タグ

2009年9月8日のブックマーク (18件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 合コンで盛り上がるゲーム ~10円玉ゲーム~ | nanapi[ナナピ]

    合コンで盛り上がるゲーム ~10円玉ゲーム~ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) 合コンで知りたいことを全て聞けるゲームです' 合コンで初めて会った者同士が、いきなり聞けないことや言いづらいことはたくさんあるものです。 また、人前なので音を言いづらかったりすることもしばしばです。 例えば、 ・今日は音を言うと楽しいですか? ・次の店にも行きたいですか? というような飲み会を発展させる質問も、 ・彼氏/彼女はいるんですか? ・年収はいくらなんですか? ・浮気しちゃ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/09/08/20090907making-augmented-reality-browsers-even-better-with-panoramic-and-birds-eye-zooming/

    https://jp.techcrunch.com/2009/09/08/20090907making-augmented-reality-browsers-even-better-with-panoramic-and-birds-eye-zooming/
    czblue
    czblue 2009/09/08
  • 全てのWeb開発者必見!!! いろのはなし - How We Hear

    ウェブページを華やかに演出する色。忙しいからって、あなたは適当に選んでいませんか? 「ついつい好みの色をつかってしまう」「異なるトーンが合うのかわからない試す時間もない」「他の人がいいと思うか不安」 ウンウン、わかります、わかります(笑)でも大丈夫♪これを読めば、今日からあなたも自信を持って色を説明できるようになりますヨ♪♪ grafoo:blog - いろのはなし(PDF/FWD勉強会vol.1資料公開)

  • ここ最近のお気に入りアプリ

    久々にアプリのご紹介。個人的にお気に入りの優れものアプリいろいろです。 デイリートラッカー(115円) 何かと使用頻度の高い使いやすいメモ帳です。一日単位の日記のような構成で、記録を取ることに重点を置いた機能が入っています。 上はデフォルトで入っている使用例ですが、このようにあらかじめテーマを作りそれに沿って記録とメモを取る形になります。記録は簡単なものですが、カウンターやストップウォッチなど数種類の機能を選べるようになっていて、つけた記録は集計され平均値や年間の推移をグラフで表示するなどの機能がついてます。 メモ欄の例。 写真の記録もできます。 その他の機能はパスワード保護、タイトル色の変更、検索機能などなど。 まだまだ改良の余地もありバージョンアップに期待したいところですが、でもあまり多機能になるとこのシンプルな良さが失われるかもしれません。 AppStore blue reversi

    ここ最近のお気に入りアプリ
  • Debian、ブートシステムで「Upstart」採用へ | OSDN Magazine

    Debian開発者は9月5日付けのメーリングリストで、ブートシステムをSytem-VのinitからUpstartに変更する計画を発表した。Linuxカーネルの進化により、イベントベースのブートシステムを採用する必要があると判断したという。 Linuxカーネルはイベントベースのアーキテクチャに進化しており、シーケンシャルなDebianの既存ブートシステムは劣化しているという。問題を根から解決するため、これまで採用してきた/sbin/initを、カーネルイベントを処理できるUpstartに置き換えることにしたと背景を説明している。 UpstartはUbuntu開発者が開発したイベント駆動型ブートシステムで、UbuntuやFedoraで採用されている。Debianチームは今後、Upstartで/ect/inittabを利用するようUpstartを変更することで、移行をしやすくするとのこと。また

    Debian、ブートシステムで「Upstart」採用へ | OSDN Magazine
  • ke-tai.org > Blog Archive > ブックレビュー:携帯Webコレクション モバイルデザインアーカイブの本。

    ブックレビュー:携帯Webコレクション モバイルデザインアーカイブ。 Tweet 2009/9/8 火曜日 matsui Posted in デザイン, ブックレビュー | 1 Comment » 著者の津田様からご献いただきました。ありがとうございます。 レビューを書かせていただきたいと思います。 → Amazon モバイルデザインアーカイブ。―携帯Webコレクション [amazon.co.jp] 以前ご紹介させていただいたサイト「モバイルデザインアーカイブ」が書籍になったとのことです。 → モバイルデザインアーカイブ トップ [mobiledesignarchive.jp] → ke-tai.org ケータイサイトのデザインをジャンル別にまとめて紹介している「モバイルデザインアーカイブ」 [ke-tai.org] サイトの内容と同じように、書はケータイサイトのキャプチャ集と

  • 傘連判状メタファを採り入れたコミュニケーション

    概要 匿名性はコミュニケーションへの積極的な参加を促す一方で、 匿名発言は軽視されやすい、匿名発言を認めると場が荒れやすくなる、といった新たな問題を生み出す。 そこで我々は、 傘連判状 (からかされんぱんじょう) という集団署名形式を採り入れたコミュニケーションプロトコルを提案する。 提案プロトコルでは、ユーザはまず匿名で発言する。 その発言に対して十分な人数の協力者が集まった場合には傘連判状が生成され、協力者の名前が平等に提示される。 このプロトコルによって、匿名による参加のしやすさと実名による発言力の両立を図ることができる。 プログラム Lock-on-Chat IKKI Lock-on-Chat の後継バージョンとして、傘連判状プロトコルを実装しました。 発表文献 Takeshi Nishida, Takeo Igarashi, "Bringing Round-Robin Signa

  • “本物のマクロ”でCのコード行数を半分に! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編となる記事では、C言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に“修繕”する匠の技をレポートする。後編では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 Cで書かれたlsのソースコードの問題点 「Real/Macro Metaprogramming On

  • Bermi Labs

  • Akelos PHP Framework Forum - Problem with associated objects

  • 【ハウツー】jQuery on iPhone - jQTouchを使ったWebアプリ開発 (1) jQTouchとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    iPhone向けWebアプリケーションの開発において、jQuery使いなら見逃せないプロダクト「jQTouch」のベータ版がリリースされた。同プラグインを使用すれば、ネイティブアニメーションを伴うWebアプリケーションでも簡単に開発できるようになる。jQueryベースのため、強力なAjaxアプリケーションだって可能だ。稿ではjQTouchを使ったWebアプリ開発方法を紹介しよう。 David Kaneda氏は8月30日(米国時間)、jQTouchの最新版であるjQTouch 1.0(beta)をリリースした。jQTouchはThe MIT Licenseのもとで公開されている、iPhone上で動作するWebアプリケーション開発に特化したjQueryプラグイン。デベロッパはjQTouchを使用することで、テーマやネイティブアニメーションをともなうiPhone用Webアプリケーションを簡単に

  • Copy/Cut/Paste:PHPカンファレンス2009でLTをしてきた

    PHPカンファレンス2009でLTをさせてもらった。 自分はTokyo TyrantのPHPインターフェースの紹介をさせてもらった。 はじめての格的LT。タイムリミットが近づくのは怖い。 PHPカンファレンス2009感想 あの規模のイベントをやりきるスタッフの方々は当にすごいと思う。 内容も個人的にヒットするものが多く、すごく刺激になった。 スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れさまでした! 自分は初めての参加でしたが非常に有意義に過ごせました。 また次回も楽しく参加できればと思います。

    czblue
    czblue 2009/09/08
  • 「やる気」を上げる方法の良記事色々まとめ:phpspot開発日誌

    どんなギークや、頭の回転が速い人であっても、やる気がないと生産性は高まらず、やる気がある人と仕事のレベルが同等か、それ以下になることも周りを見ていて感じます。 やる気を管理できれば、出来る人はより生産性を大きく上げられ、現時点であまり出来ない人でもやる気さえあればどんどんレベルを上げていけそうです。 というわけで、最近人気の「やる気」を上げる方法の良記事を色々とまとめてみました。 「充実感」を感じやすい人、できない人:日経ビジネスオンライン のめりこみ・没頭の科学。フロー理論について。 ゲームはフロー状態を発生させる効果的な装置。同じように仕組みを作って仕事に適用すれば生産性はあがりそうです。 【1】「脳とやる気」1秒で勉強意欲に火がつく法 | 達人のテクニック 脳科学からみるやる気の管理方法。 まずウォーキングや雑用などで準備運動からはじめて徐々にやる気を上げていく科学的な方法について解

    czblue
    czblue 2009/09/08
  • 素朴なBigtable、できること できないこと

    素朴なBigtable、できること できないこと:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(2)(1/2 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 あまりにもRDBとは異質な「Bigtable」 前回の「もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは」では、連載第1回目として、クラウドコンピューティングにおける新しい潮流である「リレーショナルデータベース(RDB)から分散Key-Valueストア(分散KVS)への移行」が、どのようなパラダイムシフトをもたらすのかを解説しました。今回からは、グーグルが運用する代表的な分散KVS「Bigtable」の内部構造を紹介し、クラウドの質をより深く掘り下げます。 前

    素朴なBigtable、できること できないこと
  • さえないアイツが激変する絶対条件:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私の従姉の話です。 18年前、彼女は30歳のとき、2つ年上のご主人を亡くしました。 残されたのは彼女と4歳、2歳、1歳の3人の子供たち。彼女の親元からも離れた地で、ある日突然、たった1人で3人の子育てをすることになったのです。 どちらかといえば、おとなしく、人の背中に付いていくタイプだった従姉が果たしてやっていけるのだろうかと、当時はとても心配しました。 それから10年の歳月が経ち、祖母の法事で彼女と会う機会がありました。 「同じ人?」とこちらが疑うほど、彼女はたくましく、力強く、自主性に溢れていました。法事を仕切り、訪れる人に細かな気配りをし、その合間にはしっかり子供たちの面倒を見ている。 先日、その従姉の末っ子が、大学に入ったという話を聞

    さえないアイツが激変する絶対条件:日経ビジネスオンライン
    czblue
    czblue 2009/09/08
  • 転職に成功したので書いておく

    田舎から上京して東京のとある著名な私大に在籍。その1年目にして叔父がまさかの倒産。両親が保証人になってたせいで、家族全体として多額の借金を背負う。学費稼ぎのためにコンビにバイトを始めるが、逆に単位を落としがちになり、その結果、育英会の奨学金が止まった。生活で精一杯のため大学を中退することにした。なぜか両親の逆鱗に触れ、勘当される。このとき2000年、成人式を終えたばかりの春だった。 大学中退は高卒扱いだ。学歴を武器に仕事しようと思っていたために、どうやって生きていけばいいのか目標を見失った。一人暮らしだから無職にもなれない。まずコンビニバイトをやめようと思った。 最初は新社会人の就職活動と同じような感覚でマイナビをひとしきり見てたのを覚えてる。ここで給料の相場観を掴み、フロムエーとかanで求人を探した。技術が身につくなら何でも良いと思っていたが、求人からIT技術者人口が相当薄いんだろうとい

    転職に成功したので書いておく
    czblue
    czblue 2009/09/08
  • ある秋の夜長に

    十八歳の冬に自動車とぶつかって足を折り、手術を受けた。このとき、かねてより疑問に思っていたことを自分で調べ、幸か不幸か判らないが、自身の正体を知ることとなって頭がくらくらした。現代では男性の三百人に一人の割合で出現する、尿道下裂という先天的な異常が、自分の体にはあった。手術の際にカテーテルを入れると聞いて、二つある穴のどちらに入れるのかと悩んだのだが、保健の教科書にある断面図にはどう見ても一つしかなかった。胎児の段階で人は性的に分化していくが、どこかで迷いが生じたのか俺は男になりきれなかったらしい。機能的に何か不都合があるわけではなかった。但し統計的には、精巣癌などを発症する確率がいくらか高いらしい。そして今までに自分自身や周辺で起きていた異変を、あらためて思い知らされることになる。それは身体的なことに由来する異変でもあり、またはどこにでも起こりうる不幸でもあった。不幸というのは様々な意味