タグ

ブックマーク / netaful.jp (79)

  • YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル

    drikinのTwitter / Kohichi Aoki: youtubemp4すごいなぁ。Youtubeで保存 …というつぶやきから知った、YouTubeの動画をMP4形式で手軽にダウンロードすることができる「YouTubeMP4」というサービスです。 サイト自体は1年以上前からあったようなのですが、ぼくは初めて知りました。 使い方としては、ブックマークレットもあるのですが、URLに「mp4」と足すと覚えておくと良いでしょう。 これで次のようなページにジャンプします。 ここからダウンロード用のリンクをクリックすれば、あっという間にMP4形式の動画がダウンロードできます。 似たようなところでは「KissYouTube」というサービスもありましたが、こちらはflv形式です。 追記:YouTubeのURLに文字を追加して動画をダウンロードできるサイトいろいろも書きました。 ■関連エントリー

    YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル
  • [N] プレゼンで使える100個のアイコン集「Keynote Objects」

    なんと100種類! いろいろな使い道があって、これは使い出がありそうです。 ダウンロードするとtif形式のアイコンが入っています。 もちろん内容が重要なのはいうまでもありませんが、見た目の印象というのも大切なので、こうしたアイコンを上手に使えると良いですね。

    [N] プレゼンで使える100個のアイコン集「Keynote Objects」
  • Photoshopで写真を鉛筆スケッチ風にするテクニック - ネタフル

    もとになっている写真はかなりベタな感じなのですが、鉛筆のスケッチ風になると、ちょっといい雰囲気のアーティスティックなものになっています。 英語ですが、スクリーンショット付きで紹介されていますので、興味のある人は試してみてください。

    Photoshopで写真を鉛筆スケッチ風にするテクニック - ネタフル
  • ひき肉を冷凍するときのTips - ネタフル

    冷凍したものを割って使いやすいように、あらかじめ箸などで小分けにしておくのですね。 ちょっと面白いと思ったのは「my son’s bento lunches 」という風に「bento」って書いてありました。けっこう一般的なんでしょうか? ▼キャラクターがいっぱい!毎日使える幼稚園のおべんとう ▼ディズニーキャラクターのおべんとう (レディブティックシリーズ―料理 (2530))

    ひき肉を冷凍するときのTips - ネタフル
  • ヤフーのインデックス具合を調査する「Yahoo! 検索 サイトエクスプローラー」 - ネタフル

    ヤフーの検索エンジンであるYSTに、どのようにインデックスされているかを調べたり、クロールのリクエストができる「Yahoo! 検索 サイトエクスプローラー」日語版がリリースされました。 やっとデタ。Yahoo!検索 サイトエクスプローラー公開に概要などが説明されています。 Yahoo IDを使って、以下のようなことが可能になります。 ・サイトのフィードURLを通知 ・インデックスされているページを非表示に ・コンテンツに影響を与えないURL中のパラメータを非表示に ・ページが最後にクロールされた日の確認 ・インデックスされているページデータのエクスポート 利用にあたってはURLを申請後、人であることを証明するために、 ・サーバ内に所定のファイルを置く ・メタタグを書き加える という作業が必要になります。 登録すると、インデックス状況を確認したり、フィードの登録が可能になります。 Yah

  • [N] アフィリエイター収入「20万円以上〜50万円未満」は10.8%

    ブログでのアフィリエイト利用、7割以上に–アフィリエイトマーケティング協会が調査という記事より。 NPO法人、アフィリエイトマーケティング協会は11月27日、「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2007年」を実施、結果を発表した。 なかなか読み解くのが難しい調査なのですが、 ・リサーチモニター「アンとケイト」のアフィリエイト経験者 15,480人 ・協会回答者(アフィリエイト・カンファレンス参会者等) 158人 が対象になっているので、 ・ライトなアフィリエイター ・腰を入れているアフィリエイター として見ると、面白いのではないかと思います。 例えば、利用経験年数で見ると、 調査パネルが「1年未満(36.5%)」と「1年以上~2年未満(31.0%)」で7割弱に達し、利用経験が浅いのに対し、協会回答者では「1年未満(24.1%)」が最も多いものの、「3年以上~4年未満(20.3%)」

    [N] アフィリエイター収入「20万円以上〜50万円未満」は10.8%
  • ブログ「飲食店では教えてくれないナイショのレシピ」 - ネタフル

    なにやら、 ・飲店では教えてくれない とか、 ・ナイショ とか、そそりますね。 とりあえず、サイドバーにある「人気レシピ」の「温泉卵ボロネーズスパゲティ」がうまうまーな感じです。「韓国風焼き鳥」とかもいいですなぁ。 元料理長をされていたそうで、現在は料理研究家としてコンサルティングなどの活動をしている方だそうです。 料金を見たら、60分で東京都内だと11万円となっていました。「ブログを使用したリピーター獲得術」とか興味ありますねぇ。

    ブログ「飲食店では教えてくれないナイショのレシピ」 - ネタフル
  • アイコン・ファビコンを作成するサイト20 - ネタフル

    20 Icon & Graphics Generatorsというエントリーより。 We’ve put together a list of 20 sites that’ll help you create icons, favicons, animations and various graphics in no time. Mashableで、アイコンやfavicon(ファブアイコン・ファビコン)などのグラフィクスを作成することができるサイトが、20サイト紹介されていました。 1. 256 Pixels – a daily favicon design challenge お題に対して、プレビューしながらファビコンを作成するサイト。 2. Ajaxload – Ajax loading gif generator Ajaxがロードされる時のアニメーションするアイコンを作成するサイト。 3

    アイコン・ファビコンを作成するサイト20 - ネタフル
  • Microsoftからアクセス解析ツール「Gatineau」 - ネタフル

    Ad Innovator: マイクロソフトのGoogle Analytics対抗ツールGatineauというエントリーより。 ブリュッセルで行われたWeb Analytics Dayで、マイクロソフトの担当者が無料のWeb解析ツールGatineauの紹介を行ったらしく、Path VisualizationやTreemap Visualizationのスクリーンショットなどを含めた紹介がBlognationにでている。 ついにMicrosoftからも「Google Analytics」に対抗する、アクセス解析ツールがリリースされるようです。 その名は「Gatineau」です。調べたところ、カナダの「ガティノー」という地名のようですね。 と思いきや、Microsoftがアクセス解析ツールをリリース?というエントリーを書いていました。年齢や性別でフィルタリングできるそうです。 やっぱり「Gati

    Microsoftからアクセス解析ツール「Gatineau」 - ネタフル
  • 2GBのファイル共有ができる「TransferBIGFiles」 - ネタフル

    Send 2GB Files Easily with TransferBigFilesというエントリーより。 Webapp TransferBigFiles sends huge files—up to 2GB—to any recipient at any time. 2GBまでのファイル共有ができる「TransferBIGFiles」というサービスがありました。ものすごくストレートなサービス名です。無料です。 ファイルをアップロードするだけで利用することができます。 画面は至ってシンプルなので、使い方に困るということはないでしょう。同時に複数ファイルをアップロードすることもできるようです。 受信メールアドレスを入力し「Send It!」すればOKです。 アップロードが完了すると、ダウンロード用のユニークなURLが記載されたメールアドレスが届きます。その中のURLをクリックすればダウンロ

  • 一眼レフデジカメ、2本目のレンズの話 - ネタフル

    一眼レフと追加レンズの関係という記事を読んで、自分なりの一眼レフデジカメの“2目のレンズの選び方”を考えてみました。 (自分が使いたいレンズの話‥‥かもしれません) 初めて一眼レフデジカメを購入する際に、ボディのみという人は多くないのではないかと思います。まずは標準ズームのキットを購入しているのではないでしょうか。 少し慣れてくると、一眼レフだけあって交換レンズが欲しくなるもの。ぼくも交換レンズの道は通りました。 ・標準ズーム(18-55mm) ・単焦点レンズ EF50mm F1.8 II(50mm) ・望遠レンズ AF18-200mm F3.5-6.3(18-200mm) ・広角レンズ XR Di II EF-S10-22mm(10-22mm) ・魚眼レンズ(売却済) と、一通りのレンズは購入しています。もちろん最初に手にしたのは、標準ズームキットのレンズです。 運動会で子供の撮影など

    一眼レフデジカメ、2本目のレンズの話 - ネタフル
  • [N] ウェブ開発者・デザイナーのためのFirefox機能拡張リスト

    30+ Firefox Add-ons for Web Developers & Designersというエントリーより。 Firefox has cool add-ons which make the job of website designers and developers much easier. Mashableが、ウェブ開発者・デザイナーのためのFirefox機能拡張リストをまとめていました。30種類以上の機能拡張がジャンル別に紹介されています。 ■CSS CSSを確認、チェック、編集することができる機能拡張。 ・Aardvark ・chromEditCSSMate ・CSS validator ・CSSViewer ・EditCSS ・IE Tab ・Style Sheet Chooser II ■Debugging and Analysis HTMLの確認、リンクチェ

    [N] ウェブ開発者・デザイナーのためのFirefox機能拡張リスト
  • Photoshopのテキストエフェクト・ベスト80 - ネタフル

    Give your text the Photoshop effectというエントリーより。 Improve your Photoshop skills and make your documents pop with Photoshop text effects. Photoshopでテキストエフェクトするための80種類の方法にリンクが張られた「The Best 80 Photoshop Text Effects on the Web」というエントリーが紹介されていました。 実際のサンプルから、それぞれのチュートリアルにリンクが張られています。英語のチュートリアルですが、これぞ! というのがあればぜひお試しあれ。

    Photoshopのテキストエフェクト・ベスト80 - ネタフル
  • フリーの写真がストックされた「Freerange」 - ネタフル

    Free stock photos at Freerange stockというエントリーより。 Stock photography site Freerange stock offers high-res photos for download and use in your personal and commercial project. ユーザ登録するだけで、ストックされた写真をダウンロードすることができる「Freerange」というサイトがありました。 検索してみると、なかなか良さそうな写真がありました。それぞれの画像サイズは少なくとも2,400×1,600あるということです。 ウェブデザイナーはチェックしてみてはいかがでしょうか? ■関連エントリー ▼オンラインで利用できる写真ツールの“情報源”90サイト ▼フリーで使える写真をアグリゲートする「EveryStockPhoto」

    フリーの写真がストックされた「Freerange」 - ネタフル
  • [N] オープンソースのソーシャルプラットフォーム・ベスト10

    Open Source Social Platforms: 10 of the Bestというエントリーより。 What’s more, with the latest open source software, smaller sites can be built in a matter of days or weeks. Here are 10 open source software platforms on which to carve out your niche. ソーシャルなサイトを構築することができる、オープンソースのプラットフォームが10種類、紹介されていました。 ○○風ということで紹介されていますので、同種のサイトをニッチに運営してみたかった人はチェックしてみてはいかがでしょうか。 「ネタホル」とかやってみたいので、自分でインストールして運用できるかどうかチェックしてみ

  • ファイルアップロードするFirefox機能拡張「Fire Uploader」 - ネタフル

    Upload files to your favorite sites with Fire Uploaderというエントリーより。 Windows/Mac/Linux (Firefox): The Firefox Uploader extension provides a universal interface for uploading files to popular web applications like Flickr, Box.net, Picasa, and YouTube (with support for more web apps in the works). Flickr、Box.net、Picasa、YouTubeといったサービスに、Firedoxで写真や動画をアップロードするインターフェースを提供する「Fire Uploader」という機能拡張がありました。 試し

    ファイルアップロードするFirefox機能拡張「Fire Uploader」 - ネタフル
  • ウェブサイトのトラフィックを分析する50の方法 - ネタフル

    Analytics Toolbox: 50+ Ways to Track Website Trafficというエントリーより。 From analyzing your RSS feed to counting page views to visual representations of where your visitors are clicking, there is no shortage of companies looking to help you better understand your web site’s traffic. ウェブサイトのトラフィックを分析するための、50の方法が紹介されているエントリーです。 一口で言うと、アクセス解析ということになるのだと思いますが、様々なサイトがあるのですね。 カテゴリーとしては、 ・Web Traffic Visualizati

    ウェブサイトのトラフィックを分析する50の方法 - ネタフル
  • [N] 再生するflvプレーヤーとflvファイル変換ソフト

    YouTubeの動画をダウンロードする「Video Downloader」をブックマークレット化でYouTubeから動画をダウンロードするブックマークレットを紹介しました。 ■flvファイルを再生する ダウンロードされたファイルはFlash独自のビデオフォーマットであるflv形式です。再生するにはflvプレーヤーが必要です。 Windows XPにはFLV Player 1.3.3があります。MacではFLV Viewer、VLC media playerなどでしょうか。 ■flvファイルを変換する デスクトップ上で再生するにはflvプレーヤーで良い訳ですが、これをiPodなどに移そうなどと考えるとファイル変換が必要です。 Windowsの場合は携帯動画変換君、Macの場合は携帯動画変換ちゃんがあります。 携帯動画変換ちゃんはインストールが難しそうなので他にも調べてみると、MacでYouT

    [N] 再生するflvプレーヤーとflvファイル変換ソフト
  • Photoshopでシミ・そばかすを消して肌をキレイする方法 - ネタフル

    Remove blemishes from your picturesというエントリーより。 A reader at the Canon Digital Photography Forums demonstrates how to remove skin blemishes and imperfections using Photoshop. Photoshopを利用し、被写体のシミ・そばかすなどを消して、肌をキレイにする「Mizuno’s Super Airbrush PP Tutorial!」というチュートリアルが紹介されていました。 12のステップで構成されており、スクリーンショットで細かく解説されています。 ちなみにこの女性が‥‥ こんな感じになるのです。 うわぁ、ツルツル! 雑誌の表紙や広告などでツルツルした肌の女性を見かけることがありますが、こうした補正のテクニックでツルツルし

    Photoshopでシミ・そばかすを消して肌をキレイする方法 - ネタフル
  • ウェブサイトをダウンロードする「SiteSucker」 - ネタフル

    SiteSuckerというエントリーより。 SiteSucker is a handy Mac freeware that lets you quickly and easily download websites from the Internet for viewing at your leisure offilne. ウェブサイトをダウンロードすることができる、Mac OS X用の「SiteSucker」というソフトがありました。 URLを入力するだけで、サイトのデータをダウンロードすることができます。ウェブ制作に携わっている人には需要があるでしょうか。 ページ、画像、動画などを丸ごとコピーしてくれます。 設定も‥‥ いろいろと細かくできるようです。

    ウェブサイトをダウンロードする「SiteSucker」 - ネタフル