの開発した電動一輪車「U3-X」に乗る伊東孝紳社長=東京都港区のホンダ本社で2009年9月24日午前10時35分、大久保渉撮影 ホンダは24日、上半身を傾けるだけで前後左右や斜めなど好きな方向に移動できる次世代型の電動一輪車「U3-X」を発表した。二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」で開発したセンサー制御技術を応用した「未来の乗り物」で、10月24日から千葉・幕張で開く東京モーターショーに出展。来場者の評価や意見も参考に、どういう用途で実用化するか検討を進める。 U3-Xは高さ65センチ、重さ10キロ。シートに腰を掛け足をステップに置くだけでブレーキやアクセル、ハンドルはなく、利用者が上半身を動かすとセンサーが体重の移動具合を感知し、直進したり曲がったりする。身体を垂直に戻せば停止する。大容量のリチウムイオン電池を搭載し、1回の充電で1時間の走行が可能だ。 1人乗りの電動式乗り物
ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 2008年11月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Jason Sattler Photo credit: 本田技研工業(以下同様、動画も) 本田技研工業(ホンダ)のロボット工学オタクたちが、靴のように装着して身体を支え、関節を保護する「外骨格」を開発した。ホンダによると、工場の組立ラインでのケガを減らす効果が期待できるもので、さらに、高齢者の動きを楽にする用途も考えられるという。 この機器は、自転車のサドルを靴に取り付けたような外観で、脚の間にフィットする作りになっている。これを装着することで、歩く、しゃがむ、立つなどの動作が、股関節や膝関節、足首関節に余計な負担をかけることなく行うことができる。 ホンダはこの『体重支持型歩行アシスト』試作機の有効性を、埼玉県狭山市にある埼玉製作所の車両組立ライン
11月7日、本田技研工業株式会社は「体重支持型歩行アシスト」装置の試作機を初公開した。「体重支持型歩行アシスト」は小型シートのついた両脚型のデバイス。使用者(自力歩行できる人)の体重を支えることで、歩行・階段昇降・中腰動作をするときの脚の筋肉、関節(股関節、ひざ関節、足首関節)の負担を軽減する。 大きくシート、フレーム、靴の3つで構成されている。重量は6.5kg(靴、リチウムイオンバッテリ含む)。機器に繋がった靴を履き、シートを持ち上げるだけで、手軽に装着できる。機器本体は足の間、内側に配置される構造となっているため幅をとらない。モーターは2つで、一充電稼働時間は約2時間。フレームはカーボンファイバー製である。 ホンダはこれまでも装着型歩行アシスト装置を公開していたが、今回発表されたデバイスは機器を体に固定するベルトもいらないシンプルな構造となっている点が特徴。基本的に脚の後ろに来るように
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く