タグ

2016年5月10日のブックマーク (8件)

  • 動画:ギリシャ議会、批判集中の改革案を可決 抗議デモ、警察と衝突 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【5月9日 AFP】ギリシャ議会は8日、多数の国民が反発していた税制・年金制度改革案を可決した。採択­に先立ちギリシャ各地で緊縮財政に反対するデモが行われ、首都アテネ( Athens )­では火炎瓶を投げる参加者らに対し、機動隊が催涙ガスを使用した。 アテネの議会前では、約1万人が改革案に対する怒りを示すため集結。AFP記者による­と、同日夕に起きた衝突では、フードをかぶった若者らが警官隊に火炎瓶を投げつけると­、警察側は催涙ガスで応じた。警察によると、アテネでは1万8000人以上が、また同­国第2の都市テッサロニキ( Thessaloniki )では8000人がデモに参加し­た。 税制・年金制度改革案は、昨年7月に合意された860億ユーロ(約10兆5000億円­)の財政援助と引き換えに欧州連合( EU )と国際通貨基金( IMF )が求めていた緊縮­措置の一環で、最高年金支給額の切り下げ

    動画:ギリシャ議会、批判集中の改革案を可決 抗議デモ、警察と衝突 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    cybo
    cybo 2016/05/10
    「財政援助と引き換えに欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)が求めていた緊縮­措置の一環で、最高年金支給額の切り下げ、年金基金の統合、年金保険料の引き上げ、中­高所得層に対する増税など」
  • 3月の実質賃金 5年半ぶりの高い伸び幅 | NHKニュース

    ことし3月の給与総額は平均で27万8000円余りで、物価の上昇が抑えられたこともあって実質賃金は前の年の同じ月を1.4%上回り、5年半ぶりの高い伸び幅となりました。 これは前の年の同じ月を1.4%上回り、2か月連続で増加しました。 物価の上昇が抑えられたため、物価の変動分を差し引いた実質賃金も1.4%の増加となり、平成22年9月に1.9%増加して以来、5年半ぶりの高い伸び幅となりました。実質賃金の増加も2か月連続です。 厚生労働省は「物価の上昇が抑えられた一方、一部の事業所で年度末に支給したボーナスの増加が賃金を押し上げたのではないか」と分析しています。

    3月の実質賃金 5年半ぶりの高い伸び幅 | NHKニュース
    cybo
    cybo 2016/05/10
    ただ, 去年の反動が大きい. > 「平成22年9月に1.9%増加して以来、5年半ぶりの高い伸び幅」
  • 4月の消費者態度指数、2カ月ぶり悪化 0.9ポイント低下 - 日本経済新聞

    内閣府が9日発表した4月の消費動向調査で消費者心理を表す消費者態度指数(季節調整値)は前月から0.9ポイント低い40.8となった。低下は2カ月ぶり。株安や円高傾向を受け、景気の先行きに不透明感が広がっている。基調判断は「足踏みがみられる」のまま据え置いた。調査の基準日は4月15日で、調査票は8~21日に回収した。14日に起きた熊地震については、「余震が続いており影響を捉え切れていない。今後の

    4月の消費者態度指数、2カ月ぶり悪化 0.9ポイント低下 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/10
  • スマートデバイスへの移行は任天堂の日本でのビジネスで負担になるか

    君島氏は,彼の打ち出したNX戦略でスマートフォンを礼賛するが,それは日の家庭という任天堂の最大のロイヤルカスタマーにアピールするには難しい一手かもしれない。 任天堂の2015年度決算の発表(関連海外記事)に合わせて(リリース時期が)公表された次期リリース予定の新型コンソール機「NX」についてはまだほとんど分かっていないが,ヒントとして強調されていたものがある。過去何年にもわたってそっぽを向け続けていたスマートデバイス革命だが,いまや同社はすべての物事の中心にそのようなデバイスが位置するという突然のスタンスの変更を行っているということだ。 昨年9月に新たなCEOに就任したばかりの君島達己氏は,過去に何人かのアナリストが近視眼的に求めてきたように,同社をスマートフォンのゲーム会社に変革しようとしているわけではないが,そうした声を完全に遮断してしまうつもりでもないようだ。同社の将来的展望は,モ

    スマートデバイスへの移行は任天堂の日本でのビジネスで負担になるか
    cybo
    cybo 2016/05/10
  • 学生はティーチングアシスタントが実際には人間ではなくロボットだったことに気づかなかった

    人工知能の進化はめざましく、人間と自然な会話ができる高度なコンピューターが登場しつつあります。そんな中、アメリカの研究者が人工知能を使ったティーチングアシスタント(TA)を導入して、オンラインでの学生に対応させたところ、誰一人としてTAがコンピューターだと気づかなかったケースが報告されています。 Imagine Discovering That Your Teaching Assistant Really Is a Robot - WSJ http://www.wsj.com/articles/if-your-teacher-sounds-like-a-robot-you-might-be-on-to-something-1462546621 ジョージア工科大学のアショク・ゴール教授らの研究チームは、IBMの人工知能システム「Watson(ワトソン)」を使って、オンライン学習プログラムのT

    学生はティーチングアシスタントが実際には人間ではなくロボットだったことに気づかなかった
    cybo
    cybo 2016/05/10
  • 欧州電力関係者が明かす ドイツ再生エネ政策の現実 編集委員 竹田忍 - 日本経済新聞

    脱原子力政策と再生可能エネルギーシフトを推進するドイツについて、現地事情に詳しいスイスの大手電力会社、アルピックのヴォルフガング・デンク渉外担当官に聞いた。デンク氏は日原子力産業協会(今井敬会長)が4月中旬に東京で開いた第49回原産年次大会で講演するために来日した。火力や原子力の代わりにはならなかった興味深いのはデンク氏の「再生可能エネルギーは化石燃料や原子力を代替しなかった」という分析だ

    欧州電力関係者が明かす ドイツ再生エネ政策の現実 編集委員 竹田忍 - 日本経済新聞
    cybo
    cybo 2016/05/10
    「ただし、石炭火力の増大など問題も少なからず抱えている」「(COP21)で採択した「パリ協定」は石炭火力に対して非常に抑制的だった。ドイツはパリ協定を順守しながら石炭火力を維持するという難解な方程式に挑む」
  • こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見2016.05.10 08:0011,977 塚 紺 あー、これ。これ必要だわ。 もうね、何も読まずにこの画像を眺めて下さいよ。街中の駐車スペースは消え、自動車のための騒がしい標識や信号がなくなり、歩行者や広場のスペースが増える...高速道路だって全てが自動運転車になれば一気に幅を狭められるわけです。ちょっと時間をかけて眺めて見てください。じわじわと「あ、この未来欲しい」って響いてきますから。 自動運転車は着実に実現しつつあります。それはもうまぎれもない事実です。でも「えーでも別にそんなにいらなくない?」という人が多いのも事実なのではないでしょうか。 FarrellsとWSP | Parsons Brinckerhoffというイギリスの2つの建築・プランニング・エンジニアリング事務所が行なった「MAKING BET

    こ、これは説得力ありすぎるっ。自動運転車で街がどう変わるか描いた風景が必見
    cybo
    cybo 2016/05/10
    インフラにありがちな事として, 便利になればなるほど, 利用者もどんどん増えてしまう問題が.
  • 車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな

    老若男女全国各地で毎日のように車の運転をしてるけど、俺は運転にコンプレックスというか恐怖心があるんだよなぁ。 だって、車の運転って少しでも気を抜いたりミスをしたら、死んだり多額の倍賞を払ったり誰かを殺めたりするじゃん? 俺はもうそういうことを想像するだけで緊張して汗をかくし、運転してる時はそういうことが頭をよぎって、脇汗や手汗や足汗が止まらないんだよね。 免許更新の時に見せられる交通事故の映像も加害者と被害者両方にめちゃめちゃ感情移入しちゃう。恐ろしい。 特に高速道路なんてヤバすぎる。何かの間違いで気を抜いたら絶対死ぬし、迂闊に休憩もできないから一定時間走り続けなければいけないし絶対に集中を切らしてはいけない。そうしないと死ぬ。怖すぎる。 高速道路を走ってると、カイジとかそういう漫画にある感じの、止まったら死ぬレースに参加させられているみたいな感覚を覚える。 昔は親や他人が運転する車に乗っ

    車の運転ってミスったら一発で死ぬのに皆よく平気でやってるよな
    cybo
    cybo 2016/05/10
    分かるなぁ. んで, 運転に慣れてくると, 歩行者や自転車がこっち(車)を割と信頼していることに気づいて余計怖くなる.