タグ

ブックマーク / gigazine.net (71)

  • 中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明

    by Will Clayton 中国政府が、デンマークの自治領のフェロー諸島政府に対し、貿易協定をちらつかせてHuaweiとの第5世代移動通信システム(5G)契約を迫っていたと報道されています。このことは、内密に行われた会話の内容を、地元のテレビ局が誤って録音していたことにより発覚しました。 Banned recording reveals China ambassador threatened Faroese leader at secret meeting https://www.berlingske.dk/internationalt/banned-recording-reveals-china-ambassador-threatened-faroese-leader Hemmelig lydoptagelse: Kina pressede Færøerne til at vælge

    中国が「Huaweiと5G契約しないと貿易協定を締結しない」と外国の首脳を脅迫していたと判明
    cybo
    cybo 2019/12/12
  • ブリザードが香港デモへの対処からスポンサーを失う

    「オーバーウォッチ」や「ハースストーン」といった人気タイトルを取り扱う大手ゲームメーカーのブリザード・エンターテイメントが、香港デモへの支持を表明したプロゲーマーから大会の入賞賞金&公式大会への参加権利をはく奪したことから、企業内外から多くの批判を集めました。その後、同じように香港デモを支持した大学のハースストーンチームなどに対しても厳しい処分を下していたのですが、ついにブリザードの香港デモへの対処に不満を持ったスポンサー企業が撤退するという事態が起きています。 Blizzard Sponsor Mitsubishi Bailed After the Company Punished Pro-Hong-Kong Gamer Blitzchung https://www.thedailybeast.com/blizzard-sponsor-mitsubishi-bailed-after-th

    ブリザードが香港デモへの対処からスポンサーを失う
    cybo
    cybo 2019/10/31
  • 「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される

    by Phovoir お酒を飲むことと脳の萎縮との間に関係があることは、過去の研究でたびたび示されてきました。しかし、新たな研究では、「お酒を飲むから脳が萎縮する」のではなく、「脳のある部位が小さいからお酒を飲むようになる」という、これまでとは逆の因果関係が示唆されています。 Convergent evidence for predispositional effects of brain gray matter volume on alcohol consumption - Biological Psychiatry https://www.biologicalpsychiatryjournal.com/article/S0006-3223(19)31678-6/fulltext Which came first: Brain size or drinking propensity? h

    「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される
    cybo
    cybo 2019/10/30
  • 一度衰えた筋肉でも鍛えるとすぐに回復するのは「筋肉記憶」のおかげ

    筋肉を鍛えるためには、継続的なトレーニングが必要となります。トレーニングをさぼると筋肉は衰えてしまいますが、トレーニングを再開すると比較的早く筋肉量を戻すことができるといわれています。このような「筋肉が以前の状態を記憶している」という現象は運動生理学の世界で経験則として知られていたもので、「Muscle Memory(筋肉記憶)」と呼ばれています。 Frontiers | Skeletal Muscles Do Not Undergo Apoptosis During Either Atrophy or Programmed Cell Death-Revisiting the Myonuclear Domain Hypothesis | Physiology https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fphys.2018.01887/full

    一度衰えた筋肉でも鍛えるとすぐに回復するのは「筋肉記憶」のおかげ
    cybo
    cybo 2019/02/20
  • 大失敗した音楽フェス「Fyre Festival」のNetflix独占ドキュメンタリーに黒い疑惑が浮上

    「Fyre Festival」は2017年にバハマの離島で開催予定だった超豪華な音楽フェスであり、PRに有名モデルが起用されるなどしてチケットが即完売するほどの注目を集めていましたが、なんと開催当日にフェスはキャンセルされてしまいました。主催者のビリー・マクファーランドが詐欺で逮捕されるなど前代未聞の大失敗に終わった事件から2年近くが経過した2019年1月、Fyre Festivalの裏側を描いた「全く別の2つのドキュメンタリー」が動画配信サービスのNetflixとHuluでそれぞれ独占配信される事態となり、新たな疑惑を呼んでいます。 Fyre Festival Was a Huge Scam. Is Netflix’s Fyre Documentary a Scam, Too? | The New Republic https://newrepublic.com/article/1530

    大失敗した音楽フェス「Fyre Festival」のNetflix独占ドキュメンタリーに黒い疑惑が浮上
    cybo
    cybo 2019/02/17
  • 「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される - GIGAZINE

    By David Dav 「しつけ」と称して相手を叩くなどの罰を与える体罰に対する見方は厳しさを増しており、「体罰は単なる暴力である」という見方が強まっています。一方では「必要悪」という考え方も根強く残っている面もある体罰ですが、88カ国・40万人を対象にした調査からは、「体罰を禁じることで若者の暴力性が減少する」という結果が明らかにされています。 National bans on slapping children linked to less youth violence | BMJ Open https://blogs.bmj.com/bmjopen/2018/10/15/national-bans-on-slapping-children-linked-to-less-youth-violence/ Countries that ban spanking have kids who

    「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される - GIGAZINE
    cybo
    cybo 2018/11/02
    「ヤバい経済学」の犯罪と中絶合法化の関係(90年代の米国で暴力犯罪が急減した大きな要因の一つが中絶合法化による望まれない子供の減少にあるという説)を連想した. にわかには信じがたいと当時は思ったが….
  • 「時給が上がったせいで月収が減る」とAmazonの労働者が新賃金制度を批判 - GIGAZINE

    By Scott Lewis アメリカAmazonでは、全ての従業員の最低賃金を時給15ドル(約1700円)以上に引き上げることが決まっています。これは従来の最低賃金7.25ドル(約830円)からの大幅な引き上げになるのですが、従業員の間からは「月収が減る」という批判の声があがっています。 Amazon Eliminating Bonuses, Stock Awards to Help Pay for Raise - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-10-03/amazon-eliminating-bonuses-stock-awards-to-help-pay-for-raises Amazon eliminates monthly bonuses and stock grants after minimum

    「時給が上がったせいで月収が減る」とAmazonの労働者が新賃金制度を批判 - GIGAZINE
    cybo
    cybo 2018/10/06
    嫌味なコメントだけど, 向こうが一枚上手な感じ. >「今後はインセンティブベースの給与体系ではなくなるために、賃金はより即時的で予測しやすい形に」 // 結局, 他にマシな職がないのが問題. Amazon云々は寧ろ矮小化では.
  • 週52時間以上働かせたら懲役2年、国民全員を幸福にしようとする韓国の試み

    by Myung-Won Seo ここ数年で国民の幸福度が劇的に低下している韓国は、幸福度を回復させるべく、賃上げ・労働時間の制限・育児休業や保育手当のサポートなど、さまざまな試みを行おうとしています。しかし、このような「国が国民の幸福について法制化すること」には疑問の声も。韓国を例に、トップダウン式の「幸福化」についてBBCが論じています。 BBC - Capital - The country trying to make all its people happier http://www.bbc.com/capital/story/20180814-can-you-introduce-laws-to-make-people-happier 2018年3月に「世界幸福度報告」の2018年度版が発表され、日が前年よりも順位を3下げたG7中最下位の54位であることが報じられました。この時

    週52時間以上働かせたら懲役2年、国民全員を幸福にしようとする韓国の試み
    cybo
    cybo 2018/08/21
    興味深い動き. 直感的にはマクロ経済側のサポート(総需要増による人手不足)がないとうまく機能しなさげ > "賃上げの影響で失業者が増えることや、コストカットのため残業代を支払わない企業が増えるのでは、という懸念"
  • Netflixはユーザーレビューを間もなく全削除する

    ムービーストリーミングのNetflixが、オンラインレビュー機能を削除することが明らかになりました。レビュー機能の段階的なシャットダウンが行われ、2018年8月には全レビューが閲覧不能になります。 Netflix is removing online reviews on July 30 - CNET https://www.cnet.com/news/netflix-is-removing-online-reviews-in-august/ CNETによると、NetflixデスクトップPC向けのNetflixで提供している、ユーザーのレビュー機能を削除する予定だとのこと。この機能は、Netflixのムービーコンテンツの批評をユーザーが書き込み、一般利用者が閲覧できるというもので、アプリ版ではなくウェブ版でのみ提供されていたものです。 ウェブ版のレビューは、2018年7月30日までに新規

    Netflixはユーザーレビューを間もなく全削除する
    cybo
    cybo 2018/07/10
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
    cybo
    cybo 2018/06/05
  • テスラが主張する「オートパイロットは一般の車よりも3.7倍安全」という主張をデータサイエンティストが詳細に分析

    By Automobile Italia ドライバーに替わって自動車を走らせてくれる自動運転機能「オートパイロット」の使用中に事故を起こしてドライバーが死亡した事件を受け、テスラはこの機能によって死亡事故が起こる確率は低く、一般の自動車における統計データ「8600万マイルあたり1回(約1億4000万kmあたり1回)」に比べて3.7倍安全であると主張しています。しかしこのデータに関しては批判的な見方を示す専門家も存在しており、データサイエンティストのブリンダ・A・トーマス博士はテスラが公表しているデータを詳細に調査して分析するエントリをMediumに投稿しています。 A Closer Inspection of Tesla’s Autopilot Safety Statistics https://medium.com/@mc2maven/a-closer-inspection-of-tes

    テスラが主張する「オートパイロットは一般の車よりも3.7倍安全」という主張をデータサイエンティストが詳細に分析
    cybo
    cybo 2018/05/21
  • アルツハイマー病になったマウスの脳機能を科学者たちが回復することに成功

    by Media News アルツハイマー病とは脳が萎縮することに伴い、認知機能の低下や人格の変化といった症状を引き起こす病。現代の医療ではアルツハイマー病を完治させることは不可能で、ビル・ゲイツ氏が総額113億円をアルツハイマー病の研究に投資するなど、多くの人々が治療法の発見を待ち望んでいる病でもあります。そんな中、「アルツハイマー病にかかったマウスの脳を元通りにした」とクリーブランド・クリニック・ラーナーリサーチ研究所の研究チームが発表しました。 Scientists Reverse Alzheimer's in Mice https://futurism.com/scientists-reverse-alzheimers-in-mice/ Researchers successfully reverse Alzheimer's disease in mouse model https

    アルツハイマー病になったマウスの脳機能を科学者たちが回復することに成功
    cybo
    cybo 2018/02/25
  • AIで有名女優のポルノ動画を作成するプログラマーが登場、まるでリアルのような完成度

    映画「ワンダーウーマン」に主演した女優のガル・ガドットさんが、近親相姦もののポルノに出演しているように見えるムービーが作成されました。プログラマーによって作られた映像は非常にリアルですが、機械学習のアルゴリズムを利用して作られたものとなっています。 AI-Assisted Fake Porn Is Here and We’re All Fucked - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/gydydm/gal-gadot-fake-ai-porn 以下が公開されたフェイクポルノ。画像をクリックするとムービーを見ることが可能で、動きといい表情といい、かなり自然な仕上がりであることがわかります。 ムービーを投稿したのは海外掲示板・redditの「deepfakes」というユーザー。deepfakesさんはTensorFl

    AIで有名女優のポルノ動画を作成するプログラマーが登場、まるでリアルのような完成度
    cybo
    cybo 2017/12/15
    要はこういう技術に機械学習を組み合わせたってことかな. > Face2Face: Real-time Face Capture and Reenactment of RGB Videos (CVPR 2016 Oral) https://www.youtube.com/watch?v=ohmajJTcpNk
  • 電力不要のパワードスーツ「EksoVest」でフォード労働者の事故が83%も激減する絶大な効果を発揮

    人間の動きをサポートする動力補助ツールを開発するアメリカのEkso Bionicsが、バックパックのように背負うタイプのベスト型パワードスーツ「EksoVest」を開発しました。フォード自動車の製造現場で長期間の実証試験が行われたEksoVestは、製造工程における事故を激減させ労働者の疲労を軽減し生産性を高めるなど、劇的な効果を発揮しています。 Ford Pilots New Exoskeleton Technology to Help Lessen Chance of Worker Fatigue, Injury | Ford Media Center https://media.ford.com/content/fordmedia/fna/us/en/news/2017/11/09/ford-exoskeleton-technology-pilot.html EksoWorks &

    電力不要のパワードスーツ「EksoVest」でフォード労働者の事故が83%も激減する絶大な効果を発揮
    cybo
    cybo 2017/11/13
  • 反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

    By fitzsean 宇宙に存在するあらゆる物質(マター)には、電気的に正反対の性質を持つ反物質(アンチマター)が存在しています。この2つは衝突すると高いエネルギーを発して共に消え去る関係にあるのですが、こうして宇宙が存在できているからには、反物質のほうが少なかった、あるいは少なくなるだけの理由があったはず。そんな謎を突き止めるためにCERN(欧州原子核研究機構)は反物質の性質を調査したのですが、「やはり宇宙に物質は存在しないはず」と言わざるを得ない結果が出ています。 A parts-per-billion measurement of the antiproton magnetic moment : Nature : Nature Research https://www.nature.com/nature/journal/v550/n7676/full/nature24048.htm

    反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに
    cybo
    cybo 2017/10/30
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
    cybo
    cybo 2017/10/14
    確かにマインドフルネスの偽薬を用意するのは難しそう. 意外に頭の中じゃなくて, 一定時間, 姿勢を正すことに効果があったりして.
  • 自分でプログラムできるArduino/Scratch互換のスマートウォッチ「watchX」 - GIGAZINE

    スケジュール管理やヘルスケアなど多用途に使えるスマートウォッチですが、自分に必要なアプリが登場するのを待つ必要があります。しかし、Arduinoベースのスマートウォッチプラットフォーム「watchX」では、自分が欲しい機能があるならば、それを開発してスマートウォッチに搭載することが可能です。 watchX - Wearable Development Platform - YouTube 自分だけのスマートウォッチを開発しようとすれば、ブレッドボード・各種センサー・煩雑なケーブルを小さくまとめる難しさと、何よりも古びた開発プラットフォームしかない状況など、悩みはつきないはず。 そんな自分だけのスマートウォッチを作りたいというメイカーのために開発されたのが、自分でプログラミングできるスマートウォッチ「watchX」です。 watchXは1.3インチ(128×64ピクセル)の有機ELディスプレ

    自分でプログラムできるArduino/Scratch互換のスマートウォッチ「watchX」 - GIGAZINE
    cybo
    cybo 2017/09/18
  • いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」

    科学の発展により、人間は身の回りの出来事の仕組みについて物理的な理解を深めてきました。事象の根源的な理由を知ることは正しいことと言えますが、しかしその一方で、知れば知るほど「人間って何だ」「人生の意味って当にあるのだろうか」といった疑問に直面するのは自然な帰結といえ、自分を単なる物質として捉えてしまうことで「生きる意味」を見失ってしまう落とし穴に陥っている人も世の中には少なくないはず。科学系アニメーションムービーを次々に提供しているKurzgesagt – In a Nutshellは、そんな状態に陥った人に向けるように「楽観的なニヒリズム」という概念を挙げ、「知ってしまった人」がどのように考えれば良いのかを解説しています。 Optimistic Nihilism - YouTube 人間の存在とは、よくわからなくて恐ろしいものといえます。何十万年も前、「意識」を持つに至った人類は、自分

    いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」
    cybo
    cybo 2017/07/30
    なので「自分はどうなってもいいからhogeしたい」とガチで思っている人を説得するのは難しい.
  • スペインに根付く「シエスタ」のライフスタイルを変えようとする動きが活性化

    By ejbSF スペインではお昼に2~3時間の休憩をとって昼寝をする「シエスタ」と呼ばれる文化が根付いていると言われていますが、その生活スタイルを終わらせて他の国々と同等の生活サイクルを取り入れることで、経済的な競争力を身に付けようという動きが、当のスペイン国内から湧き起こっています。 What's the Deal With the Crazy Spanish Workday? - CityLab https://www.citylab.com/life/2017/07/say-goodbye-to-spains-glorious-three-hour-lunch-break/534120/ カタルーニャ地方の110もの専門機関は2017年7月中旬、2025年までに伝統的な長い昼休みを廃止して労働者が今よりも早い時間に仕事を終えるようにするプラン「Reforma Horària」(訳:

    スペインに根付く「シエスタ」のライフスタイルを変えようとする動きが活性化
    cybo
    cybo 2017/07/24
    「その影響で労働者が仕事を終わらせる時間が遅くなるほか、その後の夕食や余暇の時間がどんどんと後送りにされてしまうことで、眠りにつく時間が遅くなっていると言われています」
  • ベーシックインカムとして国民2000人に毎月7万円を与えたフィンランドではストレスや仕事のモチベーションはどうなったのか?

    失業者を対象に毎月560ユーロ(約7万円)を支給するという「ベーシックインカム」の大規模実験がフィンランドで行われています。開始から半年たった段階での聞き取り調査では、参加者のストレスや職探しのモチベーションに驚くべき変化が起こっていることが明らかになっています。 Finnish citizens given universal basic income report lower stress levels and greater incentive to work | The Independent http://www.independent.co.uk/news/business/news/finland-universal-basic-income-lower-stress-better-motivation-work-wages-salary-a7800741.html フィンラ

    ベーシックインカムとして国民2000人に毎月7万円を与えたフィンランドではストレスや仕事のモチベーションはどうなったのか?
    cybo
    cybo 2017/06/23
    月7万円は結構リアルな数字. 原田泰氏の「ベーシック・インカム」でも, 国民健康保険を維持 + 月7万円(子供3万円)のBIが試算されている. 所得税を一律30%(生活保護や失業保険, 老齢年金などは廃止)で可能な感じ.