タグ

2010年2月3日のブックマーク (4件)

  • 世界初、猫の顔を自動検出「FinePix Z700EXR」

    富士フイルムは2月2日、犬との顔を自動検出したり、液晶画面を上下に分けて閲覧・操作できる機能などを搭載したコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z700EXR」を2月20日に発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格は3万2800円前後。 犬との顔を自動検出し、ピントを合わせる「ペット自動検出」機能を世界で初めて搭載した。「いぬ」モードと「ねこ」モードをそれぞれ備え、正面を向いた犬・の顔を最大10匹まで検出できる。正面を向いた瞬間にピントを合わせ、自動でシャッターを切る「ペットオートシャッター」も備えた。 3.5インチのタッチパネルディスプレイを搭載。カメラを縦向きにした状態で画像を再生する際、画面を上下2つに分け、それぞれで独立した操作ができる「2画面サクサク再生」機能も備えた。2枚の画像を見比べたり、上部に大きい画像を1枚、下に小さい画像のサムネイルを表示するといったこ

    世界初、猫の顔を自動検出「FinePix Z700EXR」
    cyuushi
    cyuushi 2010/02/03
    ネコの注意を引くよう鳴き声が出るカメラと合体したら完璧だな。
  • <認知症予防>青魚で効果 島根大グループが実証(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を毎日べ続けることで認知症予防に効果があることを、島根大医学部の橋道男准教授(脂質栄養学)のグループが、高齢者108人に行った試験で実証した。100人規模の高齢者を対象に実際に毎日物としてべさせるなどする「介入試験」で効果を実証したのは国内初という。7月に米国・ハワイで開催の国際アルツハイマー病会議で発表する。 島根県立大などと共同で実施。同県在住で65歳以上の健常な高齢者108人(平均年齢73歳)を、二つのグループに分け、一方にDHA850ミリグラム、EPA200ミリグラムを含む魚肉ソーセージ、もう一方にいずれもほとんど含まない魚肉ソーセージを1年間、毎日2ずつべさせた。 一度見た図形を模写するテストや、あらかじめ決められたルールに沿って指を動かすテストを行ったところ、DHA入りをべていたグル

  • 死のにおいをかぎつけ50人の入院患者をみとった「死を予知する猫」

    ロードアイランド州のホスピスで飼われているのオスカーは、普段は人に懐かず病院内を気ままにさまよっているのですが、入院患者が死にひんした最後の数時間だけは、まるで見張っているかのようにその患者のそばを離れないそうです。 これまでに50人の患者をみとり、末期患者の死のタイミングを「予知」する能力は病院のスタッフより正確かもしれないとのことで、オスカーが患者のベッドに飛び乗ると、病院から患者の家族へ連絡するようにまでなっています。 詳細は以下から。Cat predicts 50 deaths in RI nursing home - Telegraph 現在5歳のオスカーは、子のときに重度の認知症の患者をケアするロードアイランド州プロビデンスのSteere House Nursing and Rehabilitation Centreに引き取られました。 オスカーは普段は病室から病室へと歩き

    死のにおいをかぎつけ50人の入院患者をみとった「死を予知する猫」
    cyuushi
    cyuushi 2010/02/03
    モフモフなお迎え。オスカーが亡くなる時はみんなで看取ってあげようと思た。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    女性のわいせつ姿、議員がスマホで撮影…アダルトサイトに投稿していた 容疑で書類送検 女性との関係、投稿の経緯はプライバシーを理由に説明せず「未成年ではない。女性へ悪意ない」

    47NEWS(よんななニュース)