タグ

2019年1月30日のブックマーク (4件)

  • アングル:未経験者を即戦力にする米IT業界の「秘策」

    [ニューヨーク 15日 ロイター] - シアトルで育った少年時代、エンリケ・リコさんの母親は、マイクロソフトの社員が住む豪華な邸宅を掃除する仕事をしていた。病気で学校を休んだ日には仕事場へついて行き、IT企業で働く人の生活を手に入れたいと夢見るようになった。 1月15日、シアトルで育った少年時代、エンリケ・リコさんの母親は、マイクロソフトの社員が住む豪華な邸宅を掃除する仕事をしていた。写真はサンフランシスコのテクノロジー企業社で働く社員ら。2016年8月撮影(2019年 ロイター/Gabrielle Lurie) 26歳になったリコさんは、大卒資格もなければ「STEM(サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、マスマティクスの頭文字)」教育も受けていないが、インターネットを介した法律相談サービスを提供する会社「アボ」に開発者として勤務している。 専門知識がない人向けに、テクノロジー業界

    アングル:未経験者を即戦力にする米IT業界の「秘策」
    cybo
    cybo 2019/01/30
  • 企業の9割が「人手不足」実感 「高待遇での採用活動」など実施も効果薄

    採用を進めている企業の回答者からは「高い給料を提示して採用活動をしているが、既存社員の給料は低いままなのでひずみが生じ、人材が流出し続けている」「求職者は給与だけでなく、休みの多さや残業の少なさを求めている。魅力的に感じてもらえる条件提示が難しい」「人数を集めることが目的になってしまい、当に活躍してくれる人材の見極めに手が回っていない」など、人手不足解消に苦慮しているという意見が多く挙がった。 調査は2018年11月28日~12月29日にかけて、同社のサービス「人事のミカタ」のユーザー企業を対象にインターネット上で実施。762社から回答を得た。 関連記事 大手で働いた派遣社員の17%が職場に不満 「新卒に見下される」「名前で呼んでもらえない」などの声 派遣社員として働いた経験のある人のうち、労働環境に満足できなかった人は17.1%であることが、ウルクス(東京都千代田区)の調査で判明。経験

    企業の9割が「人手不足」実感 「高待遇での採用活動」など実施も効果薄
    cybo
    cybo 2019/01/30
    マシになっているのは確かなんだけど, デフレで人が余った状態が20年近く続いていたという特殊な経済環境と比較しての「実感」だからなぁ.
  • 全体では前年同月比プラス23円の1181円、フード系は1147円…アルバイトの時給動向(最新) : ガベージニュース

    雇用市場における需給関係の変化は建設業やパート・アルバイト界隈で特に活発化しており、単なる人手不足の動向にとどまらず、その状況を起因としたさまざまな方面への影響が話題に上り、ニュースとして配信される。その一面は【建設業界の人手不足状況】でお伝えしている通りだが、今回は非正規雇用の中でもメインとなるパート・アルバイトの時給の推移を通し、市場動向をかいま見ることにする。 パートやアルバイトの時給動向に係わる定点観測データは、公的機関では残念ながら見当たらない。国税局では正規・非正規別の賃金動向を収録しているものの、こちらは2012年分以降のもののみで、中期的な変化の動向を推し量ることはできない。今回はリクルートの調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が「TOWNWORK」「fromA navi」に掲載された求人情報を集計しまとめ、リクルートが公開しているデータを用い、その動向を確認していくこ

    全体では前年同月比プラス23円の1181円、フード系は1147円…アルバイトの時給動向(最新) : ガベージニュース
    cybo
    cybo 2019/01/30
    三大都市圏, 2007年からの「募集時における平均時給の推移(リクルートジョブズ)」. まだ伸び続けている.
  • 2度の利下げ、政策委員激しく対立…日銀議事録 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

    銀行は29日、2008年7~12月の金融政策決定会合の議事録を公表した。9月15日に米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻し、世界経済が激震に見舞われる中、政策委員の意見が激しく対立しながら、2度の利下げを実施した。当時の白川方明(まさあき)総裁は「弊害は非常に大きかった」として、06年7月以来のゼロ金利復活に慎重な姿勢を続けた。 リーマン・ショック直後の9月16、17日に会合は開かれた。中曽宏金融市場局長が「フェーズ(局面)が全く変わってしまった」と報告。西村清彦副総裁は「日の経験からすれば、実物経済も相当ガタガタになる」と危機感をあらわにした。 転機は10月8日の米欧中央銀行の協調利下げに日銀が参加を見送ったことだった。円相場は1ドル=90円近い13年ぶりの円高水準となり、株安も進んだ。日銀は10月31日の会合で7年7か月ぶりの利下げを検討する。 しかし、政策委員は激しくぶつか

    2度の利下げ、政策委員激しく対立…日銀議事録 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    cybo
    cybo 2019/01/30
    結果として too little, too late な金融政策となり, 急激な円の独歩高を生んだ. 電機メーカーが一斉にコケて, しかも, 何故か電機メーカーが悪いことになってて「高付加価値路線へ移行せよ」の大合唱. 狂ってたなぁ…