タグ

2018年7月4日のブックマーク (5件)

  • 物価上昇の鈍さ、失業率低下が不十分なため=原田日銀審議委員 | ロイター

    7月4日、日銀の原田泰日銀審議委員(写真)は、石川県金沢市で講演し、物価上昇の足取りが鈍い要因について「失業率の低下が不十分だということに尽きる」と述べた。写真は都内で2015年3月撮影(2018年 ロイター/Yuya Shino) [金沢市 4日 ロイター] - 日銀の原田泰日銀審議委員は4日、石川県金沢市で講演し、物価上昇の足取りが鈍い要因について「失業率の低下が不十分だということに尽きる」と述べた。その上で、雇用と生産に拡大余地がある以上、物価2%目標の達成に向けた現行政策の継続が必要と指摘。追加緩和は物価上昇の勢いが失われた時に講じる考えを示した。

    物価上昇の鈍さ、失業率低下が不十分なため=原田日銀審議委員 | ロイター
    cybo
    cybo 2018/07/04
  • アレックス・タバロック「どうして性差別と人種差別は減っていかないんだろう――誰もが性別差別も人種差別もあまりやらなくなってるのに」

    [Alex Tabarrok, “Why Sexism and Racism Never Diminish–Even When Everyone Becomes Less Sexist and Racist,” Marginal Revolution, June 30, 2018] 概念は参照クラスしだいでちがってくるという考えはべつに新しくもない.背の低いバスケ選手は背が高いし,貧しいアメリカ人はお金もちだ.とはいえ,青い点はとにかく青い点だろ,と思ったことがある人はいるだろう.青色は波長で定義できる.だから,青いかどうかの線引きにはあいまいなところがあるにしても,「背が低い」「お金もちだ」といった相対的概念とちがって青い点の背後にはなんらかの客観的な現実がある,というわけだ.ところが,Levari, Gilbert, Wilson, Sievers, Amodio & Wheatley

    アレックス・タバロック「どうして性差別と人種差別は減っていかないんだろう――誰もが性別差別も人種差別もあまりやらなくなってるのに」
    cybo
    cybo 2018/07/04
  • 「明白な合意のない性行為はレイプ」、スウェーデンで新法施行

    スウェーデン・ストックホルムで、性暴力の告発運動「#MeToo(私も)」の集会に参加する人々(2018年1月14日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TT NEWS AGENCY AND TT News Agency / Jonas EKSTROMER 【7月1日 AFP】性的嫌がらせや性的暴行被害の告発運動「#MeToo(私も)」が拡大するスウェーデンで1日、明白な合意のない性行為をレイプと見なす新法が施行された。新法では、性行為に及んでいる当事者らのうち、一方が自由意志で行為に参加していない場合、もう一方の行為はレイプと見なされる。 これまでレイプは暴力や脅しを伴う性行為と定義されていた。だが政府発表によれば、今後は暴力や脅迫を伴わない性行為や、被害者の弱い立場につけこんだ性行為でなくてもレイプの罪で起訴されることもあり得る。 新法はレイプ事件を裁く判事らに対し、性行為の際

    「明白な合意のない性行為はレイプ」、スウェーデンで新法施行
    cybo
    cybo 2018/07/04
    タイトルだと, 被告側に挙証責任があるように読めるがどうなんだろう. // 「性行為の際に言葉や身ぶり、その他の行為によって合意の表現が成されたか否かに注視して判決を下すよう求めている」
  • 北朝鮮は核開発を続けている? 米メディアが報道 - BBCニュース

    寧辺(ニョンビョン)にある北朝鮮唯一のウラン濃縮施設をアップグレードした寧辺以外の複数の秘密の施設でもウラン濃縮を拡大している弾道ミサイルの移動発射車両の生産を続けている運搬と発射が容易な固形燃料エンジンを用いたミサイルの生産を拡大している

    北朝鮮は核開発を続けている? 米メディアが報道 - BBCニュース
    cybo
    cybo 2018/07/04
  • ドイツの移民政策転換、国内外から批判 EU諸国に連鎖の可能性

    ドイツ・ベルリンのキリスト教民主同盟(CDU)部で、移民問題でホルスト・ゼーホーファー内相と交わした合意について記者会見するアンゲラ・メルケル首相(2018年7月2日撮影)。(c)AFP PHOTO / Adam BERRY 【7月4日 AFP】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相が、脆弱(ぜいじゃく)な連立政権を救うための窮地の策として、移民の国内流入抑制に同意したことを受け、欧州連合(EU)加盟各国は3日、相次いで反発の声を上げた。ドイツの方針転換により、欧州諸国が難民の受け入れを次々と拒否するドミノ現象が起きる可能性がある。 メルケル首相は、移民問題をめぐり反旗を翻したホルスト・ゼーホーファー(Horst Seehofer)内相と前夜に緊急協議に臨み、国境管理の強化と、対オーストリア国境に移民を一時的に収容する施設「トランジット・センター」を設置することで合

    ドイツの移民政策転換、国内外から批判 EU諸国に連鎖の可能性
    cybo
    cybo 2018/07/04